今週も!アカヤシオ咲く穴場の利平茶屋-鳥居峠


- GPS
- 02:38
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 469m
- 下り
- 520m
コースタイム
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・利平茶屋より篭山手前まで一般山道ではありませんが、 目印リボンが少しあります。 ・鳥居峠⇔地蔵岳は明瞭な山道! ・鳥居峠ゲート先の林道突当り手前の急降下は、 登山道ではないので知識が無いと良くわからないと思います。 自己責任となり注意が必要! |
その他周辺情報 | 赤城豆腐すみれ屋(お勧め) http://www4.hp-ez.com/hp/kiryukurohone/page5/bid-333289 |
写真
尾根より振り返って活気がある駐車場!
http://yuyakehp.com/karamatu_goryu.html
感想
何時ものように普通に会社へ出勤すると誰もいません?
そして電話をすると!何時の間にか本日はGWの連休休日となっていました。
嬉しいような悲しいような!でもすぐ嬉しくなって家に帰ります。
山予定が無かったので先週の再来として、
赤城界隈のアカヤシオ観賞に急遽向かう事にしました。
利平茶屋手前では見覚えのある車とスライド!
なんとBlue-Greenさんのあおちゃんでした!
話をすると標高1300m手前付近が見頃だと言っていました。
駐車場には多くの車がありますが遅刻ハイカーの為閑散としていました。
尾根に入ると開花が大分進んでいます。
7年前、maroeriさんと唐松岳から五竜岳へ向かう、
牛首の鎖場以来の本当に嬉しミラクルバッタリとなります。
先週良い感じで咲いていた場所は少しだけ霜の影響を受けたようです。
標高1200mぐらいから健気なアカヤシオが良い感じで咲いていました。
篭山もようやくアカヤシオが少しだけ咲き出していました。
鳥居峠で鍋割ラーメンを頂こうと思いきや財布を忘れて断念です。
林道突き当りから尾根に取り付き下がって行くと、
日差しを浴びた素晴らしいアカヤシオがお出迎えです。
しばらくアカヤシオ観賞を楽しんで周回コースと合流です。
三段の滝では「ワカバsan」より嬉しいお声がけを頂きます。
先週の私のレコとヤスベーsanのレコのGPS軌道を使って、
アカヤシオハイクだったそうです!またお会いしましょう!
続いて安中のひかるちゃんの知り合いのご婦人に、
nanacoちゃんは留守番ですか?と嬉しいお声がけを頂きました。
本日も色んな要素が重なり、
素晴らしいアカヤシオハイクとなりました。
本日の嬉のバッタリ!
・Blue-Greenさん!
※プログ:https://www.zizibabayamanobori.com/
・maroeriさん!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-125951-data.html
・石塚さんを良く知っていた「わかばさん」と深谷の山岳会のご婦人!
・安中のひかるちゃんの知り合いのご婦人!
夕やけさん、健脚ゆえに山歩きも早いですが、レコアップも早いですねー😵
本日、まさかのバッタリ!ホントに嬉しかったです!
すれ違った時の、ビシッと決めた髪型と手袋を拝見して…ん?夕やけさんぽいけど、平日だしまさか…と思いましたが、アカヤシオを撮影する夕やけさんが「一週間前は…」と言ったのを耳にして「ん!?」と思い、軽く探りを入れてみたら…なーんとご本人でした!🤗
きゃー!やっと会えたわ、夕やけさん❤って思いました〜7年前の牛首通過依頼です。お互いに元気で今も山歩きが出来て幸せなことですね😊
今日は、可愛らしいアカヤシオを堪能できて念願の夕やけさんと逢えて幸せな一日でした!ありがとうございました😉
maroeriさん、こんばんは!
会社が金曜もGW休みになっているのを知らずの間抜けな出勤でした(笑)
すぐさま家に帰って支度を整えて先週の再訪問に向かいます。
不動産関係の仕事柄での髪型ハイクでした
私も何とな〜く見たような感じがしたので話しかけました!
コメントやメッセ―ジのやり取りはしていましたが
まさか7年振りにお会い出来るとは思いませんでした。
可憐なアカヤシオに見とれて前へ進めなかったと思います(^^)
結局sawahanaさんと駒ヶ岳まで行って、三段の滝経由での下山だったのですね。
maroeriさんとsawahanaさんの笑顔は爽やかで可愛かったですよ
またお会い出来るのを楽しみいしています。
ゆうやけさん、天気が良くてアカヤシオが輝いていますね。
先日ゆうやけさんのログを使って同じコースを相棒と歩きました。鳥居峠奥からの危なげな下山道をうちの奥方は楽しんでいました。
曇りだったのでアカヤシオは映えなかったので残念でしたが、ゆうやけさんの綺麗な写真を拝見して満足しました。
やまびこさん、こんばんは!
私と同じコースをとっても楽しく歩かれたのですね。
昨日は運よく快晴だったので、
沢山の日差しを浴びたアカヤシオを見る事が出来ました。
私の場合下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる作戦の写真ですよ(笑)
明日から当分日曜は自治会の役回りで午前は自由に動けません
綺麗な奥様にも宜しくです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する