20210504-人が少ない市街地散歩-神戸水道路-上ヶ原浄水場


- GPS
- 03:56
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 145m
- 下り
- 135m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス | 徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
すべて市街地の街路です。 |
写真
水道筋の通りはここから東では行き止まりの路地になり、人と車は、阪急電鉄神戸線の南側から北側へ線路をくぐって東進します。
2 枚前の写真のマンホール類は、この写真の向かってすぐ右にあります。
神戸水道路は、阪急神戸線の北側を西進してきて、このくぐっているところと、一つ後の写真の中野水道東踏切道との間のどこかで阪急電鉄神戸線を北東から南西へくぐっているそうです。
神戸水道路は、阪急電鉄芦屋川駅の北を通って、この線路の北側沿いの道の地下を西進してきています。
神戸水道路は、このあたりで阪急電鉄神戸線を北東から南西へくぐって、水道筋の道の地下へ向けて進んでいると思われます。
この後、ずっとマンホールや蓋の写真だけが続きますが、GPS トレースルート上にマンホールや蓋の位置をプロットして、神戸水道路の位置をわかりやすく示すためです。
この上、森北町六丁目に本山調整池があって、送水管が接続しているということです。
路地を北東に抜けたところが宮川けやき通り。
神戸市水道局工水バルブ室の圧マンホール。
写真中央の木の向こうに、神戸水道路の道が続いています。その木の向かってすぐ左が、宮川にかかる水道橋です。
阪急電鉄甲陽園線の水道路踏切。この地下を神戸水道路が通っていることを示していますね。
+++++
20210509 追記
北夙川通と越木岩通りの交差点の西行き車道に神戸工水の 2 基 1 組のマンホールがありました(北夙川小学校の北東の角)。自動車の往来があるので、写真は撮れませんでした。
上ヶ原に登ってきてから目にした阪神水道と神戸工水のマンホールからは、上水道である阪神水道と、工業用水である神戸水道路、それぞれの送水管が地下を通っているようです。
20200719-人が少ない市街地散歩-西国街道-夙川-山陽新幹線六甲トンネル作業抗
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2441975.html
装備
個人装備 |
ERGOSTARランニングマスク装用
Buffフェイスマスク携行
長袖ポロシャツ(おたふく手袋ボディータフネス)
半袖インナーTシャツ(おたふく手袋ボディータフネス)
ズボン(ランニング用ジャージスラックス)
靴下(安全靴作業用)
靴(Salomon XA COLLIDER)
ザック(Paladineer Sunature 28L)
ファーストエイドキット
タオル
ハンドタオル
帽子(作業用cap)
携帯型情報通信端末(スマホ)
飲料1.5L
水分以外1.5kg+健康保険証+山岳保険会員証
|
---|
感想
以前、何回か通りました東灘区岡本 → 阪急芦屋川駅 → 西宮市上ヶ原のいくつかのコースのうち、神戸水道の通り道(神戸水道路、現在は工業用水)をトレースして、市街地の街路を歩いて到達できる水道路の流れとして最も上流になる上ヶ原浄水場まで行ってみました。
今日の神戸の最高気温は、13 時 11 分の 22.1 度でした。昨日よりも 3 度足らず高かったのですが、山の手は、昨日の平地と同じ感じの体感気温でした。
(最大瞬間風速、本日 9.7m/s、昨日 11.5m/s)
水分 1.5L を含む約 3kg の荷物で、水 300ml を消費しました。今日は、脚に疲れが残って多少痛かったのもありますが、昨日よりスピード抑えめで(いっさい走らず)、路上のマンホールを確認しながら進みました。
++++++++++
上ヶ原浄水場から神戸市にひかれている工業用水路(神戸水道路)は、上水道のバックアップでもあるのだそうです。
工業用水は、すべて神崎川から上ヶ原浄水場にひかれていて、千刈貯水池から上ヶ原浄水場に来る水は、上水道だそうです。
+++++
参考資料
神戸市水道局
https://kobe-wb.jp
神戸の工業用水
https://www.city.kobe.lg.jp/life/town/waterworks/water/suidou/10pamphlet.pdf
神戸の水道
https://kobe-wb.jp/kobe-suidou/
平成 27 年のパンフレット
https://www.city.kobe.lg.jp/life/town/waterworks/water/kouhou/img/kobenosuido2707.pdf
新しい方、2019 年のパンフレット
https://kobe-wb.jp/wp/wp-content/themes/kobe_theme/pdf/pamphlet/kobesuido201909.pdf
神戸市工業用水道個別施設計画(ビジョン)
http://www.city.kobe.lg.jp/life/town/waterworks/water/suidou/img/kobe-kousui-vision.pdf
大容量送水管整備事業
https://www.kkr.mlit.go.jp/kensei/country/daisindo/qgl8vl0000001mqi-att/data01.pdf
浄水場
https://kobe-wb.jp/mizugatodokumade/jyousuijyou/
水道局の紹介 水道局徽章「六剣水」
https://kobe-wb.jp/suidoukyoku-soshiki/
芦屋市内と西宮市内では、マンホールに神戸工水とか神戸市水道局の文字か、神戸市の市章、または六剣水のマークがあるのを目印にしました。
「神戸をめぐる水の旅 〜水道水が届くまで〜」
チャプター01 神戸の水はどこから来ている?
