記録ID: 312342
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
世界遺産登録日に富士山(富士宮ルート)
2013年06月22日(土) [日帰り]


- GPS
- 09:23
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 1,390m
- 下り
- 1,373m
コースタイム
3:18 富士宮登山口
5:55 8合目
6:54 9合目
8:57 富士宮山頂
9:21 剣ヶ峰
12:41 富士宮登山口
5:55 8合目
6:54 9合目
8:57 富士宮山頂
9:21 剣ヶ峰
12:41 富士宮登山口
天候 | 晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
富士宮ルートは急登の為、ゴツゴツした岩が登山道に多くありましたが、慎重に登れば特に問題はありませんでした。 8合目〜剣ヶ峰 8合目付近から残雪がありましたが、これも慎重に通過すれば特に問題なく、アイゼンも必要ありませんでした。 標高の上がりが早いのでペース配分を考えて進まないとかなり苦しいです。 |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
|
写真
感想
6月22日 世界遺産登録の記念日に富士登山!
6/15に富士登山計画を友達としていたが、天候不良の為に中止(TT)
気を取り直して6/22に富士登山計画をするも全国に台風が猛威を振るう中、今回も中止かと危ぶまれたが、天気予報は何とか「晴れ」予定通りに登山実行!
AM2:30に富士宮登山口駐車場へ到着、満天の星空が私達を迎えてくれた。
御来光を目指してAM3時からヘッドランプを灯し登山開始!
登山途中、AM5時に富士の脇から美しい御来光が顔を出した。
朝日を身体に浴びながら大展望の中でひたすら急な登りを歩く。
標高が上がっていくにつれて雪も出てくる、酸素も薄くなり、息苦しい、眠気も襲ってくる・・・。
AM8:43に何とか山頂へ到着したが、辺り全体は雲に包まれ何も見えず。
それでも日本一の頂に立った達成感を仲間3人と分かち合えたことは最高の喜びだった。
さて、下山しようと思った矢先、一瞬にして視界を覆っていた雲が無くなり大絶景が顔を出した。富士山からの贈り物だった。
登山をしながら登山道に落ちているゴミを拾い集めている人がいた。
登山者皆がゴミを持ち込まず、ゴミを持ち帰れば富士はいつまでも「美しい山」であり続けるだろう。
世界遺産「富士山」
空気も薄く、登山道も長い、それなりの覚悟と準備を持って登らなければならないが、日本一の頂上から見た景色は素晴らしい。
皆さん、この夏の富士山登山おすすめです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1322人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
kazusanpoさん、こんばんは。
記念すべきこの日に登頂されるなんて、素晴らしいですね
わたしも2年前の夏に初めて富士山に登ったんですが、
ご来光を見終わったあとの人の動きは、花火大会が終わったかのような
ものすごい人混みでした。
今年の夏はもっとすごいんでしょうね
だから、富士山に登るなら、今でしょ
ていうか、今も多いんですかね??
コメントありがとうございます!
何とか天候にも恵まれて、良い山行になりました。
行列が出来るほどではありませんでしたが、やはり山開き前のこの時期でも多くの登山者がいましたね。
でわ、また何処かの山でお会いしましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する