記録ID: 3112270
全員に公開
ハイキング
丹沢
2021-04-25 新緑を求めて!(^o^)丿(寄〜櫟山・栗木洞〜大倉)
2021年04月25日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:25
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 795m
- 下り
- 777m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 8:21
距離 12.6km
登り 795m
下り 794m
16:43
ゴール地点
天候 | 晴れのち一時雨〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バスは祝・日は7:55が始発と少ないです。 バスは左側に乗ると車窓が素晴らしいです。 (復路)大倉バス停から渋沢駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・下山時に雨にあいましたが、下山しきってたので、影響ははほとんどあり ませんでした。(楽しみにしていた河原でのお昼がとれなかった〜(*_*)) ・櫟山からの下りは急登で疲れた足にはこたえました。 |
その他周辺情報 | ・いつもの「さかなや道場」はコロナで休業中、「銀次」で1杯やりました。 |
写真
感想
コロナ禍なので人が少ない山がいいとのことで、寄からの檪山にしました。
雨が心配されましたが、夕方からの予報で決行しました。
山道に入るまでの長〜いコンクリはきついですが、茶畑と新緑の山々は
素晴らしい景色でした!(^o^)丿
途中、道を間違えて40分ほどロスしました。
かなり周回していたようです。途中で道がなくなり戻っても前のところに中々辿り着けずです。(途中、急登があり、そちらに曲るのが正解でした)
ほんと山は侮れないです。いい勉強になりました。
栗ノ木洞まではかなりの高低差があります。
ここからの下りは疲れた足にはこたえます!
以前は鍋割までいけたのですが、とてもとても・・・です。(笑)
鍋割と大倉への分岐で大倉へ下りますが、途中で大粒の雨になってしまいました。(-"
にわか雨と思ってましたが、中々止まず大倉まで合羽着て歩きました。
河原でのお昼を予定してたので、とても残念でした。
途中で雨も止み、大倉に着いた時は青空です。
すきっ腹には流石にこたえました、足がヘロヘロ状態でした。
その分、駅前(銀次)での1杯は格別でした。(^o^)丿
良く歩きました!お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:476人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する