https://www.youtube.com/watch?v=O24juLmL7vo
チャプター02 きれいでおいしい水が出来るまで
https://www.youtube.com/watch?v=mjTwCchQdkc
チャプター03 24時間365日 神戸の水を監視する
https://www.youtube.com/watch?v=yUDMf6rihG4
チャプター04 毎日安心して水を飲んでもらうために
https://www.youtube.com/watch?v=E1IHTPPmibg
チャプター05 もしもの時も水を届けるために
https://www.youtube.com/watch?v=FxdkdSg-WGs
+++++
神戸水道
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E6%B0%B4%E9%81%93
上水道と工業用水の説明が混ざっています。
+++++
神戸・昼から散歩 さん
神戸水道管の旅
神戸水道路が通る道路を、4 日間に分けて、上ヶ原浄水場から奥平野浄水場までマンホールや標識類をチェックしながら歩かれた貴重な記録。
2019 年 10 月 7 日(上ヶ原浄水場 → 岡本水道筋商店街)
神戸水道管の旅 2019-10-12
https://hirukarasanpo.blog.fc2.com/blog-entry-2779.html
神戸水道管の旅・その2 2019-10-13
https://hirukarasanpo.blog.fc2.com/blog-entry-2780.html
神戸水道管の旅・その3 2019-10-13
https://hirukarasanpo.blog.fc2.com/blog-entry-2781.html
神戸水道管の旅・その4 2019-10-14
https://hirukarasanpo.blog.fc2.com/blog-entry-2782.html
2019 年 10 月 9 日(岡本水道筋商店街 → 灘区原田通、王子公園の西)
神戸水道管の旅・その5 2019-10-15
https://hirukarasanpo.blog.fc2.com/blog-entry-2783.html
神戸水道管の旅・その6 2019-10-15
https://hirukarasanpo.blog.fc2.com/blog-entry-2784.html
神戸水道管の旅・その7 2019-10-16
https://hirukarasanpo.blog.fc2.com/blog-entry-2785.html
2019 年 10 月 13 日(灘区原田通、王子公園の西 → 中央区加納町交差点北)
神戸水道管の旅・その8 2019-10-17
https://hirukarasanpo.blog.fc2.com/blog-entry-2786.html
2019 年 10 月 16 日(中央区加納町交差点北 → 奥平野浄水場)
神戸水道管の旅・その9 2019-10-18
https://hirukarasanpo.blog.fc2.com/blog-entry-2787.html
神戸水道管の旅・その10 2019-10-19
https://hirukarasanpo.blog.fc2.com/blog-entry-2788.html
+++++
ATOMの1000名山をめざして さん 神戸水道路
http://atom1000.sakura.ne.jp/170131suidouall/170131suidouall.html
++++++++++
上ヶ原用水
上ヶ原用水路をたどる 2016.05.28 2012.10.18
https://nishinomiya-style.jp/rekishi-sanpo/?p=543
「上ヶ原用水路」をたどる 2020/5/22
https://nishinomiya-style.jp/rakuraku/blog/1693
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する