また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3141980
全員に公開
ハイキング
関東

相模川遡行の旅 (1) 風薫る相模野 河口〜城山の小倉橋

2021年05月03日(月) 〜 2021年05月04日(火)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:54
距離
46.5km
登り
225m
下り
97m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:28
休憩
1:59
合計
6:27
6:17
9
札の辻バス停
6:26
6:51
6
馬入川(相模川)河口
6:57
7:01
4
須賀港
7:05
7:11
22
須賀港の碑
7:33
7:34
5
馬入の渡しの碑
7:39
7:54
21
イシックス馬入のポピー畑
8:15
8:20
25
湘南銀河大橋
8:45
8:53
1
8:54
8:57
23
田村八坂神社
9:20
9:24
0
新幹線の相模川鉄橋
9:24
9:24
28
戸沢橋
9:52
9:54
16
玉川の旭橋
10:10
10:11
7
大山街道と八王子街道の追分
10:18
10:20
8
相模大堰西詰
10:28
10:32
42
相模大堰東詰
11:14
11:21
6
小田急厚木駅南側 (撮り鉄)
11:27
11:28
4
あゆみ橋東詰
11:32
11:36
2
厚木の渡し東側
11:38
11:41
19
三川合流点東側
12:00
12:20
18
相模三川公園
12:38
12:42
2
海老名駅南側の大山街道跨線橋
12:44
2日目
山行
5:17
休憩
1:07
合計
6:24
5:50
1
6:09
6:15
2
相模三川公園
6:17
6:20
8
相模三川公園の水際
6:28
6:30
5
国道246号線の新相模大橋
6:35
6:35
5
鳩川放水路で行き止まり
6:40
6:40
32
国道246号線の新相模大橋
7:12
7:17
14
新田宿グラウンド前の展望地
7:31
7:33
23
座架衣橋
7:56
8:02
5
磯部頭首工の下の堰
8:07
8:10
2
磯部頭首工
8:12
8:16
15
磯部頭首工上流のベストビュー
8:31
8:38
17
三段の滝展望広場
8:55
8:55
15
昭和橋
9:10
9:12
21
田名向原遺跡
9:33
9:33
6
望地坂上
9:39
9:41
4
望地の渡し
9:45
9:48
12
望地弁財天
10:00
10:02
56
高田橋
10:58
10:58
20
老人福祉センター渓松園
11:18
11:20
5
相模川自然の村公園トイレ
11:25
11:27
5
小倉山を望む河原
11:32
11:35
11
諏訪森下橋
11:46
11:56
4
小倉橋下流の河原
12:00
12:02
12
小倉橋東詰
12:14
久保沢バス停
歩行中の平均速度は4.77km/h。
1日目・2日目とも距離は23km台で、所要時間は2日目の方がかかっていることからして、1日目の方が全然早いです(強い追い風に助けられたこともあります)。
天候 3日……爽やかな青空の晴天。乾いた心地良い南風に押されて順調に進む。昼過ぎから曇り。
4日……一応快晴ながらもPM2.5多め。風は3日よりも全然弱く暑い。
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
3日START……JR東海道線、平塚駅南口から、神奈中バス須賀港行きまたは須賀循環に乗り、札の辻にて下車。
3日GOAL……小田急線・相鉄線・JR相模線、海老名駅まで。
途中、神川橋〜相模大堰間では、割と近いところを平塚〜本厚木間の神奈中バスが走っています。また小田急・相模線の厚木駅の近くを通ります。

4日START……小田急線・相鉄線・JR相模線、海老名駅から。
4日GOAL……神奈中バス、久保沢バス停から、JR・京王相模原線、橋本駅まで。
途中、JR相模線・下溝駅、神奈中バス・水郷田名バスターミナルの近くを通ります。また、相模川自然の村公園には、橋本駅南口から相模原市のコミュニティバス「せせらぎ号」が来ます。本数は60〜90分間隔程度で要確認。
コース状況/
危険箇所等
危険なところはありません。大部分は舗装路ですが、未舗装路も歩きます。
川風が強いときには帽子の飛散や転倒などの可能性がありますのでご注意下さい。
相模大堰は、冬期にメンテナンスのため通行止めとなることがあります。

