記録ID: 3120795
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
銭函天狗山
2021年04月29日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 546m
- 下り
- 541m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部泥濘もありましたがほぼ乾いてました |
その他周辺情報 | 下山後は銭函駅から約1キロ離れた銭函大山さんで食事。メニューは豊富でした。 |
写真
k)行きの電車の中で。途中乗車してきた可愛いマルハナバチ。ずーっと私達の側にいて離れませんでした。
この日の山行に直前で参加できなくなったまゆマネの化身だとみんなで湧いてしまいました(笑)
h)この後、色んなまゆマネの化身が登場するとは!
y)オトナの遠足みたいでJRで移動は良かった😊
この日の山行に直前で参加できなくなったまゆマネの化身だとみんなで湧いてしまいました(笑)
h)この後、色んなまゆマネの化身が登場するとは!
y)オトナの遠足みたいでJRで移動は良かった😊
感想
予定していたアポイ岳は予報で雨の為、代替え案として急遽計画したのが銭函天狗山でした。登山初心者のメンバーもいるのでこの時期雪が無く登って景色の良い山として選びました。駐車場が狭いので駐車場所に悩まないようにとJR札幌駅集合して電車で現地に向かい登山口まで徒歩で向かいました。どうせだったら標高0メートルからのスタートにしようとなりました(アプリ起動が海岸でスタートしてなかったので標高1メートルになってしまった)
想定通り駐車場手前の車道は路肩に駐車する車が列をなしていました。登山道は泥濘もありましたが問題なく歩く事ができました。お花も色々咲いていて春が来た事を更に実感できました。木々の緑はまだなので木立の隙間から遠くの景色が望めました。いつも登っている藻岩山とは全然違うね登山ぽいよねと話も弾みますが、登るにつれて傾斜も急になり会話も途切れ途切れに(笑)
上からは下山者がどんどん下りてきます。
おかげで山頂は人も少なくゆっくり過ごす事ができました。風もなく穏やかだったので快適でした。
曇っていて遠くが霞んでいましたが辛うじて山頂からのぼんやりした景色も望めました。
チームメンバーでの登山会楽しかったです。次回も楽しみにしています!みなさんお疲れさまでした!
OK2登山部に入会させて頂き誠にありがとうございます。初登山、初登頂ととても楽しい一日でした。今後もよろしくお願い致します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する