記録ID: 313692
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山 五合目
2013年06月24日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:14
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,530m
- 下り
- 74m
コースタイム
北口本宮富士浅間神社入口5:47 → 登山門6:02 → 吉田口遊歩道入口6:11 → 中ノ茶屋7:24 → 馬返8:52 → 禊所9:05 → 一合目9:15(9:51まで休憩) → レッキス跡10:03 → 二合目10:28 → 三合目11:01 → 四合目11:25 → 四号五勺11:40 → 佐藤小屋12:28 → 五合目12:31 → 泉が瀧12:40 → スバルライン五合目12:58
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りはスバルライン五合目から富士急の路線バスで富士山駅まで(60分/1500円)。 【ハイキングバス】河口湖駅・富士山駅〜富士山五合目(富士スバルライン五合目) http://bus.fujikyu.co.jp/line/jikokuhyo/10.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは良く整備されており指導票や史跡のパネルも充実。要所々々に水洗式の仮設トイレも設置してあり老若男女問わず安全に歩けるコース。欲を言えばコース上で中ノ茶屋と佐藤小屋を除き腰を下ろして休憩できる場所がまったくないので、ベンチなど休憩できるスポットが途中にもっとあれば良いと思います。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
本来なら5月の末に行く予定だった0合目からの富士山五合目登山。仕事や季節外れの連続台風などの影響で期せずして富士山の世界文化遺産登録直後となってしまった。
スバルライン五合目をゴールとし、そこからは15:30が最終のバスに乗車して富士山駅まで帰ってくる予定。逆算すると早朝に浅間神社を出発する必要があり、前日深夜に現地入りしてクルマで就寝することにした。
平日、曇り空、早朝出発とはいえ登山道には人が溢れているのではないか?歩き始めてすぐにそれが杞憂に過ぎなかったことがわかった。すれ違うのはラジオ片手に朝の散歩中の地元の故老のみ。いかに世界文化遺産登録直後とはいえ、この吉田口0合目からの登山に人々が殺到するという状況はまったくなかった。
富士信仰の歴史を辿ることができるこの吉田口登山道。ひとつひとつの史跡に足を止め、富士の大自然と日本人との関わりに思いを馳せながらゆっくりと歩くにはこれ以上ないルートであると思う。今度は友人を誘ってみよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1463人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する