記録ID: 3114042
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳【硫黄岳】
2021年04月25日(日) 〜
2021年04月26日(月)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 30:52
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,438m
- 下り
- 1,428m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:34
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 2:35
距離 5.8km
登り 648m
下り 124m
天候 | 1日目〜曇り。2日目〜晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
赤岳鉱泉テント泊2000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道から登山道に入ると残雪が出て来る。スリップ注意。 ピークまで雪は踏み固められてるので楽に行ける。 チェーンスパイクで問題無し。 ★寒さには注意。夜テント内で4℃確認 |
写真
装備
個人装備 |
トータル13kg
|
---|
感想
一回り若い同僚のS君と歩いて来ました。
雪道は踏み固められているのでチェーンスパイクで丁度いい感じでした。
危険な所も無いし硫黄岳までなら初心者にもお勧めです。
その先の縦走はアイゼン,ピッケルの世界だと思う。
注意したいのは寒さです。
初日は雪もチラチラ降っていましたし、
二日目はダウンパンツ履いてピークまで行きました。
テント泊は寒さに強いS君でも明け方3時位は寒かったそうです(モンベル♯3)
僕は丁度いい感じで寝れました(モンベル♯0)
ちなみに二人共夏靴、少し冷える場面もあったかな。
最近赤岳鉱泉に宿泊する人は0〜2人みたいなので泊まれば大歓迎してくれるでしょう。ステーキは所詮山小屋の料理だからと期待してなかったが、裏切られました。美味しいです!ごめんなさい。
小屋から下は暖かい陽射しと冷たい風が交わって気持ち良く歩けました。
★動画は39秒です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:794人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する