海老名の三川公園からしばらく水面間近な道が続き、次第に細くなりますが、国道246号バイパスの橋をくぐったら、それ以上は進まないのが吉です。やがて鳩川放水路にブチあたり、進退に窮して戻るしかありません。
01. 平塚駅南口から神奈中バスにちょこっと乗り、須賀漁港界隈にやって来ました。
2021年05月03日 06:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
5/3 6:17
01. 平塚駅南口から神奈中バスにちょこっと乗り、須賀漁港界隈にやって来ました。
02. 僅かに歩いて馬入河口に到着!
真南に伊豆大島を望みつつ、ここから山中湖まで108kmの遡行が始まります!
2021年05月03日 06:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
5/3 6:36
02. 僅かに歩いて馬入河口に到着!
真南に伊豆大島を望みつつ、ここから山中湖まで108kmの遡行が始まります!
03. 平塚新港の先に箱根がくっきり。
2021年05月03日 06:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
5/3 6:32
03. 平塚新港の先に箱根がくっきり。
04. 湘南平の展望台の奥に富嶽ドーン!
5月でこの見え具合とは幸先が良いです!
丹沢・道志の山々を大きく回り込んで、富嶽の山裾まで……結構壮大な旅です。
2021年05月03日 06:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
25
5/3 6:41
04. 湘南平の展望台の奥に富嶽ドーン!
5月でこの見え具合とは幸先が良いです!
丹沢・道志の山々を大きく回り込んで、富嶽の山裾まで……結構壮大な旅です。
05. 江ノ島や三浦半島も見送ってくれます。
2021年05月03日 06:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
5/3 6:37
05. 江ノ島や三浦半島も見送ってくれます。
06. 須賀漁港。
大山や丹沢を望む、小さいながらも風情ある港です。
2021年05月03日 07:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
5/3 7:01
06. 須賀漁港。
大山や丹沢を望む、小さいながらも風情ある港です。
07. 漁港をグルッと回り込むと、小さな祠の奥に富嶽が輝いています。
2021年05月03日 07:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
5/3 7:09
07. 漁港をグルッと回り込むと、小さな祠の奥に富嶽が輝いています。
08. 東海道線をくぐります。
2021年05月03日 07:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
5/3 7:22
08. 東海道線をくぐります。
09. 赤白ツメクサの絨毯。
2021年05月03日 07:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
5/3 7:23
09. 赤白ツメクサの絨毯。
10. 最高に爽やかな朝♪
2021年05月03日 07:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
5/3 7:37
10. 最高に爽やかな朝♪
11. 東海道・馬入の渡し跡。
既に沼津に到達した東海道歩きの際には、ここに寄るのを省略しており (^^;)、訪れる良い機会となりました。画面右に富嶽チラ見え。
2021年05月03日 07:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
5/3 7:33
11. 東海道・馬入の渡し跡。
既に沼津に到達した東海道歩きの際には、ここに寄るのを省略しており (^^;)、訪れる良い機会となりました。画面右に富嶽チラ見え。
12. イシックス馬入のポピー畑に到着!
見頃は例年5月中旬とのことですが、季節の巡りが早い今年ですので、もう咲き始めていました。(まだまだつぼみが多く、10日前後が見頃?) 
他にも、平塚市の花・ナデシコや、矢車草が咲いていました。
2021年05月03日 07:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
5/3 7:40
12. イシックス馬入のポピー畑に到着!
見頃は例年5月中旬とのことですが、季節の巡りが早い今年ですので、もう咲き始めていました。(まだまだつぼみが多く、10日前後が見頃?) 
他にも、平塚市の花・ナデシコや、矢車草が咲いていました。
2021年05月03日 07:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
5/3 7:41
2021年05月03日 07:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
5/3 7:43
2021年05月03日 07:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
5/3 7:48
2021年05月03日 07:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
5/3 7:53
17. 堤防の内側は原野感あふれる光景。
2021年05月03日 07:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
5/3 7:57
17. 堤防の内側は原野感あふれる光景。
18. 湘南銀河大橋。
白く輝くはずが……あらら、たまたまこの橋だけ翳ってしまった (汗
2021年05月03日 08:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
5/3 8:13
18. 湘南銀河大橋。
白く輝くはずが……あらら、たまたまこの橋だけ翳ってしまった (汗
19. 湘南銀河大橋西詰からの大展望!
2021年05月03日 08:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
5/3 8:15
19. 湘南銀河大橋西詰からの大展望!
20. 銀色の穂が揺れる堤防をどんどん進みます。
2021年05月03日 08:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
