記録ID: 3122122
全員に公開
ハイキング
中国
呉娑々宇山・二ヶ城山・松笠山・牛田山
2021年04月30日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:51
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 1,540m
- 下り
- 1,530m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:12
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 10:00
距離 26.5km
登り 1,541m
下り 1,540m
6:23
62分
JR広島駅
7:25
55分
岩谷観音登山口
8:20
9分
岩谷観音展望岩
8:29
50分
高尾山
9:19
9:26
17分
バクチ岩
9:43
9:44
28分
呉娑々宇山
10:12
10:14
44分
ささらが池
10:58
45分
登石バス停
11:43
12:14
43分
二ヶ城山
12:57
25分
蝦蟇ヶ峠
13:22
13:27
90分
松笠山
14:57
14:58
39分
牛田山
15:37
15:38
45分
見立山
16:23
JR広島駅
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス | JR広島駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 標識などが整備されていて、迷うことはありません。 |
写真
撮影機器:
感想
GWで仲間たちは遠征していて誰も居ない。
二ヶ城山に行けば、他の仲間に会えるかと思って出掛けた。
コロナ禍で交通機関を利用したくないので歩いた。
強風が吹き荒れた一日だった。
眺望は霞んで今一。
野鳥は林の中で鳴き声がするだけ。
花は少ないし、仲間には会えないし、ただ歩くでけ(-_-;)
でも、山を歩くと気分爽快。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
この日も随分歩きましたね。(*_*;
いつものロングに加えて,登山口までも歩いて,おまけに登石コースを登った!
きつい幕開けでしたね。牛田山でも誰にも会いませんでしたか?
10時間!!お疲れさまでした。
二ヶ城山に行くには呉娑々宇山経由が一番良いです。
しっかり歩いた感はありますが、何回か歩いているので時間面などが読めて疲れません。
牛田山には常連さんが10人居られました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する