記録ID: 314905
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
天狗岳 梅雨の北八ヶ岳
2013年06月28日(金) 〜
2013年06月29日(土)


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,342m
- 下り
- 1,339m
コースタイム
6/28
7:08 みどり池入口ゲート〜8:38 シラビソ小屋〜10:27 本沢温泉〜(白砂新道)〜11:50 根石と天狗の分岐〜12:10 東天狗〜12:45 西天狗〜13:26 東天狗〜14:45 黒百合ヒュッテ
6/29
6:20 黒百合ヒュッテ〜7:40 1ニュウ〜8:20 分岐〜(シャクナゲ尾根)〜9:56 みどり池入口ゲート
7:08 みどり池入口ゲート〜8:38 シラビソ小屋〜10:27 本沢温泉〜(白砂新道)〜11:50 根石と天狗の分岐〜12:10 東天狗〜12:45 西天狗〜13:26 東天狗〜14:45 黒百合ヒュッテ
6/29
6:20 黒百合ヒュッテ〜7:40 1ニュウ〜8:20 分岐〜(シャクナゲ尾根)〜9:56 みどり池入口ゲート
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山ポストはゲート横にあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
みどり池ゲートに駐車できるのは10台程度 登山ポストはゲートの横 白砂新道はしんどかった。根石岳と天狗岳の間の分岐下は道がちょっと分りづらい。ほんとにこっちで良いか迷った。 シャクナゲ尾根は鬱蒼とした狭い道。良い意味で北八ヶ岳っぽい。木の枝が登山道まで迫り出しているので避けつつ、蜘蛛の巣を払いつつ歩く。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
今回の目的は、梅雨時の北八ヶ岳。初黒百合ヒュッテ。
金曜日は曇り、土日は雨の予報だったので、金曜日を初日にした一泊登山。
結果、雨に降られる事もなく、初日平日で土日が雨予報だった事もあり人がとても少なかった。
みどり池入口ゲートから本沢温泉まで誰にも合わず。本沢温泉の小屋の人?がいただけ。
白砂新道は、結構 急だったが楽しい。
天狗岳の山頂でも5組みくらい。単独は自分だけ。
麓から山頂を見上げると雲がかかって真っ白かな。と思ったが、頂上は結構晴れている。
キレイに晴れる事はないが、青空も覗くいい景色。
初 黒百合ヒュッテは、
噂通りの奇麗な山小屋。テント場もテントの下に板を張れる様になていて快適に寝る事ができた。
鳥が多くていろんな囀りが聞けてとても良い。
シャクナゲ尾根は、とても静かで雰囲気がある。
前回。稲子湯からシラビソ小屋で泊まって本沢温泉まで登ったときは、クリンソウは終わっていたけど、とにかく天気が良くシラビソ小屋から見る朝の天狗岳。本沢温泉の露天風呂から硫黄岳がクッキリ。とても感動した。
今回は天気はイマイチだったが、その分雨露に濡れた木々や苔が瑞々しく雰囲気のある北八ヶ岳を満喫できた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1316人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する