5/3 8:26
20. 銀色の穂が揺れる堤防をどんどん進みます。
21. 中原街道と田村通り大山街道が共用する神川橋に到着!
去る1月に中原街道を歩いたときと同じく、素晴らしい晴天の下の神川橋訪問となりました☆
2021年05月03日 08:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
5/3 8:48
21. 中原街道と田村通り大山街道が共用する神川橋に到着!
去る1月に中原街道を歩いたときと同じく、素晴らしい晴天の下の神川橋訪問となりました☆
22. 富嶽ズームアップ!
2021年05月03日 08:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
21
5/3 8:45
22. 富嶽ズームアップ!
23. 神川橋から下流を望む。画面右には伊豆の天城山も見えます。
2021年05月03日 08:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
5/3 8:49
23. 神川橋から下流を望む。画面右には伊豆の天城山も見えます。
24. 神川橋から上流を望む。目の前にあるのは寒川取水堰。
2021年05月03日 08:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
5/3 8:50
24. 神川橋から上流を望む。目の前にあるのは寒川取水堰。
25. 神川橋の西詰にある田村八坂神社。好天に感謝しつつ、道中安全を祈りました。
2021年05月03日 08:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
5/3 8:56
25. 神川橋の西詰にある田村八坂神社。好天に感謝しつつ、道中安全を祈りました。
26. 新緑モリモリ!
2021年05月03日 09:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
5/3 9:07
26. 新緑モリモリ!
27. 相模川鉄橋をあっという間に駆け抜ける東海道新幹線!
2021年05月03日 09:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
5/3 9:18
27. 相模川鉄橋をあっという間に駆け抜ける東海道新幹線!
28. フルスピードで爆走する新幹線を広角気味に撮るのはギャンブルも同然です w
2021年05月03日 09:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
18
5/3 9:22
28. フルスピードで爆走する新幹線を広角気味に撮るのはギャンブルも同然です w
29. 戸沢橋。ここを過ぎて新東名高速をくぐると、奥には厚木と海老名の街が見えるようになります。
2021年05月03日 09:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
5/3 9:40
29. 戸沢橋。ここを過ぎて新東名高速をくぐると、奥には厚木と海老名の街が見えるようになります。
30. 右岸を遡行する場合、玉川合流点付近は旭橋まで迂回しますが、旭橋から望む相州アルプスの眺めが見事。
2021年05月03日 09:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
5/3 9:53
30. 右岸を遡行する場合、玉川合流点付近は旭橋まで迂回しますが、旭橋から望む相州アルプスの眺めが見事。
31. 再び相模川沿いに戻り、爽やかな散歩道を進みますが、ここでちょっと左に寄り道。
2021年05月03日 10:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
5/3 10:06
31. 再び相模川沿いに戻り、爽やかな散歩道を進みますが、ここでちょっと左に寄り道。
32. 大山街道と八王子街道の追分。
左へ行くと平塚へ。右へ行くと大山へ。
2021年05月03日 10:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
5/3 10:10
32. 大山街道と八王子街道の追分。
左へ行くと平塚へ。右へ行くと大山へ。
33. 人道用としては割と最近開放された相模大堰を渡ります。
2021年05月03日 10:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
5/3 10:23
33. 人道用としては割と最近開放された相模大堰を渡ります。
34. 大自然と人工物の見事な調和?!
奥の高層ビルは厚木アクストです。
2021年05月03日 10:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
5/3 10:28
34. 大自然と人工物の見事な調和?!
奥の高層ビルは厚木アクストです。
35. 堤防は初夏色♪
2021年05月03日 10:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
5/3 10:34
35. 堤防は初夏色♪
36. 標高1000m程度まで新緑が進んでいるようで、コワイ雰囲気の大山三峰も柔らかい色になっていました。
2021年05月03日 10:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
5/3 10:33
36. 標高1000m程度まで新緑が進んでいるようで、コワイ雰囲気の大山三峰も柔らかい色になっていました。
37. 大山〜大山三峰の稜線は、神奈川県央に住む者にとって本当に慕わしいです♪
奥にチラ見えしている丹沢山の奥にはアヤシイ雲が……。
2021年05月03日 10:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
5/3 10:38
37. 大山〜大山三峰の稜線は、神奈川県央に住む者にとって本当に慕わしいです♪
奥にチラ見えしている丹沢山の奥にはアヤシイ雲が……。
38. 大山南尾根のかたちも見事です。
富嶽はいつの間にか雲をかぶって残念!
2021年05月03日 10:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
5/3 10:45
38. 大山南尾根のかたちも見事です。
富嶽はいつの間にか雲をかぶって残念!
39. 厚木市南部の企業集積ゾーンを横目に見ながら。
手前のビオトープ的な雰囲気も良いですね。

