記録ID: 3122614
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
白石山(毘沙門山)
2021年04月30日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:37
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 848m
- 下り
- 917m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:吉田元気村 〜 バス 西武秩父駅 ※西武鉄道区間とバスは秩父漫遊きっぷ利用(バス2日間フリー切符を選択) |
コース状況/ 危険箇所等 |
※長合沢ノ頭手前の急坂はもちろん、私には西峰へ取りつくザレ気味の道がやっかいで神経使いました。 ※今回はkazu5000さんの記録:毘沙門山(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3042377.html)をはじめ何人かの方々の記録を参考にさせていただきました。ありがとうございました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック:mountain dax freedom 30
靴:SPEEDCROSS PRO
|
---|
感想
連休初日はあいにくの雨で、二日目の今日から山行です。何となく先週の山行の疲れもまだ抜けきれておらず、連休中飛び石で山に行きたいという思いもあり距離短めの山行を計画しました。いくつかの候補の中から今日は白石山を選択しました。
昨晩就寝前に久しぶりに佐藤節さん著「西上州の山と峠」を手にとり、毘沙門山のページを読みました。私が辿る道とは異なるルート内容でしたが、文末に「現在は石灰岩採取がすすみ危険のため入山禁止中」と書かれておりました。したがい約40年間入山禁止だったことになるのでしょうか。
東西峰からの眺望は皆さんが書かれている通り西上州南部と奥武蔵、奥秩父の展望台といった感じで素晴らしい景色でした。今日も天気に恵まれ微風の中、眺望を堪能できました。
今日利用した西武鉄道の秩父漫遊きっぷは、はじめて利用しましたが、西武秩父駅から西武観光バスを使う山行ではとてもお得なきっぷだと思いました。近々、中津川の秩父槍ヶ岳や南天山を訪れたいと計画しているので、その際も是非利用したいと思っています。2日間有効というのもいろいろバリエーションが考えられて良いです。
本日の温泉:吉田元気村 元気湯(¥500)
本日出合った人:誰とも会いませんでした
GPS記録から
※時刻 経過時間 3:37:47 / 移動時間 2:59:31 / 停止時間 0:38:16
※スピード 平均 3.7km/h / 移動平均 4.5km/h
※標高 上り 1110m / 下り 1163m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:635人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する