記録ID: 8506665
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
今年も簗場駅から歩いて鹿島槍ヶ岳へ
2025年08月02日(土) 〜
2025年08月03日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:32
- 距離
- 29.7km
- 登り
- 2,881m
- 下り
- 2,278m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 4:22
距離 12.0km
登り 1,316m
下り 180m
23:59
2日目
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 2:48
- 合計
- 10:02
距離 17.7km
登り 1,548m
下り 2,097m
10:10
天候 | 快晴 日中は徐々に稜線が雲の中へ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは扇沢から九日町までバスを利用 ※九日町は北アルプスブルワリーの最寄り バスの時刻表 https://www.alpico.co.jp/traffic/local/hakuba/ogizawa/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪は柏原新道にわずかにある程度。 熊の出没情報があるので、最新の情報を確認してから歩くと良いと思います。 |
その他周辺情報 | 北アルプスブルワリー https://lp.n-alps.beer/ 扇沢から信濃大町へ向かうバスを利用する場合、九日町で降りると近い。 お食事処 三洛 信濃大町駅から徒歩数分の場所にある定食屋さん。 安くて美味しいお店でした。 |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
半袖インナー
ウィンドブレーカー
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
毎年歩く簗場駅から鹿島槍ヶ岳。
鹿島槍ヶ岳から眺める北アルプスの峰々の景色は素晴らしく、長い距離と標高差を歩いて訪れる価値のある場所。
今年も星空から日の出、朝焼けから青空に変化するまでゆっくりと楽しむことが出来ました。
下山は爺ヶ岳へ縦走して扇沢へ。
爺ヶ岳から種池山荘へ下る間では雷鳥に遭遇。
下山後は北アルプスブルワリーさんと三洛さんへ。
美味しいビールと食事で今回も胃袋まで満足の山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する