ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3120795
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

銭函天狗山

2021年04月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:14
距離
7.3km
登り
546m
下り
541m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
0:59
合計
4:14
距離 7.3km 登り 546m 下り 545m
9:01
32
スタート地点
9:45
9:46
65
10:51
11:48
50
12:38
8
12:46
12:47
28
13:15
0
13:15
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR銭函駅下車徒歩で約2キロ先の登山口へ
コース状況/
危険箇所等
一部泥濘もありましたがほぼ乾いてました
その他周辺情報 下山後は銭函駅から約1キロ離れた銭函大山さんで食事。メニューは豊富でした。
k)行きの電車の中で。途中乗車してきた可愛いマルハナバチ。ずーっと私達の側にいて離れませんでした。
この日の山行に直前で参加できなくなったまゆマネの化身だとみんなで湧いてしまいました(笑)
h)この後、色んなまゆマネの化身が登場するとは!
y)オトナの遠足みたいでJRで移動は良かった😊
5
k)行きの電車の中で。途中乗車してきた可愛いマルハナバチ。ずーっと私達の側にいて離れませんでした。
この日の山行に直前で参加できなくなったまゆマネの化身だとみんなで湧いてしまいました(笑)
h)この後、色んなまゆマネの化身が登場するとは!
y)オトナの遠足みたいでJRで移動は良かった😊
k)駅から海岸へ。海水をタッチ
h)海抜ゼロからのスタートなんてシャレてるなぁ〜
y)移動してココからスタートの拘りが好きです。
3
k)駅から海岸へ。海水をタッチ
h)海抜ゼロからのスタートなんてシャレてるなぁ〜
y)移動してココからスタートの拘りが好きです。
k)チーム旗を掲げて集合写真
h)登山も良いが釣りしたくなった(笑)
y)OK2登山部に入部させて頂きました
6
k)チーム旗を掲げて集合写真
h)登山も良いが釣りしたくなった(笑)
y)OK2登山部に入部させて頂きました
k)高速道路の上を歩いて渡る
h)車を見下ろしていい感じ🎶
k)高速道路の上を歩いて渡る
h)車を見下ろしていい感じ🎶
k)登山道入口。ここから登りまーす!
h)熊に注意です!熊鈴付けてるメンバーの音が鳴らない…一生懸命お尻振ってました(笑)
y)チュウチュウトレインみたい😂
2
k)登山道入口。ここから登りまーす!
h)熊に注意です!熊鈴付けてるメンバーの音が鳴らない…一生懸命お尻振ってました(笑)
y)チュウチュウトレインみたい😂
k)キバナノアマナ?
1
k)キバナノアマナ?
k)エンレイソウ
k)ニリンソウ
k)キクザキイチゲ
2
k)キクザキイチゲ
k)けっこう登りごたえがありますね
h)急な所もあったね
y)初心者だからきつかった
k)けっこう登りごたえがありますね
h)急な所もあったね
y)初心者だからきつかった
k)登る程だんだん会話も少なくなってきた
h)初登山のヤッさんを静かに見守ってましたw
1
k)登る程だんだん会話も少なくなってきた
h)初登山のヤッさんを静かに見守ってましたw
k)後ろを振り返ると眺めも良くなってきましたよ
h)ゴルフ場が隣でびっくり
k)後ろを振り返ると眺めも良くなってきましたよ
h)ゴルフ場が隣でびっくり
k)山頂が見えてきて元気を取り戻しました
h)絶壁!
y)見えたがまだ登る登る
1
k)山頂が見えてきて元気を取り戻しました
h)絶壁!
y)見えたがまだ登る登る
k)山頂到着!
h)ちょっとお尻ムズムズしたよ^^;
1
k)山頂到着!
h)ちょっとお尻ムズムズしたよ^^;
k)標識前で集合写真!あら?でも標識が隠れちゃいましたね(笑)
h)すみません〜 標識動かせる感じだったので前に持ってくると良かったですね
y)新入部員、初登山、初登頂。態度だけはベテランか

7
k)標識前で集合写真!あら?でも標識が隠れちゃいましたね(笑)
h)すみません〜 標識動かせる感じだったので前に持ってくると良かったですね
y)新入部員、初登山、初登頂。態度だけはベテランか

k)山頂の日の当たる岩の上でずっと日向ぼっこしてました。まゆマネ今度はトカゲに変身?(笑)
h)( ^∀^)ゲラゲラ
1
k)山頂の日の当たる岩の上でずっと日向ぼっこしてました。まゆマネ今度はトカゲに変身?(笑)
h)( ^∀^)ゲラゲラ
k)男性陣は山頂ビールで乾杯!
h)美味かったァ やっぱりビールは冷えてるのに限る!
y)初老だが新人
3
k)男性陣は山頂ビールで乾杯!
h)美味かったァ やっぱりビールは冷えてるのに限る!
y)初老だが新人
k)hideshiさんにお湯を沸かしてもらってカップ麺とコーヒーを頂きました
h)はしカフェにようこそ
y)美味かったなぁヒーコー
1
k)hideshiさんにお湯を沸かしてもらってカップ麺とコーヒーを頂きました
h)はしカフェにようこそ
y)美味かったなぁヒーコー
k)山頂からの景色はこんな感じ。曇っていて霞んでます
h)暑くもなく寒くもなく気持ちが良かったです
k)山頂からの景色はこんな感じ。曇っていて霞んでます
h)暑くもなく寒くもなく気持ちが良かったです
k)手稲山が見えました
h)縦走できるのかなぁ?イヤイヤ、無理(笑)
k)手稲山が見えました
h)縦走できるのかなぁ?イヤイヤ、無理(笑)
k)石狩湾が見える場所で個別に記念撮影。やっさんは自然さを演出(笑)
h)高いところ苦手と言いながらもギリギリまで攻めててこっちが怖かった^^;
y)初登山なのにベテランか😅
2
k)石狩湾が見える場所で個別に記念撮影。やっさんは自然さを演出(笑)
h)高いところ苦手と言いながらもギリギリまで攻めててこっちが怖かった^^;
y)初登山なのにベテランか😅
k)かおりんは上空に何かを発見したかのようなポーズ(笑)
h)隕石飛んでこないか見てたのでしょうねw
y)右上からUFOですか?
2
k)かおりんは上空に何かを発見したかのようなポーズ(笑)
h)隕石飛んでこないか見てたのでしょうねw
y)右上からUFOですか?
k)私はカメラ目線でポーズ
h)師匠、今年度もよろしくです!
y)私の山先生
3
k)私はカメラ目線でポーズ
h)師匠、今年度もよろしくです!
y)私の山先生
k)hideshiさんは山男風?ポーズで(笑)
h)股間のチャックが開いてます!との指摘あり
y)怖いのバレバレですよー
3
k)hideshiさんは山男風?ポーズで(笑)
h)股間のチャックが開いてます!との指摘あり
y)怖いのバレバレですよー
k)下山します。安全第一でゆっくりと。
h)下りは恐る恐る
y)下りが大事な事、大事な事
k)下山します。安全第一でゆっくりと。
h)下りは恐る恐る
y)下りが大事な事、大事な事
k)下山後銭函大山さんの駐車場から。さっきまでいた山頂が見えました。
h)お疲れ様でした〜楽しい山でした
y)昼メシ美味かったなぁ〜
2
k)下山後銭函大山さんの駐車場から。さっきまでいた山頂が見えました。
h)お疲れ様でした〜楽しい山でした
y)昼メシ美味かったなぁ〜

感想

予定していたアポイ岳は予報で雨の為、代替え案として急遽計画したのが銭函天狗山でした。登山初心者のメンバーもいるのでこの時期雪が無く登って景色の良い山として選びました。駐車場が狭いので駐車場所に悩まないようにとJR札幌駅集合して電車で現地に向かい登山口まで徒歩で向かいました。どうせだったら標高0メートルからのスタートにしようとなりました(アプリ起動が海岸でスタートしてなかったので標高1メートルになってしまった)
想定通り駐車場手前の車道は路肩に駐車する車が列をなしていました。登山道は泥濘もありましたが問題なく歩く事ができました。お花も色々咲いていて春が来た事を更に実感できました。木々の緑はまだなので木立の隙間から遠くの景色が望めました。いつも登っている藻岩山とは全然違うね登山ぽいよねと話も弾みますが、登るにつれて傾斜も急になり会話も途切れ途切れに(笑)
上からは下山者がどんどん下りてきます。
おかげで山頂は人も少なくゆっくり過ごす事ができました。風もなく穏やかだったので快適でした。
曇っていて遠くが霞んでいましたが辛うじて山頂からのぼんやりした景色も望めました。
チームメンバーでの登山会楽しかったです。次回も楽しみにしています!みなさんお疲れさまでした!

OK2登山部に入会させて頂き誠にありがとうございます。初登山、初登頂ととても楽しい一日でした。今後もよろしくお願い致します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 札幌近郊 [日帰り]
銭函天狗山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら