記録ID: 314695
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
心地よい縦走(景信山-陣馬山)
2013年06月29日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 714m
- 下り
- 712m
コースタイム
07:30高尾駅着
08:12高尾駅北口発
08:35小仏BS
08:50山行開始
09:50景信山山頂(休憩20分)
11:50陣馬山山頂(休憩25分)
13:05陣馬高原下BS着
08:12高尾駅北口発
08:35小仏BS
08:50山行開始
09:50景信山山頂(休憩20分)
11:50陣馬山山頂(休憩25分)
13:05陣馬高原下BS着
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
景信山に登頂するまではそれなりに登りがありますが、その後は気持ちの良い縦走路で緩いアップダウンが続きます。ハイカーも多いので道迷いの心配はないですが、陣馬山からの下りが意外に急で滑りやすかったので捻らないように注意して下山しました。 |
写真
感想
実は一昨日から4連休取れてたのに、天気予報のいたずらで山行を決めきれなかったワタクシ。
日帰りでも何でもいいから行こう、という事で以前から行こうとしてた景信山から陣馬山縦走をすることに。
朝、予定通り起きていれば高尾山北口7時12分発のバスに間に合ったはずが、15分ほど遅く起きたばかりに1時間後のバスに。
ちょっとくやしい。
8時12分のバスは増発してもう1台いました。やっぱり人気の山域なんですね。
バス降りてしばらく歩くと登山口発見。
そこから1時間ほど登りをクリアするとすぐに景信山山頂。
ここからは緩やかに歩けそうなのは分かっていたけど、実際に歩くとホントに歩きやすかったです。風景を十分楽しめました。
しかし陣馬山方面から来る人の多さといえばすごいですね。
ハイシーズンに比べたら大した事ないのかもしれないけど、ざっと200回は『こんにちは(*´∇`*)』と言った気がします。
それだけ人気があり、両方の縦走パターンで人に歩かれてる山域なんでしょうね。
陣馬山から陣馬高原下のバス停まで1時間。結局4組計9名としかすれ違わず。陣馬山までとあまりに違うので一瞬『道迷い!?』と不安になったくらい。そして降りながら後ろを振り返るとかなり
の急登でした。
東京とは思えないくらいに自然が残ってて思わず嬉しくなった今回の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3159人
nikumaruです。
拍手頂きありがとうございました。
高尾から陣馬は人気の縦走路で、高尾からの往復をトレランで走る人も多くて、はじめてくる方はビックリされるようですね。
土曜日は天気が良くって良かったですね。
私は日曜日に行ったので、天気はイマイチでした。今週末晴れてたら再度トライしようかと・・・
ホント、東京都は思えない自然が広がっているので手軽で良いと思います。
また来てくださいねー(地元八王子出身デス)
すっかりレス遅くなってしまいましてすいません。
あの山域はさすが人気のある感じでしたね。適度に歩きやすくて、それでいて緑豊かですし。
さすがに夏は低山は暑いので、次に低山行くのは9月以降かなと思ってます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する