記録ID: 313772
全員に公開
ハイキング
東海
湘南アルプス(浅間山、高麗山) 地魚定食が美味
2013年06月24日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:14
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 265m
- 下り
- 258m
コースタイム
9:40大磯港駐車場→10:45湘南平、休憩11:15→11:45高麗山
→12:50大磯港駐車場
→12:50大磯港駐車場
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し 大磯港直営食堂 めしや 昼定食 ¥1200 美味い 立ち寄り温泉 平塚 湯の蔵ガーデン ¥750 休憩施設が充実している |
写真
感想
夫婦で山好きー
http://fufudeyamasuki.fan-site.net/
銀座の名前がつく商店街が各地にあるようにアルプスや富士山の名前が付く山も各地にある。今回は大磯町御当地アルプスの湘南アルプスに行った。
大磯港駐車場に駐車する。浜では海の家の準備が進められている。夏になれば首都圏からの海水浴客で賑わうのだろう。
国道1号線沿いに歩き始めると大磯町役場建物が目についた。役場の案内所で観光案内の地図を貰う。とても良く出来ていて見ているだけで楽しくなるような地図だ。係の女性はとても親切だ。
島崎藤村旧宅に寄るが休館日で見学は出来ない。この地は古くから文人、歌人、政治家たちの旧宅が多い。
国道1号線を地下道で渡る。風情のある高級住宅地を抜けて登山道に入る。登山道に入って10分足らずで湘南平に着く。広い駐車場がありここまでは自動車で来ることが出来る。展望台に登ると360度の展望が広がり素晴らしい景色だ。展望台レストランでかき氷を注文して休憩する。
湘南平から高麗山まで30分ほどで着く。木が生い茂り涼しく快適な尾根が続く。途中の浅間山は180mほどの標高だが山頂には一等三角点がある。
高来神社に下山し国道1号線沿いに大磯港に戻る。大磯港漁協経営の食堂に入る。列の最後尾に着いて順番を待つ。朝捕れたての魚を使った昼定食はとても美味い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1047人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する