厚木市は最近、賃貸で住みたい街No.1だそうですが、交通の便と水と空気の良さに注目した企業が集積して税金がガッポリ入ることで、住民の福利厚生が充実しているためでもあります。
2021年05月03日 10:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
5/3 10:51
39. 厚木市南部の企業集積ゾーンを横目に見ながら。
手前のビオトープ的な雰囲気も良いですね。

厚木市は最近、賃貸で住みたい街No.1だそうですが、交通の便と水と空気の良さに注目した企業が集積して税金がガッポリ入ることで、住民の福利厚生が充実しているためでもあります。
40. さて、いよいよ厚木の街が近づいて来ました!
2021年05月03日 10:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
5/3 10:59
40. さて、いよいよ厚木の街が近づいて来ました!
41. ♪阿夫利の高嶺、相模の流れ、高きに憧れ、長きを慕う〜♪
2021年05月03日 11:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
5/3 11:07
41. ♪阿夫利の高嶺、相模の流れ、高きに憧れ、長きを慕う〜♪
42. 小田急線の鉄橋に着くと、最新鋭の5000形が登場〜☆
2021年05月03日 11:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
5/3 11:19
42. 小田急線の鉄橋に着くと、最新鋭の5000形が登場〜☆
43. ロマンスカーEXEα (30000形) は、シックな内外装で沿線ビジネスパーソンに人気♪
2021年05月03日 11:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
5/3 11:20
43. ロマンスカーEXEα (30000形) は、シックな内外装で沿線ビジネスパーソンに人気♪
44. 相模大橋の取り付け道をくぐった後、あゆみ橋の東詰から未舗装路に入ります。
2021年05月03日 11:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
5/3 11:27
44. 相模大橋の取り付け道をくぐった後、あゆみ橋の東詰から未舗装路に入ります。
45. 青山通り大山道および厚木街道「厚木の渡し」の位置からの大展望!
後ろに竜ヶ馬場〜丹沢山〜蛭ヶ岳の稜線も見えて来ました。
2021年05月03日 11:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
5/3 11:31
45. 青山通り大山道および厚木街道「厚木の渡し」の位置からの大展望!
後ろに竜ヶ馬場〜丹沢山〜蛭ヶ岳の稜線も見えて来ました。
46. 小鮎川・中津川との三川合流点! 
相州アルプスもいよいよ迫って来ました。
2021年05月03日 11:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
5/3 11:34
46. 小鮎川・中津川との三川合流点! 
相州アルプスもいよいよ迫って来ました。
47. 三川合流点の真東に着き、相模川遡行の旅は最初の大きな節目を迎えました!
新緑が美しいこの季節、しかも空気がクリアな日に、相模川をここまで遡行して丹沢を眺め続けることが出来て幸せです♪
2021年05月03日 11:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
5/3 11:41
47. 三川合流点の真東に着き、相模川遡行の旅は最初の大きな節目を迎えました!
新緑が美しいこの季節、しかも空気がクリアな日に、相模川をここまで遡行して丹沢を眺め続けることが出来て幸せです♪
48. 相模川の川幅が急に狭まる位置で圏央道が左岸から右岸に移るのを見届けたのち、横須賀水道の鉄橋をくぐります。
2021年05月03日 11:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
5/3 11:55
48. 相模川の川幅が急に狭まる位置で圏央道が左岸から右岸に移るのを見届けたのち、横須賀水道の鉄橋をくぐります。
49. 本日のゴール・相模三川公園に着き、まずは枯れ川となっている鳩川の最下流部を渡ります(洪水対策のため上流2ヶ所で相模川に分流)。
2021年05月03日 12:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
5/3 12:01
49. 本日のゴール・相模三川公園に着き、まずは枯れ川となっている鳩川の最下流部を渡ります(洪水対策のため上流2ヶ所で相模川に分流)。
50. 三川公園からの眺めは、厚木市の環境センターが玉に瑕ですが、海老名駅からほど近いファミリー向けピクニックスポットとしては上出来でしょう。
急に雲がモクモクと現れ、やがて丹沢の上空は曇りに。明日の朝再び好天となるのを願いつつ、本日はこれまで!
2021年05月03日 12:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
5/3 12:09
50. 三川公園からの眺めは、厚木市の環境センターが玉に瑕ですが、海老名駅からほど近いファミリー向けピクニックスポットとしては上出来でしょう。
急に雲がモクモクと現れ、やがて丹沢の上空は曇りに。明日の朝再び好天となるのを願いつつ、本日はこれまで!
51. 展望台「夕焼けの丘」の周囲にはネモフィラがいっぱい。
2021年05月03日 12:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
5/3 12:15
51. 展望台「夕焼けの丘」の周囲にはネモフィラがいっぱい。
52. ネモフィラの中に、何故か気の早いコスモスが紅一点。
2021年05月03日 12:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
5/3 12:13
52. ネモフィラの中に、何故か気の早いコスモスが紅一点。
53. 相模川に沿って走るJR相模線。
もとは、川砂利を運ぶ私鉄「相模鉄道」として出発し、戦時中に国有化されました。
(相模鉄道はのちに、今の相鉄線である「神中鉄道」を合併。しかし元の相模鉄道の路線は国鉄・JRになってしまい、後に残された旧・神中線が、戦時中の東急への委託[東急厚木線]を経て、戦後に相模鉄道となりました)
1990年代初頭に相模線専用車両として登場した205系500番台は、先行き長くないといわれています……。
2021年05月03日 12:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
5/3 12:30
53. 相模川に沿って走るJR相模線。
もとは、川砂利を運ぶ私鉄「相模鉄道」として出発し、戦時中に国有化されました。
(相模鉄道はのちに、今の相鉄線である「神中鉄道」を合併。しかし元の相模鉄道の路線は国鉄・JRになってしまい、後に残された旧・神中線が、戦時中の東急への委託[東急厚木線]を経て、戦後に相模鉄道となりました)
1990年代初頭に相模線専用車両として登場した205系500番台は、先行き長くないといわれています……。
54. 鉄道に道路網が加わって、神奈川県央の交通の要衝になった海老名は、もともと一面の田んぼだったところがここ20〜30年ほどで一気に大都会になりつつあります。ロマンスカーも一部停まるようになりました。(この列車は通過)
2021年05月03日 12:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
5/3 12:39
54. 鉄道に道路網が加わって、神奈川県央の交通の要衝になった海老名は、もともと一面の田んぼだったところがここ20〜30年ほどで一気に大都会になりつつあります。ロマンスカーも一部停まるようになりました。(この列車は通過)
55. というわけで、1日目は海老名駅で終了〜。
相鉄線に乗って帰宅しました。
2021年05月03日 12:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
5/3 12:45
55. というわけで、1日目は海老名駅で終了〜。
相鉄線に乗って帰宅しました。
56. 翌朝、相鉄線の初電に乗って海老名駅からスタートします。
相鉄のホームから小田急の車庫を望む。
2021年05月04日 05:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
5/4 5:45
56. 翌朝、相鉄線の初電に乗って海老名駅からスタートします。
相鉄のホームから小田急の車庫を望む。
57. 約12時間ぶりに、相模三川公園に舞い戻って来ました。
2021年05月04日 06:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
5/4 6:10
57. 約12時間ぶりに、相模三川公園に舞い戻って来ました。
58. 相州アルプスの核心部、経ヶ岳〜仏果山の雰囲気がイケメンです☆
(そして、経ヶ岳南斜面の急峻さも際だっています。→華厳山からの道はキツい!)
2021年05月04日 06:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
5/4 6:14
58. 相州アルプスの核心部、経ヶ岳〜仏果山の雰囲気がイケメンです☆
(そして、経ヶ岳南斜面の急峻さも際だっています。→華厳山からの道はキツい!)
59. 公園の目の前の相模川は、水面近くに舗装路が整備され、今をときめく大都会・海老名駅の周辺とは思えないような眺めを楽しめます。
2021年05月04日 06:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
5/4 6:19
59. 公園の目の前の相模川は、水面近くに舗装路が整備され、今をときめく大都会・海老名駅の周辺とは思えないような眺めを楽しめます。
60. 国道246号バイパス・新相模大橋の辺りから、厚木の街を振り返る。

新相模大橋をくぐると、なおも流れの脇を進めるようになっていますが、やがて鳩川放水路に突き当たって万事休す! 新相模大橋まで戻って、別の道を行くしかないです。しばらくは工場地帯の場末のような道を北上します。
2021年05月04日 06:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
5/4 6:28
60. 国道246号バイパス・新相模大橋の辺りから、厚木の街を振り返る。

新相模大橋をくぐると、なおも流れの脇を進めるようになっていますが、やがて鳩川放水路に突き当たって万事休す! 新相模大橋まで戻って、別の道を行くしかないです。しばらくは工場地帯の場末のような道を北上します。
61. 工場地帯を過ぎると、河岸段丘の上の未舗装路を進みます。鮮やかな緑のド田舎道です♪
2021年05月04日 07:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
5/4 7:02
61. 工場地帯を過ぎると、河岸段丘の上の未舗装路を進みます。鮮やかな緑のド田舎道です♪
62. 時折、木々の切れ間から大山と水面を望みます。なかなかの絶景!
2021年05月04日 06:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
5/4 6:59
62. 時折、木々の切れ間から大山と水面を望みます。なかなかの絶景!
63. 座間市の新田宿グラウンド前に出ると、段丘の緑が途切れて大展望が広がり、地元民が三々五々散歩にやって来ていました。真西は厚木市の依知(えち)エリアで、国道129号線から圏央道へのアプローチ道が見えます。
2021年05月04日 07:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
5/4 7:14
63. 座間市の新田宿グラウンド前に出ると、段丘の緑が途切れて大展望が広がり、地元民が三々五々散歩にやって来ていました。真西は厚木市の依知(えち)エリアで、国道129号線から圏央道へのアプローチ道が見えます。
64. をを〜、ここまで来ると遥か奥に雲取〜鷹ノ巣あたりの高みが見えるようになりました☆
2021年05月04日 07:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
5/4 7:12
64. をを〜、ここまで来ると遥か奥に雲取〜鷹ノ巣あたりの高みが見えるようになりました☆
65. 座間と厚木市北部・愛川町を結ぶ座架衣橋。

以前、ヤマレコを始めて間もない (?) 頃、小田急線の鶴間駅から鳶尾山・八菅山を経て、経ヶ岳・土山峠まで赤線を延ばした際に渡ったのを思い出しました。あの頃はもっと脚力があったなぁ……。
2021年05月04日 07:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
5/4 7:32
65. 座間と厚木市北部・愛川町を結ぶ座架衣橋。

