記録ID: 3115840
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸
経ヶ岳 小原〜白山禅定道を繋ぐ
2021年04月27日(火) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:35
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 1,550m
- 下り
- 1,555m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:53
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 12:23
距離 21.7km
登り 1,556m
下り 1,558m
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
伏拝からハライ谷口まで最近整備されたようですが *谷筋に廻るトラバース道はまだ足場が出来ていない斜面なのでルートは見えにくい、テ−プ所々有り。 *岩のある小尾根に乗ると急坂、道は広く刈られ摑まるもの無し、下り注意。 *岩下から南側の斜面を渡る所は危険。崖の上です。その上も鎖がありますが支点の岩が脆いようなので全体重を掛けないように正確に歩く必要あり。 距離21.7km、累積標高差1390m エネルギー定数39.0、消費カロリー2573kcaℓ |
その他周辺情報 | ひめの湯¥500 |
写真
装備
備考 | ピッケルは雪が無くても有用でした |
---|
感想
10年ほど前に平泉寺から伏拝まで歩いた時に、白山禅定道はその先ハライ谷の林道まで道があれば繋がるんだなと思いました。ぜひ再興していただきたいと思っていました。
先週、赤兎山の帰りに林道から少し入って見たところ道は見えそうだったのと階段も作られているし歩きたくなりました。
岩の南斜面をル−トに採ってあるのは危険に思いました。
帰り岩下が歩けそうで見に行くと岩の右横に踏み跡のように見える所がありました。
ここが古道だったのかも知れない、大小の木が生えていて崩れない所のようでした。
道を付けるのは大変なんだと改めて思いました。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:573人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する