ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3112856
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

〜アカヤシオの楽園〜 猿川両岸尾根周回 

2021年04月26日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:54
距離
12.0km
登り
1,004m
下り
989m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:41
休憩
0:11
合計
6:52
12:28
12:39
113
天候 晴れだが、強風
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ニノ鳥居そばの空スペースに駐車
コース状況/
危険箇所等
林道歩き・廃?遊歩道以外は、バリルート

猿川右岸尾根上部周辺は、ほとんど人が入り込まず、崩壊の谷・崖地が入り組んでいます。
一歩間違えると、遭難の危険性あります。
一度歩いただけなので、よく分かりませんが、ルート取りは、人により、状況により、千差万別かなと・・。

追記 人により難易度を感じる差異があります。危険と思ったら、引き返すことも、
   必要かと思われます。
二ノ鳥居からスタートし、猿川林道へ
2021年04月26日 07:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 7:38
二ノ鳥居からスタートし、猿川林道へ
猿川左岸尾根末端(正確には末端ではないですが)通り過ぎると,
迫力の岸壁が目に飛び込んできて、芽吹きの美しさと相まって感動(*^-^*) あの猿川右岸尾根に向かいます。 
 
2021年04月26日 07:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/26 7:52
猿川左岸尾根末端(正確には末端ではないですが)通り過ぎると,
迫力の岸壁が目に飛び込んできて、芽吹きの美しさと相まって感動(*^-^*) あの猿川右岸尾根に向かいます。 
 
