ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3143316
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

『つつじが峰〜銚子の伽藍〜長七郎山』アカヤシオ咲いたかな?

2021年05月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:31
距離
12.7km
登り
1,045m
下り
1,041m

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
0:40
合計
7:22
距離 12.7km 登り 1,045m 下り 1,045m
8:04
21
8:25
8:26
21
8:47
8:52
67
9:59
10:31
24
10:55
10:56
6
11:02
4
11:06
4
11:10
8
11:18
11:19
7
11:26
54
12:20
88
13:48
ゴール地点
天候 晴れ 穏やか
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇おおさる山乃家:駐車場あり、トイレあり
https://www.gunlabo.net/shop/shop.shtml?s=2159
コース状況/
危険箇所等
銚子の伽藍〜おとぎの森通過以外、よく整備されています
・登山口から茶ノ木畑峠の尾根まで、やや急坂ですが、気持ちの良い登山道でした。
・途中、痩せた所があります。注意すれば問題ないと思います。
●銚子の伽藍〜おとぎの森
・最短でおとぎの森に行けますが、一般道ではありません
・足元が非常に悪い。登りは良いが下りは危険と感じた。
・赤テープが付いています。

◎アカヤシオ
・横引き尾根(約1450m):開花前、数日で咲き出すと思う
・花付き良いが、花が小振りに感じた
その他周辺情報 ◆龍願寺
・牡丹が咲いている。見頃は来週以降
http://gunma-hananoeki-ryuganji.com/
◆赤城神社参道松並木とヤマツツジ
・ヤマツツジ見頃
https://www.city.maebashi.gunma.jp/bunka_sports_kanko/7/3/11360.html
◆須賀の園
・藤棚、白が見頃。紫は終盤
https://sv47.wadax.ne.jp/~maebashi-cvb-com/nature/flower/suganoen/index.htm
おおさる山乃家の駐車場からスタート
2021年05月04日 06:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
5/4 6:23
おおさる山乃家の駐車場からスタート
キャンプ場は今にも咲きもうなヤマツツジ
2021年05月04日 06:27撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
5/4 6:27
キャンプ場は今にも咲きもうなヤマツツジ
宿泊できるのかな。キャンプしている人もいました。
2021年05月04日 06:28撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
5/4 6:28
宿泊できるのかな。キャンプしている人もいました。
ムラサキケマン
2021年05月04日 06:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
5/4 6:29
ムラサキケマン
新緑の中を登って行きます
2021年05月04日 06:49撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
5/4 6:49
新緑の中を登って行きます
ミツバツツジ、綺麗だな
2021年05月04日 06:50撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
5/4 6:50
ミツバツツジ、綺麗だな
ヤマツツジは蕾
2021年05月04日 06:51撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
5/4 6:51
ヤマツツジは蕾
ミツバツツジに大喜びのmamoruさん
2021年05月04日 07:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
5/4 7:00
ミツバツツジに大喜びのmamoruさん
今日はミツバツツジ観賞に変更かな
2021年05月04日 07:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
5/4 7:00
今日はミツバツツジ観賞に変更かな
ミツバツツジの中を登って行きます
2021年05月04日 07:05撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
5/4 7:05
ミツバツツジの中を登って行きます
つつじのトンネルです
2021年05月04日 07:06撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
5/4 7:06
つつじのトンネルです
何処見てもミツバツツジ
2021年05月04日 07:06撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
5/4 7:06
何処見てもミツバツツジ
ごっそり咲いてる
2021年05月04日 07:06撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
5/4 7:06
ごっそり咲いてる
なかなかイイね♪
2021年05月04日 07:07撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
5/4 7:07
なかなかイイね♪
急坂を登って行きます
2021年05月04日 07:33撮影 by  SH-03K, SHARP
4
5/4 7:33
急坂を登って行きます
ここまで来るとミツバツツジは蕾
2021年05月04日 07:43撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
5/4 7:43
ここまで来るとミツバツツジは蕾
反対側の尾根、ピンクになってる、アカヤシオかな?
2021年05月04日 07:43撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
5/4 7:43
反対側の尾根、ピンクになってる、アカヤシオかな?
足元には
2021年05月04日 07:55撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
5/4 7:55
足元には
痩せ尾根の箇所に来ました
2021年05月04日 08:12撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
5/4 8:12
痩せ尾根の箇所に来ました
ここにアカヤシオが咲いていました
2021年05月04日 08:09撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
5/4 8:09
ここにアカヤシオが咲いていました
オオカメノキ、咲き始め
2021年05月04日 08:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
5/4 8:13
オオカメノキ、咲き始め
さねすり岩まで来ました
2021年05月04日 08:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
5/4 8:16
さねすり岩まで来ました
それから10分ほどで尾根に出ます。ここを銚子の伽藍まで行ってみます。
2021年05月04日 08:25撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
5/4 8:25
それから10分ほどで尾根に出ます。ここを銚子の伽藍まで行ってみます。
するとアカヤシオ沢山
2021年05月04日 08:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
5/4 8:29
するとアカヤシオ沢山
凄い、沢山。でも殆ど蕾。これが咲いてればなぁ
2021年05月04日 08:30撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
5/4 8:30
凄い、沢山。でも殆ど蕾。これが咲いてればなぁ
満開になったころまた来よう。
2021年05月04日 08:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
5/4 8:39
満開になったころまた来よう。
地蔵岳をバックに
2021年05月04日 08:44撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
5/4 8:44
地蔵岳をバックに
行き止まり(展望台)まで行ってみます、咲いたら絵になるでしょう
2021年05月04日 08:45撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
5/4 8:45
行き止まり(展望台)まで行ってみます、咲いたら絵になるでしょう
見下ろせば、アカヤシオの谷
2021年05月04日 08:46撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
5/4 8:46
見下ろせば、アカヤシオの谷
銚子の伽藍へ向かうと、コバイケイソウが出ていました
2021年05月04日 08:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
5/4 8:53
銚子の伽藍へ向かうと、コバイケイソウが出ていました
ショートカットでおとぎの森へ。トラロープが親切に付いていました。
2021年05月04日 08:58撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
5/4 8:58
ショートカットでおとぎの森へ。トラロープが親切に付いていました。
沢を渡り
2021年05月04日 09:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5/4 9:00
沢を渡り
赤テープ頼りに半ば薮を登ります(ダウンロードした地図見ながら)
2021年05月04日 09:05撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
5/4 9:05
赤テープ頼りに半ば薮を登ります(ダウンロードした地図見ながら)
おとぎの森に出ました。疲れどっと💦💦
2021年05月04日 09:19撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
5/4 9:19
おとぎの森に出ました。疲れどっと💦💦
そこから、銚子の伽藍展望台が見えました
2021年05月04日 09:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
5/4 9:20
そこから、銚子の伽藍展望台が見えました
賽の河原まで来ました
2021年05月04日 09:52撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
5/4 9:52
賽の河原まで来ました
谷川方面、真っ白です
2021年05月04日 09:50撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
5/4 9:50
谷川方面、真っ白です
長七郎山到着
2021年05月04日 09:57撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
5/4 9:57
長七郎山到着
ここで昼休憩。GW、ファミリーが多いです。
2021年05月04日 10:01撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
5/4 10:01
ここで昼休憩。GW、ファミリーが多いです。
ぼやっとした展望、富士山は見えない
2021年05月04日 10:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
5/4 10:32
ぼやっとした展望、富士山は見えない
茶の木畑峠まで戻り、周回で下ります
2021年05月04日 11:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
5/4 11:10
茶の木畑峠まで戻り、周回で下ります
フデリンドウ
2021年05月04日 11:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
5/4 11:22
フデリンドウ
岳人岩、不思議な岩です
2021年05月04日 11:24撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
5/4 11:24
岳人岩、不思議な岩です
更に下るとミツバツツジゾーンに入ります
2021年05月04日 11:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
5/4 11:32
更に下るとミツバツツジゾーンに入ります
一気に周りも新緑に
2021年05月04日 11:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
5/4 11:35
一気に周りも新緑に
ミツバツツジ観賞しながら
2021年05月04日 11:41撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
5/4 11:41
ミツバツツジ観賞しながら
つい足が止まってしまう
2021年05月04日 11:42撮影 by  SH-03K, SHARP
13
5/4 11:42
つい足が止まってしまう
わっ、ここ凄いよ
2021年05月04日 11:45撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
5/4 11:45
わっ、ここ凄いよ
ミツバツツジのトンネルだ
2021年05月04日 11:50撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
5/4 11:50
ミツバツツジのトンネルだ
ヤマツツジも咲き始めました。来週はもっと綺麗でしょう。
2021年05月04日 11:56撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
5/4 11:56
ヤマツツジも咲き始めました。来週はもっと綺麗でしょう。
ウキウキ気分で下ります
2021年05月04日 11:59撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
5/4 11:59
ウキウキ気分で下ります
フレッシュなヤマツツジ
2021年05月04日 12:01撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
5/4 12:01
フレッシュなヤマツツジ
キャンプ場も近い
2021年05月04日 12:12撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
5/4 12:12
キャンプ場も近い
駐車場脇の鳥居、ここの水は冷たくて美味しかった
2021年05月04日 12:19撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
5/4 12:19
駐車場脇の鳥居、ここの水は冷たくて美味しかった
駐車場到着、お疲れ様でした
2021年05月04日 12:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
5/4 12:20
駐車場到着、お疲れ様でした
【龍願寺】
時間が早いので花巡り、牡丹祭りの看板が気になる
2021年05月04日 12:48撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
5/4 12:48
【龍願寺】
時間が早いので花巡り、牡丹祭りの看板が気になる
【龍願寺】
牡丹は咲き始め、見頃は来週以降でしょうか
2021年05月04日 12:49撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
5/4 12:49
【龍願寺】
牡丹は咲き始め、見頃は来週以降でしょうか
【龍願寺】
名前は?
2021年05月04日 12:50撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
5/4 12:50
【龍願寺】
名前は?
【龍願寺】
第二庭園に行ってみます
2021年05月04日 12:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
5/4 12:53
【龍願寺】
第二庭園に行ってみます
【龍願寺】
第二庭園も素敵でした
2021年05月04日 12:54撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
5/4 12:54
【龍願寺】
第二庭園も素敵でした
【龍願寺】
ウコン桜??
2021年05月04日 12:59撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
5/4 12:59
【龍願寺】
ウコン桜??
【赤城神社松並木】
ヤマツツジが見頃と聞きやってきました
2021年05月04日 13:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
5/4 13:13
【赤城神社松並木】
ヤマツツジが見頃と聞きやってきました
【赤城神社松並木】
2021年05月04日 13:19撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
5/4 13:19
【赤城神社松並木】
【赤城神社松並木】
マムシグサ
2021年05月04日 13:21撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
5/4 13:21
【赤城神社松並木】
マムシグサ
【赤城神社松並木】
真っ赤なヤマツツジ
2021年05月04日 13:24撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
5/4 13:24
【赤城神社松並木】
真っ赤なヤマツツジ
【赤城神社松並木】
今朝の新聞に載ったようでそこそこ賑やか
2021年05月04日 13:25撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
5/4 13:25
【赤城神社松並木】
今朝の新聞に載ったようでそこそこ賑やか
【赤城神社松並木】
可愛い草花
2021年05月04日 13:27撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
5/4 13:27
【赤城神社松並木】
可愛い草花
【赤城神社松並木】
2021年05月04日 13:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
5/4 13:39
【赤城神社松並木】
【赤城神社松並木】
しばし散策
2021年05月04日 13:45撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
5/4 13:45
【赤城神社松並木】
しばし散策
【須賀の園】
まだ早いので藤棚を見に来ました、今は白が主役
2021年05月04日 14:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
5/4 14:33
【須賀の園】
まだ早いので藤棚を見に来ました、今は白が主役
【須賀の園】
奇麗ですね
2021年05月04日 14:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
5/4 14:36
【須賀の園】
奇麗ですね
【須賀の園】
紫は終盤でした
2021年05月04日 14:38撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
5/4 14:38
【須賀の園】
紫は終盤でした
【須賀の園】
真っ白な藤
2021年05月04日 14:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
5/4 14:42
【須賀の園】
真っ白な藤
【須賀の園】
無料とは思えないほど見事でした
2021年05月04日 14:43撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
5/4 14:43
【須賀の園】
無料とは思えないほど見事でした
撮影機器:

感想

当初、袈裟丸山のアカヤシオを予定していましたがまだ早そう。急きょ予定変更し、赤城のアカヤシオ観賞へ向かいます。
銚子の伽藍のアカヤシオ咲いたかな。
先週もつつじが峰を歩きましたが、今回はmamoru4502さんを案内しつつ向かいます。
一週間後ですが、登山道はミツバツツジが咲き誇っていました。何処見てもミツバツツジ、mamoruさんは大喜び。つつじが峰と名の通りツツジが沢山咲くのですね。来週はヤマツツジも咲き更に鮮やかになると思います。
お目当てのアカヤシオ、横引き尾根から銚子の伽藍に掛けて沢山咲くらしいのですが。
アカヤシオ沢山有りました。でも殆ど蕾、ここ数日寒かったから花の進みも悪かったみたい。見頃は次の週末か。ここは穴場なので静かに楽しめると思います。
天気も良いし長七郎山へ。一気に賑やか。GWですね。
帰りは周回で下りましたが、こちらもミツバツツジ沢山で楽しめました。

時間が早いので花巡り。
・龍願寺のボタン
・赤城神社松並木のヤマツツジ
・須賀の園の藤棚
mamoruさんお疲れ様でした。未踏のコースいかがでしたか、お陰で花三昧の一日楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1073人

コメント

結構な蕾ついてますね‼
yasubeさん、こんにちは😃

赤城はそのコース歩いたことないんですよ。小沼の南側になるエリアですね。
かなりアカヤシオ蕾ありますね〜
今年花付きイイじゃないですか、赤城って沢山アカヤシオ咲くんですね‼
利平茶屋といい地元にいながら赤城はツツジに恵まれた山なんですわね♪
袈裟丸山いけない人はここで満足できちゃったりして(笑)
2021/5/5 14:10
Re: 結構な蕾ついてますね‼
yuriさん、こんにちわ
銚子の伽藍にもアカヤシオが咲くと聞いていたのですが、行くのはいつもシロヤシオの季節で。今回初めてアカヤシオの季節に伽藍に行ってみました。
短い区間ですがアカヤシオいっぱい。
軽井沢峠から入ると簡単です。
同じころ篭山も咲くからお手軽ハイクにもってこいかも。
※車道から入る入口が分かり辛いと思うので、行くときは地図のダウンロード忘れずにね。
2021/5/5 15:10
つつじのトンネルでしたか?
お二人さん こんにちは。
つつじが峰再訪ですね、ミツバツツジが見事だったようですね、ツツジのトンネルはヤマツツジが多いのかなー?家から自転車で行った事がありますが今はもう無理ですねー。
丁須の伽藍の辺はアカヤシオがこれから見たいですね、ここなら人も少なかったでしょう。
2021/5/5 18:01
Re: つつじのトンネルでしたか?
夢さん、こんばんは
つつじが峰、名前の通りツツジが沢山でした。ミツバツツジのトンネルにウキウキしました。
銚子の伽藍、これからですよ。人も少ないし穴場です。軽井沢峠からなら近いですよ。
ゆっくり楽しめると思います。(*^^*)
2021/5/5 19:23
まだ早かったでか、アカヤシオ
yasubeさん
こんばんは
まだ早かったでか、アカヤシオ
今年のアカヤシオは結構開花が難しいですね。
yamayuriさんも同じ日に篭山へ行ってましたが
蕾ばかりだと言ってました。
でも良い運動になりましたね。
動くことが一番良いですもの。
2021/5/5 18:53
Re: まだ早かったでか、アカヤシオ
iiyuさん、こんばんは
気温が時々寒い日があるのか、予想より開花が遅く感じます。
篭山もまだみたいですね。銚子の伽藍ならと思ったのですが😅
でもアカヤシオの多さが確認でしたので、ある意味収穫です。
利平茶屋と同じ再訪になるかなf(^_^)
2021/5/5 19:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら