記録ID: 3147816
全員に公開
ハイキング
奥秩父
「鬼」ロープ場!太刀岡山・黒富士周回(山梨百名山2座)
2021年05月04日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:50
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,113m
- 下り
- 1,114m
コースタイム
天候 | 晴れ(朝から霞) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10台程度止められそうですが、朝も帰りも満車にはなっていませんでした。 |
その他周辺情報 | ■金櫻神社: 金峰山の里宮、登拝道の起点。ご神木の鬱金桜は4月下旬開花。 https://kanazakura-shrin.webnode.jp/ ■マルス穂坂ワイナリー: 有料試飲も出来るショップが開設されています。冬季以外17時まで。 https://www.hombo.co.jp/factory/mars-hosaka.html |
写真
感想
前日に引き続いての山梨百名山シリーズ、今回は黒富士火山群の太刀岡山と黒富士を歩いてきました。もともと滝戸山・春日山と比べて厳しいことは想定していたこのコース、余力があれば曲岳も行きたいなあと思っていましたが…途中の鬼頬山(おにかわやま)と、その先の小刻みなピークで疲労。黒富士に着いてお昼を食べたら、すっかりまったりしてやる気を失い、八丁峠から最短コースで下山しました。
ただ、この日は期待していたよりも朝から空が霞んでいて、あまり眺望がいい訳でもなかったので、升形山も曲岳も無理して登る必要もなく、また今度晴れてる時に行けばいいやと。個人的には黒富士カルデラ内の平見城の地形を見たいと思っていたので、広い割りに少し急な傾斜地に鶏舎が立ち並ぶ黒富士農場の敷地内を抜けての下山は大変満足しました(謎)。
もうひとつ直行を選択した理由は、もともとスタートが予定より1時間近く遅く、登山口にほど近い金櫻神社や、帰り道にワイナリーにも寄りたかったため。夕方で日陰に入り写真写りはよくありませんが、金櫻神社では花期も終盤の鬱金桜が出迎えてくれました。また山梨のブドウ産地の中でも有名な韮崎の穂坂にある、マルスワインのワイナリーは期待以上に素晴らしかったです。終わってみれば、鬼もいれば神対応もありといった一日となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する