猿川の砂防堰堤?も、景観にマッチしてる
2021年04月26日 07:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 7:57
猿川の砂防堰堤?も、景観にマッチしてる
今日の目的も吹き飛ばして、この景色見ただけで、帰ろうかと思った(´▽`*)
2021年04月26日 07:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/26 7:59
今日の目的も吹き飛ばして、この景色見ただけで、帰ろうかと思った(´▽`*)
予期せぬ景観に逢え、気分良くして歩く
2021年04月26日 08:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/26 8:01
予期せぬ景観に逢え、気分良くして歩く
尾根末端(正確には末端ではないですが)まで行く前に、林道から作業道が伸びていて、作業道に進み、その終点から斜面に取り付く。急だけど歩きやすく、踏み跡がある。
2021年04月26日 08:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 8:15
尾根末端(正確には末端ではないですが)まで行く前に、林道から作業道が伸びていて、作業道に進み、その終点から斜面に取り付く。急だけど歩きやすく、踏み跡がある。
ニョイスミレ
2021年04月26日 08:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 8:15
ニョイスミレ
尾根に乗ると、なだらかなになり、笹が生えていて、あっても膝下程度で、煩わしさはない。ただ、頻繁に小さな”あやつ”を取り除くのが、煩わしい。
2021年04月26日 08:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 8:27
尾根に乗ると、なだらかなになり、笹が生えていて、あっても膝下程度で、煩わしさはない。ただ、頻繁に小さな”あやつ”を取り除くのが、煩わしい。
予想以上に、明るく雰囲気が良い尾根です
2021年04月26日 08:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 8:44
予想以上に、明るく雰囲気が良い尾根です
だんだん強風が、吹きすさぶようになってきたが、
でもそのおかげか、小さなあやつが減ってきた。
2021年04月26日 08:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 8:49
だんだん強風が、吹きすさぶようになってきたが、
でもそのおかげか、小さなあやつが減ってきた。
オオカメノキ
2021年04月26日 08:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/26 8:54
オオカメノキ
尾根左下の踏み跡歩いていると、広場のような場所があった。ここで小休止して、エネチャージ。
2021年04月26日 09:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 9:00
尾根左下の踏み跡歩いていると、広場のような場所があった。ここで小休止して、エネチャージ。
芽吹き始めた落葉松林に、陽射しが注ぐ
2021年04月26日 09:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 9:06
芽吹き始めた落葉松林に、陽射しが注ぐ
そして徐々にアカヤシオが出てきたが、痛みがある
2021年04月26日 09:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/26 9:10
そして徐々にアカヤシオが出てきたが、痛みがある
この尾根は、界隈の別の尾根から眺めていたが、尾根が赤く染まっていて、いつか行ってみたいと思っていた。しかし、山行記録がほとんどなく、地形図をみても、上部はどこを歩いていいのかよく分からない。直前の心変わりで、今歩いている。
2021年04月26日 09:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 9:15
この尾根は、界隈の別の尾根から眺めていたが、尾根が赤く染まっていて、いつか行ってみたいと思っていた。しかし、山行記録がほとんどなく、地形図をみても、上部はどこを歩いていいのかよく分からない。直前の心変わりで、今歩いている。
次々咲いているが、痛みがないのは少ない。でも、これは綺麗です。
2021年04月26日 09:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/26 9:23
次々咲いているが、痛みがないのは少ない。でも、これは綺麗です。
最初の密集地だけど、やはり痛んでる花弁が多いので、『花付きがよくても、残念かな』と思ったが、
2021年04月26日 09:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/26 9:26
最初の密集地だけど、やはり痛んでる花弁が多いので、『花付きがよくても、残念かな』と思ったが、
尾根右下に、鹿道がヤシオを見上げられるように続いていて、フレッシュな株が見事(*^-^*)
2021年04月26日 09:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/26 9:28
尾根右下に、鹿道がヤシオを見上げられるように続いていて、フレッシュな株が見事(*^-^*)
陽に透かす
2021年04月26日 09:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/26 9:29
陽に透かす
青空に
2021年04月26日 09:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/26 9:47
青空に
再度痛みのある株も出てきたり、綺麗なのが出てきたりだが、去年のことを思い出すと、十分満足
2021年04月26日 09:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/26 9:49
再度痛みのある株も出てきたり、綺麗なのが出てきたりだが、去年のことを思い出すと、十分満足
谷にはコバイケイソウの群生地
2021年04月26日 10:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/26 10:03
谷にはコバイケイソウの群生地
支尾根のヤシオに囲まれたスポット
2021年04月26日 10:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/26 10:10
支尾根のヤシオに囲まれたスポット
壁の岩が、剥がれて落ちている。崩壊の始まりで、どんどん拡大してしまうのか。
2021年04月26日 10:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/26 10:12
壁の岩が、剥がれて落ちている。崩壊の始まりで、どんどん拡大してしまうのか。
向こうの斜面との間は近いが、深い谷が隔てている
2021年04月26日 10:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/26 10:12
向こうの斜面との間は近いが、深い谷が隔てている
眺望も良く、のんびり寛ぐのに、いい空間
2021年04月26日 10:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/26 10:17
眺望も良く、のんびり寛ぐのに、いい空間
ズームで、向こうに見える支尾根もピンク。
行ってみたい!簡単に行けそうで、なかなか辿り着けないものだろうけど・・
2021年04月26日 10:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/26 10:16
ズームで、向こうに見える支尾根もピンク。
行ってみたい!簡単に行けそうで、なかなか辿り着けないものだろうけど・・
猿川左岸尾根上部にもピンクが続いているが、山腹は、崩壊も凄まじく不気味
2021年04月26日 10:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/26 10:19
猿川左岸尾根上部にもピンクが続いているが、山腹は、崩壊も凄まじく不気味
巡ってきた尾根の支尾根も、ピンクが下へと続いている。
稜線上からは、分からなかったな。
とにかく見渡す四方が、ピンクに染まっている。
2021年04月26日 10:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/26 10:20
巡ってきた尾根の支尾根も、ピンクが下へと続いている。
稜線上からは、分からなかったな。
とにかく見渡す四方が、ピンクに染まっている。
花付きが良い
2021年04月26日 10:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/26 10:31
花付きが良い
戻ろうとしたら、隣の支尾根も凄そうなので、来てみると、白っぽいのが多めの密集地
2021年04月26日 10:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/26 10:33
戻ろうとしたら、隣の支尾根も凄そうなので、来てみると、白っぽいのが多めの密集地
素晴らしい眺め。奥に見えるは駒ヶ岳〜黒檜山。
2021年04月26日 10:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/26 10:34
素晴らしい眺め。奥に見えるは駒ヶ岳〜黒檜山。
見上げる。強風で萎んでいなければ、もっと絵になるんだけれど・・
2021年04月26日 11:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/26 11:00
見上げる。強風で萎んでいなければ、もっと絵になるんだけれど・・
ちょっと戻り、谷底へ下る。ここから谷間を進み、さっき見えたヤシオの支尾根へ取り付こうかと思ったけれど、この先がなんとなく不安になり、少し斜面を登ってから、山腹をトラバースして進む。追記 谷を横断します。
2021年04月26日 11:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 11:02
ちょっと戻り、谷底へ下る。ここから谷間を進み、さっき見えたヤシオの支尾根へ取り付こうかと思ったけれど、この先がなんとなく不安になり、少し斜面を登ってから、山腹をトラバースして進む。追記 谷を横断します。
トラバース中に、小さなフデリンドウ、ブルーが綺麗
2021年04月26日 11:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/26 11:17
トラバース中に、小さなフデリンドウ、ブルーが綺麗
この沢を下って、左のアカヤシオの密集する支尾根に取り付きたい。行けるかは分からないが、下ってみる。
2021年04月26日 11:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 11:21
この沢を下って、左のアカヤシオの密集する支尾根に取り付きたい。行けるかは分からないが、下ってみる。
特に問題なく下り(あくまでもバリルートです)、
支尾根に取り付く。ヤシオは、特に南斜面に密集している。
追記 けっこう登りずらい岩場が一ヶ所があります
2021年04月26日 11:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/26 11:34
特に問題なく下り(あくまでもバリルートです)、
支尾根に取り付く。ヤシオは、特に南斜面に密集している。
追記 けっこう登りずらい岩場が一ヶ所があります
今が盛り
2021年04月26日 11:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/26 11:35
今が盛り
絵では分かりずらいけど、向こうの梨木温泉ルートの斜面にも、ピンクの集団が見える。しかし、尾根上からは、見えないかもしれない。
2021年04月26日 11:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/26 11:38
絵では分かりずらいけど、向こうの梨木温泉ルートの斜面にも、ピンクの集団が見える。しかし、尾根上からは、見えないかもしれない。
シャクナゲも咲き始めた
2021年04月26日 11:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/26 11:45
シャクナゲも咲き始めた
振り返ると、アカヤシオ越しに安蘇の山々。
山並みの真ん中トンガリが、鳴神山。
2021年04月26日 11:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/26 11:48
振り返ると、アカヤシオ越しに安蘇の山々。
山並みの真ん中トンガリが、鳴神山。
支尾根がだんだん急になり、休み休み登る。1420m辺りまで登り、当初は、すぐに左岸尾根へ向かうつもりだったが、一人の気ままさで、急慮反対方向の前山へ向かう。
2021年04月26日 11:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 11:55
支尾根がだんだん急になり、休み休み登る。1420m辺りまで登り、当初は、すぐに左岸尾根へ向かうつもりだったが、一人の気ままさで、急慮反対方向の前山へ向かう。
トラバースし続けて、最後は緩く登り前山。
超マイナールート山行に相応しい、超マイナーピーク(^-^;
積雪期に来て以来2度目。
2021年04月26日 12:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 12:29
トラバースし続けて、最後は緩く登り前山。
超マイナールート山行に相応しい、超マイナーピーク(^-^;
積雪期に来て以来2度目。
猿川左岸尾根に向かうが、歩きずらい我慢のトラバースが続く
2021年04月26日 12:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 12:52