以前、ヤマレコを始めて間もない (?) 頃、小田急線の鶴間駅から鳶尾山・八菅山を経て、経ヶ岳・土山峠まで赤線を延ばした際に渡ったのを思い出しました。あの頃はもっと脚力があったなぁ……。
66. 磯部頭首工が近づくと、手前に高尾山界隈の稜線、奥には大岳山〜御岳山、さらに奥には蕎麦粒〜棒ノ折の稜線が波のように広がっていました。
2021年05月04日 07:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
5/4 7:48
66. 磯部頭首工が近づくと、手前に高尾山界隈の稜線、奥には大岳山〜御岳山、さらに奥には蕎麦粒〜棒ノ折の稜線が波のように広がっていました。
67. 昭和5年に完成した磯部頭首工に到着!
まずは、頭首工で集めた水を厚木・伊勢原方面に送るため、導水管をくぐらせた「伏せ越し」を眺めます。
2021年05月04日 07:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
5/4 7:56
67. 昭和5年に完成した磯部頭首工に到着!
まずは、頭首工で集めた水を厚木・伊勢原方面に送るため、導水管をくぐらせた「伏せ越し」を眺めます。
68. 磯部頭首工の本体。
これの完成により相模平野の農業用水が一気に充実しましたが、その代わりにこの位置にあった磯部の渡し(府中通り大山道)は過去のものとなり、対岸の猿ヶ島は陸の孤島のような不便さに。
2021年05月04日 23:15撮影 by  iPhone XR, Apple
8
5/4 23:15
68. 磯部頭首工の本体。
これの完成により相模平野の農業用水が一気に充実しましたが、その代わりにこの位置にあった磯部の渡し(府中通り大山道)は過去のものとなり、対岸の猿ヶ島は陸の孤島のような不便さに。
69. 磯部頭首工の上流はちょっとした湖のようになっており、中の島の緑が対岸の人工物を覆い隠して、素晴らしい名画のようです……絶景哉♪♪
2021年05月04日 08:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
5/4 8:16
69. 磯部頭首工の上流はちょっとした湖のようになっており、中の島の緑が対岸の人工物を覆い隠して、素晴らしい名画のようです……絶景哉♪♪
70. 手前は相州アルプスの荻野高取山〜華厳山〜経ヶ岳。
荻野高取山の左奥に辺室山 (たぶん)。
華厳山の奥に丹沢三峰。
一番奥に竜ヶ馬場〜丹沢山〜不動の峰〜鬼ヶ岩ノ頭〜蛭ヶ岳!
2021年05月04日 08:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
5/4 8:13
70. 手前は相州アルプスの荻野高取山〜華厳山〜経ヶ岳。
荻野高取山の左奥に辺室山 (たぶん)。
華厳山の奥に丹沢三峰。
一番奥に竜ヶ馬場〜丹沢山〜不動の峰〜鬼ヶ岩ノ頭〜蛭ヶ岳!
71. さらに北上すると、流れは大きくカーブしながらビオトープ風の雰囲気を醸し出しています♪
手前は雨乞山あたり?
そして三頭山〜生藤山〜陣馬山〜小仏城山と稜線が続いています。
2021年05月04日 08:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
5/4 8:28
71. さらに北上すると、流れは大きくカーブしながらビオトープ風の雰囲気を醸し出しています♪
手前は雨乞山あたり?
そして三頭山〜生藤山〜陣馬山〜小仏城山と稜線が続いています。
72. 鳩川放水路・三段の滝にかかる橋から、大山〜蛭ヶ岳の大展望! 「八景の棚」というビュースポットとして古くから知られているようです。
2021年05月04日 08:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
5/4 8:34
72. 鳩川放水路・三段の滝にかかる橋から、大山〜蛭ヶ岳の大展望! 「八景の棚」というビュースポットとして古くから知られているようです。
73. 昭和橋が近づくにつれ、大山の眺めは間もなく見納めとなります。
2021年05月04日 08:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
5/4 8:44
73. 昭和橋が近づくにつれ、大山の眺めは間もなく見納めとなります。
74. 昭和橋が近くなると、新大日〜塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳が横一列に。丹沢主脈の眺めもこれで見納めです。
2021年05月04日 08:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
5/4 8:51
74. 昭和橋が近くなると、新大日〜塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳が横一列に。丹沢主脈の眺めもこれで見納めです。
75. 昭和橋からは対岸の斜面が立ちはだかり、左岸も段丘の緑で眺め悪し。ひたすら進む途中、田名向原遺跡の復元・竪穴式住居をパチリ。
2021年05月04日 09:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
5/4 9:11
75. 昭和橋からは対岸の斜面が立ちはだかり、左岸も段丘の緑で眺め悪し。ひたすら進む途中、田名向原遺跡の復元・竪穴式住居をパチリ。
76. 「望地 (もうち) の渡し」へ一気に下る手前で、見事な巨木がありました。
2021年05月04日 09:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
5/4 9:30
76. 「望地 (もうち) の渡し」へ一気に下る手前で、見事な巨木がありました。
77. 激坂を下り終えると、かつて「望地の渡し」があった河原に。仏果山が奥に見えますが、その手前には愛川町中心部の住宅街や工業団地が広がっています。
2021年05月04日 09:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
5/4 9:39
77. 激坂を下り終えると、かつて「望地の渡し」があった河原に。仏果山が奥に見えますが、その手前には愛川町中心部の住宅街や工業団地が広がっています。
78. 高田橋と水郷田名のタワマンを望みつつのんびり進みます。
手前の森には「望地弁天キャンプ場」があり、家族連れで密!でした (汗)。
2021年05月04日 09:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
5/4 9:40
78. 高田橋と水郷田名のタワマンを望みつつのんびり進みます。
手前の森には「望地弁天キャンプ場」があり、家族連れで密!でした (汗)。
79. 釣り堀の奥に仏果山。のどかです。
2021年05月04日 09:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
5/4 9:52
79. 釣り堀の奥に仏果山。のどかです。
80. 高田橋・水郷田名に到着〜!
水郷田名は、かつて相模川の風光明媚さと鮎料理を合わせた観光で賑わっていたそうですが、今では住宅街+単に河原でのんびりするスポットとなっています。
2021年05月04日 10:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
5/4 10:01
80. 高田橋・水郷田名に到着〜!
水郷田名は、かつて相模川の風光明媚さと鮎料理を合わせた観光で賑わっていたそうですが、今では住宅街+単に河原でのんびりするスポットとなっています。
81. 小沢頭首工。いよいよ両岸とも鄙びた雰囲気を増してきました。
2021年05月04日 10:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
5/4 10:08
81. 小沢頭首工。いよいよ両岸とも鄙びた雰囲気を増してきました。
82. しばし、良い感じの細道をゆく。
対岸の葉山島地区は、バスが一日に5回しか来ない秘境です。
2021年05月04日 10:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
5/4 10:12
82. しばし、良い感じの細道をゆく。
対岸の葉山島地区は、バスが一日に5回しか来ない秘境です。
83. 「山王坂」を一気に登り、しばらくは段丘上の畑や住宅街を進みます。
2021年05月04日 10:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
5/4 10:17
83. 「山王坂」を一気に登り、しばらくは段丘上の畑や住宅街を進みます。
84. ひたすら住宅街を進む。道の雰囲気から、昔は相模川左岸の古道として賑わっていたのかも知れません。
2021年05月04日 10:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
5/4 10:34
84. ひたすら住宅街を進む。道の雰囲気から、昔は相模川左岸の古道として賑わっていたのかも知れません。
85. 老人福祉センター渓松園でようやく住宅街歩きが終わり、相模川自然の村公園へと一気に下ります。
下流の神沢地区に下る道を省略しましたが、その理由は……画面中ほどの断崖部分の流れを通過できないため!
2021年05月04日 11:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
5/4 11:03
85. 老人福祉センター渓松園でようやく住宅街歩きが終わり、相模川自然の村公園へと一気に下ります。
下流の神沢地区に下る道を省略しましたが、その理由は……画面中ほどの断崖部分の流れを通過できないため!
86. 小倉山。
津久井湖の北に広がる山々はハイカーで大賑わいなのに対して、津久井湖の南側の山は人気がなくて気の毒感があります。
2021年05月04日 11:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
5/4 11:12
86. 小倉山。
津久井湖の北に広がる山々はハイカーで大賑わいなのに対して、津久井湖の南側の山は人気がなくて気の毒感があります。
87. 津久井城山、城山高校(すぐ下に城山ダム)、そして峰の薬師界隈がついに見えて来ました!
2021年05月04日 11:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
5/4 11:07
87. 津久井城山、城山高校(すぐ下に城山ダム)、そして峰の薬師界隈がついに見えて来ました!
88. 相模川自然の村公園・上大島キャンプ場は、Stay Homeなどどこ吹く風といった感じの家族連れやグループで密密密! バーベキューの煙も漂いまくり! どーすんだこれ (滝汗
2021年05月04日 11:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
5/4 11:24
88. 相模川自然の村公園・上大島キャンプ場は、Stay Homeなどどこ吹く風といった感じの家族連れやグループで密密密! バーベキューの煙も漂いまくり! どーすんだこれ (滝汗
89. 小倉山を真正面に望む河原に下りてきました。河口は遥か遠くになった感じがします。
2021年05月04日 11:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
5/4 11:26
89. 小倉山を真正面に望む河原に下りてきました。河口は遥か遠くになった感じがします。
90. 諏訪森下橋から、ついに小倉橋をロックオン!
2021年05月04日 11:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
5/4 11:33
90. 諏訪森下橋から、ついに小倉橋をロックオン!
91. 昼近くなり暑いですが、木陰の道は爽やか♪
2021年05月05日 18:08撮影 by  iPhone XR, Apple
5
5/5 18:08
91. 昼近くなり暑いですが、木陰の道は爽やか♪
92. ついに小倉橋に到着!!
2021年05月04日 11:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
5/4 11:47
92. ついに小倉橋に到着!!
93. 上大島キャンプ場前の自販機で購入したお疲れコーラで乾杯!
2021年05月04日 11:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
5/4 11:48
93. 上大島キャンプ場前の自販機で購入したお疲れコーラで乾杯!
94. 次回は、城山ダムから先の湖水編となります☆
2021年05月04日 12:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
5/4 12:01
94. 次回は、城山ダムから先の湖水編となります☆
95. 小倉橋から激坂を登って久保沢バス停に到着!
歩車分離式の交差点で延々と待たされている間に、若葉台団地発の空いているバスが目の前にやって来て赤信号で停止し、横断歩道は青に。バス停へダッシュしてヤマレコMapをオフにし、余韻も何もない終了となりました (笑)。
なお、このバスは信号待ち中にやって来た三ヶ木行きです。
2021年05月04日 12:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
5/4 12:12
95. 小倉橋から激坂を登って久保沢バス停に到着!
歩車分離式の交差点で延々と待たされている間に、若葉台団地発の空いているバスが目の前にやって来て赤信号で停止し、横断歩道は青に。バス停へダッシュしてヤマレコMapをオフにし、余韻も何もない終了となりました (笑)。
なお、このバスは信号待ち中にやって来た三ヶ木行きです。
96. 橋本からの帰宅は、横浜線〜小田急の乗り継ぎが一番早いのですが、町田で下りると「Stay Kanagawa」の本旨から外れますし、何よりも相模川遡行の余韻に浸りたいですので、相模線〜相鉄線乗り継ぎをチョイスしました。
(町田も神奈川県みたいなものですから、まいっか、という気もしますが w)
2021年05月04日 19:48撮影
11
5/4 19:48
96. 橋本からの帰宅は、横浜線〜小田急の乗り継ぎが一番早いのですが、町田で下りると「Stay Kanagawa」の本旨から外れますし、何よりも相模川遡行の余韻に浸りたいですので、相模線〜相鉄線乗り継ぎをチョイスしました。
(町田も神奈川県みたいなものですから、まいっか、という気もしますが w)
97. 本日のにゃんこその1。
黒白ハチワレさんは萌えます♪
13
97. 本日のにゃんこその1。
黒白ハチワレさんは萌えます♪
98. 本日のにゃんこその2。
天気が良いので活発な茶トラ白さん。
13
98. 本日のにゃんこその2。
天気が良いので活発な茶トラ白さん。
99. 本日のにゃんこその3。
三毛さんは道端で日向ぼっこでした。
14
99. 本日のにゃんこその3。
三毛さんは道端で日向ぼっこでした。
100. うちのにゃんこ雪丸殿。暖かくなりましたので廊下でゴロリ〜ン w
22
100. うちのにゃんこ雪丸殿。暖かくなりましたので廊下でゴロリ〜ン w

感想

ヤマレコ赤線マニアのはしくれとして、これまで大河遡行シリーズも手がけ、多摩川は河口から笠取山まで完歩し、荒川は河口から源流部・入川渓谷の入口に到達しているのですが、神奈川県民としてはやはり、相模川遡行を避けて通ることは出来ないな……というわけで、Stay Kanagawa するよう要請されているご時世でもあり、ついに相模川遡行を敢行してみました。

相模川は、多摩川や荒川がどんどん山深い渓谷になって行くという点で遡行の気分満点なのに対し、渓谷部はむしろ中流 (?) で、上流になるほど都留市や富士吉田市の住宅街、そして観光客で賑わう忍野八海や山中湖になるというわけで、どうも遡行ムードはイマイチだな、と思っておりました。また、相模川の平野部は、両岸に工場や上下水道設備が多くて雰囲気がイマイチだという印象が長年あっただけでなく、最近では圏央道も並行して出来てしまい、ますますイマイチ感が……。

しかし、今年の1月に中原街道を歩いて神川橋を渡った際、意外と山岳展望もあってなかなか悪くはないのではないか、と思うようになりまして、さらに考えても見れば、余り遠出もできないだけでなく、C国人観光客の大群がしばらく忍野八海に来ない今のうちこそ、実は相模川を遡行するチャンスなのではないかとひらめいた次第です。

そこで実際に歩いてみたところ、如何に自分の先入観が間違っていたかを痛感せざるを得ないほど、相模川の遡行は丹沢の山岳展望に恵まれた、そして季節の雰囲気をたっぷり味わえる、何とも素晴らしいハイキングコースだったのでした。建物や送電線、そして高速道路が全然ない昔は、もっと素晴らしい絶景が広がっていたことでしょう。そして、そんな相模川の水を飲み、相州で暮らしていることは、とても素晴らしいことだということを痛感するひとときとなりました。

以上、山には登らない遡行ハイクのレコではありますが、ご覧頂き誠にありがとうございました m(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:819人

コメント

小倉橋と言えば...
bobandouさん、こんばんは。

小倉橋のすぐ近くには、小倉山という標高327mの里山があります。
山頂からの展望はありませんが、どうやら小倉山から三増峠まで道が繋がっているらしいので、赤線繋ぎには良さそうです。

ぜひ次回の山行で行ってみて下さい...と言いたいところなのですが、おそらくこの時期はヤマビルが出ていると思うので、季節が巡って再び涼しい季節を迎えるのを待つのが良いかもしれません。

また、小倉橋から西へ向かって津久井城山に行くこともできますが、津久井城山は通行止めの登山道があるので、もし行かれるのでしたら事前に最新情報を確認された方が良さそうです。

<小倉山の過去レコ>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1684365.html

<津久井湖城山公園 - 園内登山道の通行止について>
http://tsukuikosiroyamakouen.blogspot.com/2019/10/blog-post_13.html
2021/5/7 19:29
>ardisiaさま
おはようございます、コメントどうもありがとうございます!
小倉山はもちろん、今後のお手軽(?)低山ハイクを考えておりまして、小倉橋〜小倉山〜三増峠〜雨乞山を経て韮尾根のオギノパンにゴールするというプランが良さげです
ただ、この界隈はどう考えてもヒルヒル天国ですので、まだ紅葉が里山に辛うじて残る晩秋から初冬がベストシーズンでしょうね。
津久井の城山もそうですが、2019年の台風の爪痕は丹沢・高尾エリアの未だに至るところに残っていて、建設業や林業の人手不足もあって、登山道が通りやすくなるには時間がかかるものと思っています……
2021/5/8 9:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら