記録ID: 313614
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ケ岳〜甲斐駒ケ岳 奇跡的な晴れと雷鳥と出会えた南アルプスデビュー
2013年06月22日(土) 〜
2013年06月23日(日)


- GPS
- 64:00
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 2,159m
- 下り
- 2,144m
コースタイム
22日 北沢峠7:20-大滝の頭8:45-小仙丈ケ岳9:50-11:14仙丈ケ岳11:42-12:39小仙丈ケ岳12:57-15:05北沢峠(長衛荘)
23日 北沢峠(長衛荘)4:30-仙水峠5:46-駒津峰7:20-8:50甲斐駒ケ岳10:00-駒津峰11:38-双児山12:41-14:30北沢峠
23日 北沢峠(長衛荘)4:30-仙水峠5:46-駒津峰7:20-8:50甲斐駒ケ岳10:00-駒津峰11:38-双児山12:41-14:30北沢峠
天候 | 22日 ガス 23日 曇り→晴のちときどきガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
仙丈ケ岳 ところどころにわずかに残雪あるがキックステップで大丈夫とのこと。 薮沢方面のルートはスノーブリッジ崩壊の恐れあることから当面の間通行止め 甲斐駒ケ岳 登山道の残雪ほとんどなし。 その他 北沢駒仙小屋が長衛小屋と名前が変わったため、近いうちに長衛荘も名称変更するとのことです。 長衛荘は布団1枚に一人と各ベッドごとにカーテンがついているので寝ているときのプライバシーが確保されていてよかったです。 バッジ 仙流荘前バス停の切符売場 仙丈ケ岳と甲斐駒ケ岳両方あり 長衛荘 甲斐駒ケ岳は品切れで仙丈ケ岳のみ 仙水小屋 ここだけで売っている仙丈ケ岳のバッジがあるらしい。 登山ポスト 仙流荘前バス停と長衛荘にあり。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
天気予報は晴れのち雨。朝になったら空に雲がひろがっており、昨日はガスだったから晴れはあきらめて今日は甲斐駒ケ岳の姿が見れたらラッキーかなと思ってスタート。しかし長衛小屋ではこんな光景がもしかしたら
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2235人
kenryor35さん はじめまして(^^♪
同じ日に北沢峠にいました
私は一日目に栗沢山、二日目に仙丈ヶ岳に登りました☆
二日目の朝、同じ様にモルゲン仙丈を長衛小屋から見ていました゜+.(・∀・).+゜
仙丈&甲斐駒、二つ楽しんでいかれたようで羨ましいです♪
そして雷鳥に2回も出会えたなんて(●´艸`)!
私は伊那住民なんですが、
西駒ヶ岳は、まさしく木曽駒ヶ岳のことですよ
この辺では、西駒の方がみんな使っている気が…木曽駒って言っても通じないことがありました(^^;)
tamagoo さんコメントありがとうございます。
雷鳥の目撃話は長衛荘で盛り上がり2回見たといったら「雷鳥を呼ぶ人」と命名されてしまいました(笑)。
長衛小屋ということはテン泊ですね。登山始めてからまだ1年もたってない初心者の私はまだチャレンジできてないです。すごい。でも楽しそうでうらやましい。
西甲斐駒ケ岳ってやっぱり木曽なんですね。
普段は北アルプスですが、南アルプスもいいですね。今度は北岳に挑戦してみたいと思います。
そしていつか晴れた日の仙丈ケ岳も再チャレンジしたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する