猿川左岸尾根に向かうが、歩きずらい我慢のトラバースが続く
ヒメイチゲ、これも小さくて咲きたてかな
2021年04月26日 13:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/26 13:04
ヒメイチゲ、これも小さくて咲きたてかな
見覚えのある崩壊地へ。
ここから猿川左岸尾根へ下る。
2021年04月26日 13:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 13:08
見覚えのある崩壊地へ。
ここから猿川左岸尾根へ下る。
黒檜山東南尾根の笹原の向こうに、
日光白根山・皇海山・袈裟丸連山。
2021年04月26日 13:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/26 13:10
黒檜山東南尾根の笹原の向こうに、
日光白根山・皇海山・袈裟丸連山。
崩壊進むヤセ尾根渡る
2021年04月26日 13:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 13:19
崩壊進むヤセ尾根渡る
斜面をピンクが彩っています
2021年04月26日 13:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/26 13:24
斜面をピンクが彩っています
この辺りは、まだつぼみが多い
2021年04月26日 13:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/26 13:28
この辺りは、まだつぼみが多い
廃?遊歩道に合流
2021年04月26日 13:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 13:29
廃?遊歩道に合流
シャクナゲと
2021年04月26日 13:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/26 13:37
シャクナゲと
三段の滝の上二段かな?三つの滝の合計落差が、100mを超すらしい。
2021年04月26日 13:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 13:38
三段の滝の上二段かな?三つの滝の合計落差が、100mを超すらしい。
みどり市方面を見下ろす
2021年04月26日 13:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/26 13:39
みどり市方面を見下ろす
また密集地になる
2021年04月26日 13:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/26 13:40
また密集地になる
2021年04月26日 13:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/26 13:41
ちょとしたヤシオのトンネルが続く
2021年04月26日 13:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/26 13:41
ちょとしたヤシオのトンネルが続く
この界隈は、あちこちに咲き乱れ、とても全部は探索しきれない。
2021年04月26日 13:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/26 13:44
この界隈は、あちこちに咲き乱れ、とても全部は探索しきれない。
2021年04月26日 13:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/26 13:46
1204mピーク。遊歩道戻らず、左岸尾根を直進する。
2021年04月26日 13:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 13:50
1204mピーク。遊歩道戻らず、左岸尾根を直進する。
この先はあまり咲いていなく、普通の尾根が続く
2021年04月26日 13:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 13:58
この先はあまり咲いていなく、普通の尾根が続く
植林地帯になる
2021年04月26日 14:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/26 14:04
植林地帯になる
真ん中の尾根が、この前歩いた岩峰群。
2年前に、ここから眺め、歩きたくなった事を思い出す。
まさか本当に歩けるとは、思いもしなかった・・
2021年04月26日 14:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/26 14:11
真ん中の尾根が、この前歩いた岩峰群。
2年前に、ここから眺め、歩きたくなった事を思い出す。
まさか本当に歩けるとは、思いもしなかった・・
標高930m位の、尾根平坦地
2021年04月26日 14:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 14:19
標高930m位の、尾根平坦地
標高が下がり、ミツバツツジも時々咲いているが、単発で花付きも良くない。この株は、良い方。
2021年04月26日 14:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/26 14:19
標高が下がり、ミツバツツジも時々咲いているが、単発で花付きも良くない。この株は、良い方。
尾根末端まで下らず、ショートカットで林道に出て、ニノ鳥居に戻る。
2021年04月26日 14:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/26 14:30
尾根末端まで下らず、ショートカットで林道に出て、ニノ鳥居に戻る。
わ鐵、銅色の気動車
2021年04月26日 15:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/26 15:12
わ鐵、銅色の気動車
新緑のトンネル抜ける
2021年04月26日 15:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/26 15:12
新緑のトンネル抜ける

感想

 何年か前から、別の尾根から眺めて、アカヤシオが密集しているように見えていて、いつかは探索したいと思っていた猿川右岸尾根。最初は利平茶屋周辺を歩くつもりだったが、車を走らせニノ鳥居まできて、急慮変更。

 アカヤシオは、毎年豊作ではなく、おそらく来年は、外れ年の可能性が高い。なので歩ける時には、逃せない。どこまでいくか、ルート取りも決めずに、歩きだす。その場で、ルートを判断して歩く。結果、強風と低温で傷んだヤシオもあったが、期待通りのアカヤシオの楽園でした。また、美しい芽吹きにも逢え、感慨がひとしおでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:604人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら