記録ID: 3146107
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2021年05月04日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
何と奥多摩湖バス停や周辺道路が緊急事態宣言で閉鎖!(人は通れます)
電車、
バス
2つ手前の滝のり沢で降りて、奥多摩湖へは10分ほど歩きます。詳しくは、西東京バス、東京都水道局のサイトへ。 バスはやっぱり混んでました😖
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
鋸尾根(鋸山から奥多摩駅)の「山と高原地図」標準タイム1時間40分は、厳し過ぎる〜!
かなり頑張って10人ぐらい抜かし、誰にも抜かされなかったですが、2時間弱かかりました(途中10分ほど休憩あり)。
かなり頑張って10人ぐらい抜かし、誰にも抜かされなかったですが、2時間弱かかりました(途中10分ほど休憩あり)。
コース状況/ 危険箇所等 | 天聖神社奥宮の岩場は急峻、他は特段の問題ありません。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年05月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by el_ponta
ゴールデンウィーク前半は、親戚の不幸があり北海道に帰省。連休中の登山は今回だけです。
車は混んでそうだし、コロナも心配で、どこに行こうか悩んだ末に(出かけないというのがこのご時世正しいのかも)、結局奥多摩へ。まさかの奥多摩湖通行止めで出鼻をくじかれましたが、何とか残っていたカタクリや初めての白いフデリンドウが見れて満足♪
明るい尾根歩き、岩場、ところどころで開ける眺望など、変化があって良いコースです。しかし最近登りが遅いな〜😰もう少し早く(コースタイムぐらいには)登れるようにしないと!
車は混んでそうだし、コロナも心配で、どこに行こうか悩んだ末に(出かけないというのがこのご時世正しいのかも)、結局奥多摩へ。まさかの奥多摩湖通行止めで出鼻をくじかれましたが、何とか残っていたカタクリや初めての白いフデリンドウが見れて満足♪
明るい尾根歩き、岩場、ところどころで開ける眺望など、変化があって良いコースです。しかし最近登りが遅いな〜😰もう少し早く(コースタイムぐらいには)登れるようにしないと!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:407人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する