記録ID: 312455
全員に公開
ハイキング
甲信越
御嶽山 田の原より
2013年06月22日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:45
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,223m
- 下り
- 1,206m
コースタイム
7:20登山口‐7:37大江権現‐7:52あかっぱげ‐8:06金剛童子‐8:158合目‐9:52王滝‐10:50山頂(45分休憩)‐14:00都山口
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは明瞭 横木の階段や岩だらけの道です 9合目付近に雪渓があり結構急なので軽アイゼンがあった方がいいです |
写真
撮影機器:
感想
天気予報を気にしながら迷いに迷って御嶽山に行ってきました 昨年8月以来二度目です 東海地方の山に登れば必ず顔を見せてくれるとても大きな大好きな山です
この日は朝3時に出発して6時半ごろ田の原に到着しました 少し雲が出ていましたが晴れている感じで写真のように立派な雄姿も見られました これは山頂もさぞかしいい眺めが待ってくれているだろうと期待して登り始めました
さすがに高山とあって息が苦しい登りが続くのですがまずまず順調にいけました それが8合目を過ぎ雪渓が出てきてかなり急なのでアイゼンを取り出したのですが久々なので装着に手間取りかなりタイムロスしました
9合目過ぎで男性が一人休憩されていて話を聞くと王滝まで行って引き返してきたとのこと ガスが濃い上に風が強くて山頂まで行けそうにないと判断されたようでした でもまだ登り直そうか迷っていらっしゃいました
何とか王滝に着いたのですが話通りすごいガスと強く冷たい風 山頂は全く見えません 視界ゼロです せめてガスだけでも少し晴れないかと30分ほど待機しましたが見込みなし まぁここまで来たからには何とか山頂をと登山道を示す杭とロープを頼りに進みました
山頂でも45分粘りましたが結局何も見えずじまい 期待していた雷鳥にも会えずじまい 今度はコマクサを見に飛騨側から登りたいと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2096人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する