ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3149526
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

残雪の北八ヶ岳(にゅう、中山、丸山)

2021年05月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:30
距離
10.8km
登り
613m
下り
603m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
1:58
合計
6:26
6:39
6:40
14
6:54
6:55
10
7:05
7:05
9
7:14
7:14
3
7:17
7:29
6
8:07
8:12
21
8:33
8:33
9
8:42
9:02
49
9:51
9:52
16
10:08
10:12
3
10:15
10:29
35
11:04
11:46
1
11:47
11:51
2
11:53
12:04
17
12:21
12:24
24
12:48
12:48
12
13:00
13:00
3
13:03
ゴール地点
高見石小屋でランチです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【アクセス】
 諏訪インターを右折して20号を少し走ると、諏訪バイパスに入りそうになるので側道を進み新井交差点で左折し152号を約30キロ進むと麦草峠に到着します。
 152号は途中から299号になりメルヘン街道を進んでいくことになります。
 ちなみに、私達は諏訪南インターから八ヶ岳エコーラインを走って299号に入りました。

【駐車場】
 麦草峠公共駐車場(無料)
 約30台程度止めることが出来ます。

【トイレ】
 駐車場にトイレがあります。
 登山道の途中では、青苔荘、白駒荘、高見石小屋にトイレがあります。
コース状況/
危険箇所等
◆麦草峠駐車場〜麦草峠
 特段危険箇所ありません。
 木道が所々凍結していました。

◆麦草峠〜青苔荘
 麦草峠から少し上がって白駒池の方向に進むと樹林帯となり雪が出てきます。
 白駒の奥庭に近づくと一端雪がなくなり木道となります。
 その後、白駒池の駐車場辺りか青苔荘までは雪道となり、少し傾斜があるため、チェーンスパイク等があると楽に歩く事ができると思います。

◆青苔荘〜白駒にゅう分岐
 青苔荘でチェーンスパイクを装着して出発しました。
 青苔荘周辺は木道が整備され雪はありませんが、少し進み樹林帯に入ると雪が出てきます。
 白駒にゅう分岐までは気持ちのより樹林帯を徐々に高度を上げ、途中白駒湿原で雪が一端無くなりますが、その後また雪道となります。
 特段危険箇所はありません、池の周遊道路とにゅうへの道を間違えないように歩きましょう。
 木漏れ日の中、雪と苔のコントラスト綺麗でした。

◆白駒にゅう分岐〜にゅう
 にゅう分岐からにゅうまでは、標高差約200mの急登となります。
 雪の下はアイスバーンがありますので、チェーンスパイク等は装着しておいた方がよいかと思います。
 にゅう山頂直下の岩場には雪がありません。

◆にゅう山頂
 にゅうの山頂からの展望は、手前に天狗岳、硫黄岳がよく見え、硫黄の後ろに富士山を見ることが出来ます。
 今回の富士山は春霞で薄ら見える感じでした。
 振り返ると、蓼科山や茶臼岳、北横岳を見ることができ、その奥に北アルプスを見ることができます。
 にゅうも360度大パノラマの展望台です。

◆にゅう〜中山分岐
 にゅうから中山分岐は基本的に樹林帯を進みます。
 軽く登って、一端下ったあと長い登りが始まります。
 そこまで急な登りではありませんが、地味に登りが続きます。
 特段危険箇所ありません。
  
◆中山分岐〜中山〜中山展望台
 中山分岐から中山までは細い登山道を登って往きます。
 中山手前に岩が場あり、雪と岩のミックスとなっていますので、下りで使用する場合はチェーンスパイク等の滑り止めを装着することをおすすめします。
 中山山頂は森の中で展望はありません、展望は中山展望台で楽しみましょう。

◆中山展望台
 中山展望台からの展望は、天狗岳、硫黄岳、仙丈ヶ岳、中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳、北アルプス、立山と360度の大パノラマとなっています。
 今回も全体的に見えていましたが、春霞で薄らな感じでした。

◆中山展望台〜高見石小屋
 樹林帯の雪道を標高差約250m程度下ります。
 チェーンスパイクが団子って落としながら歩くのが大変でした(笑)

◆高見石小屋(高見石)
 高見石小屋で名物のあげパンを食べました。
 嫁と二人で全種類セット(5種類)900円を頂きました。
 私のおすすめは、オーソドックスにきなこと黒ごまです。
 嫁はチーズも気に入っていたようです。
 高見石からの展望は中央アルプスや、茶臼岳、北横岳、蓼科山がよく見えます。
 もちろん、白駒池やにゅう、中山も見ることが出来ます。

◆高見石小屋〜丸山
 高見石小屋〜丸山までは樹林帯の急傾斜を標高差約70m登ります。
 暖かくなってきて、雪が緩んできたので少し歩きにくかったです。
 丸山山頂からの展望はありません。

◆丸山〜麦草峠
 丸山から麦草峠まで急傾斜の斜面を下ります。
 途中数カ所踏み抜き箇所がありました。
 麦草山に一端登り返してから麦草峠に下ります。
 麦草ヒュッテ手前で雪が無くなりますので、チェーンスパイクを外しました。
 特段危険箇所ありませんが、チェーンスパイク等を装着していない場合、滑って転ばないように注意して下った方が良いと思います。

◆麦草峠〜麦草峠駐車場
 木道の氷もほぼ溶けていました。
その他周辺情報 日帰りの温泉は、299号から少し外れますが、「横谷温泉旅館」、「渋・辰野館」、「石遊の湯」等があります。石遊の湯は休業中かもしれません。
私達は、諏訪南インターに近い「もみの湯」に入って帰りました。

【日帰温泉】
 もみの湯
 〒391-0115 長野県諏訪郡原村字 原山 17217-1729
 TEL:0266-74-2911
 URL:http://www.lcv.ne.jp/~mominoki/hotspa.html
 日帰り入浴 650円/大人
 営業時間 AM10:00〜PM 9:30(PM9:00までに入館)
R299号線の状況です。
諏訪南インターからここまで雪はありませんでした。
2021年05月04日 06:39撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 6:39
R299号線の状況です。
諏訪南インターからここまで雪はありませんでした。
麦草峠駐車場の状況です。
6時半前に到着しましたが、まだ空きはありました。
2021年05月04日 06:39撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 6:39
麦草峠駐車場の状況です。
6時半前に到着しましたが、まだ空きはありました。
麦草峠駐車場の状況
2021年05月04日 06:39撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 6:39
麦草峠駐車場の状況
麦草峠駐車場にあるトイレです。
綺麗に整備されていました。
2021年05月04日 06:39撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 6:39
麦草峠駐車場にあるトイレです。
綺麗に整備されていました。
麦草峠に向けて出発です。
2021年05月04日 06:40撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 6:40
麦草峠に向けて出発です。
木道を歩きます。
所々凍結していました。
2021年05月04日 06:41撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 6:41
木道を歩きます。
所々凍結していました。
麦草ヒュッテに到着です。
2021年05月04日 06:43撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 6:43
麦草ヒュッテに到着です。
麦草峠の看板です。
2021年05月04日 06:44撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 6:44
麦草峠の看板です。
白駒池目指して出発です。
2021年05月04日 06:43撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 6:43
白駒池目指して出発です。
茶臼山、縞枯山がよく見えます。
2021年05月04日 06:46撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 6:46
茶臼山、縞枯山がよく見えます。
雪が出てきました。
カチカチです。
2021年05月04日 06:50撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 6:50
雪が出てきました。
カチカチです。
朝の森が気持ちよいです。
2021年05月04日 06:59撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 6:59
朝の森が気持ちよいです。
白駒の奥庭にやってきました。
この辺りは木道で雪はありません。
2021年05月04日 07:08撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 7:08
白駒の奥庭にやってきました。
この辺りは木道で雪はありません。
白駒池の駐車場付近です。
ここから青苔荘までは雪があり、結構滑ります。
2021年05月04日 07:09撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 7:09
白駒池の駐車場付近です。
ここから青苔荘までは雪があり、結構滑ります。
微妙な登りが滑ります。
2021年05月04日 07:13撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 7:13
微妙な登りが滑ります。
青苔荘を目指します。
2021年05月04日 07:17撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 7:17
青苔荘を目指します。
滑らないように慎重に
2021年05月04日 07:18撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 7:18
滑らないように慎重に
青苔荘に到着です。
2021年05月04日 07:21撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 7:21
青苔荘に到着です。
白駒池です。
凍ってはおりません。
2021年05月04日 07:22撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 7:22
白駒池です。
凍ってはおりません。
水面から撮影
2021年05月04日 07:23撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/4 7:23
水面から撮影
青苔荘前にてチェーンスパイクを装着してニュウを目指します。
2021年05月04日 07:36撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 7:36
青苔荘前にてチェーンスパイクを装着してニュウを目指します。
苔の森が雪に覆われ緑と白のコントラストが良いですね。
2021年05月04日 07:39撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 7:39
苔の森が雪に覆われ緑と白のコントラストが良いですね。
気持ちの良い森の中を歩きます。
2021年05月04日 07:41撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 7:41
気持ちの良い森の中を歩きます。
分かりづらいですが、枝が凍って氷柱が出来ています。
2021年05月04日 07:46撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 7:46
分かりづらいですが、枝が凍って氷柱が出来ています。
この分岐を左に行きましょう。
右に行くと池を回って白駒荘の方へ行ってしまいます。
2021年05月04日 07:46撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 7:46
この分岐を左に行きましょう。
右に行くと池を回って白駒荘の方へ行ってしまいます。
雪の中から苔が顔を出しています。
春を感じますね。
2021年05月04日 07:50撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 7:50
雪の中から苔が顔を出しています。
春を感じますね。
この辺りは風も無く、樹林帯を気持ちよく歩けます。
緩やかに傾斜しています。
2021年05月04日 07:52撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 7:52
この辺りは風も無く、樹林帯を気持ちよく歩けます。
緩やかに傾斜しています。
白駒湿原前です。
木道が整備されています。
2021年05月04日 07:56撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 7:56
白駒湿原前です。
木道が整備されています。
湿原の池が凍っています。
2021年05月04日 07:56撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 7:56
湿原の池が凍っています。
白駒湿原です。
2021年05月04日 07:57撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 7:57
白駒湿原です。
苔が少しずつ元気を取り戻しいるようです。
2021年05月04日 08:01撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 8:01
苔が少しずつ元気を取り戻しいるようです。
白駒にゅう分岐を目指して歩きます。
2021年05月04日 08:01撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 8:01
白駒にゅう分岐を目指して歩きます。
こっちの苔も元気です。
2021年05月04日 08:03撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/4 8:03
こっちの苔も元気です。
もう少しで分岐です。
2021年05月04日 08:11撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 8:11
もう少しで分岐です。
白駒にゅう分岐に到着です。
2021年05月04日 08:12撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 8:12
白駒にゅう分岐に到着です。
ここから本番です。
にゅうまで急傾斜が続きます。
2021年05月04日 08:24撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 8:24
ここから本番です。
にゅうまで急傾斜が続きます。
日が当たって森が輝き、雪と苔が綺麗です。
2021年05月04日 08:27撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 8:27
日が当たって森が輝き、雪と苔が綺麗です。
そんな中を黙々と登ります。
2021年05月04日 08:28撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 8:28
そんな中を黙々と登ります。
稲子湯分岐です。
ここは間違わずににゅう方面を目指しましょう。
ここに入ると石楠花尾根に行ってしまいます。
2021年05月04日 08:37撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 8:37
稲子湯分岐です。
ここは間違わずににゅう方面を目指しましょう。
ここに入ると石楠花尾根に行ってしまいます。
にゅうに向かって出発
2021年05月04日 08:37撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 8:37
にゅうに向かって出発
急傾斜の登りが続きます。
あと少しです。
2021年05月04日 08:45撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 8:45
急傾斜の登りが続きます。
あと少しです。
にゅうの分岐にやってきました。
2021年05月04日 08:46撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 8:46
にゅうの分岐にやってきました。
にゅうの山頂が見えました。
2021年05月04日 08:48撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 8:48
にゅうの山頂が見えました。
天狗岳と硫黄岳が見えてきました。
2021年05月04日 08:52撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
3
5/4 8:52
天狗岳と硫黄岳が見えてきました。
こちらは縦バージョン山多めです。
2021年05月04日 08:52撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
2
5/4 8:52
こちらは縦バージョン山多めです。
私も記念撮影
2021年05月04日 08:56撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/4 8:56
私も記念撮影
山頂に到着
茶臼山、蓼科山、北アルプスをバックに記念撮影
2021年05月04日 08:56撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/4 8:56
山頂に到着
茶臼山、蓼科山、北アルプスをバックに記念撮影
山頂から望む天狗岳、硫黄岳
2021年05月04日 08:58撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
2
5/4 8:58
山頂から望む天狗岳、硫黄岳
天狗岳のアップです。
良い感じに雪が着いています。
2021年05月04日 08:58撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
2
5/4 8:58
天狗岳のアップです。
良い感じに雪が着いています。
硫黄岳の裾野に、富士山が見えます。
春霞で見にくいですが見えますか?
2021年05月04日 08:59撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 8:59
硫黄岳の裾野に、富士山が見えます。
春霞で見にくいですが見えますか?
こっちは北横岳、茶臼山、蓼科山
2021年05月04日 08:57撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/4 8:57
こっちは北横岳、茶臼山、蓼科山
その横は北アルプス、立山方面です。
2021年05月04日 09:02撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/4 9:02
その横は北アルプス、立山方面です。
こっちは浅間山です。
2021年05月04日 08:53撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/4 8:53
こっちは浅間山です。
休憩中。
浅間をバックに
2021年05月04日 09:01撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/4 9:01
休憩中。
浅間をバックに
山頂から天狗岳、硫黄岳
2021年05月04日 08:54撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 8:54
山頂から天狗岳、硫黄岳
浅間山、黒斑山、四阿山等が見えています。
2021年05月04日 09:03撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 9:03
浅間山、黒斑山、四阿山等が見えています。
こちらは妙高山、火打山、焼山、戸隠山ですね。
2021年05月04日 09:03撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 9:03
こちらは妙高山、火打山、焼山、戸隠山ですね。
下りながら、天狗岳
2021年05月04日 09:05撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/4 9:05
下りながら、天狗岳
天狗岳アップ
2021年05月04日 09:05撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 9:05
天狗岳アップ
中山に向かいます。
2021年05月04日 09:08撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 9:08
中山に向かいます。
中山までは、少し登って一端下り、そこから分岐までダラダラと登りが続きます。
2021年05月04日 09:08撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 9:08
中山までは、少し登って一端下り、そこから分岐までダラダラと登りが続きます。
全体的に道は細めです。
2021年05月04日 09:11撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 9:11
全体的に道は細めです。
氷柱がまだまだ元気です。
2021年05月04日 09:12撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 9:12
氷柱がまだまだ元気です。
苔が丸く良い感じです。
2021年05月04日 09:14撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 9:14
苔が丸く良い感じです。
急傾斜を登ります。
2021年05月04日 09:16撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 9:16
急傾斜を登ります。
途中のから見る、天狗岳と硫黄岳です。
2021年05月04日 09:18撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 9:18
途中のから見る、天狗岳と硫黄岳です。
少しアップ
2021年05月04日 09:17撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
2
5/4 9:17
少しアップ
嫁も撮影中
2021年05月04日 09:18撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 9:18
嫁も撮影中
一端下ります。
2021年05月04日 09:22撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 9:22
一端下ります。
登り返しは結構ダラダラと続きます。
2021年05月04日 09:31撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 9:31
登り返しは結構ダラダラと続きます。
頑張って登っています。
2021年05月04日 09:38撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 9:38
頑張って登っています。
まだ先は長いです。
2021年05月04日 09:38撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 9:38
まだ先は長いです。
もう少しで分岐に到着です。
2021年05月04日 09:51撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 9:51
もう少しで分岐に到着です。
中山分岐に到着です。
2021年05月04日 09:55撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 9:55
中山分岐に到着です。
中山目指して出発。
いい天気です。
2021年05月04日 09:57撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 9:57
中山目指して出発。
いい天気です。
葉っぱから氷柱が生えています。
飾り付けのようです。
2021年05月04日 09:58撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 9:58
葉っぱから氷柱が生えています。
飾り付けのようです。
アップするとこんな感じ。
2021年05月04日 09:59撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 9:59
アップするとこんな感じ。
場所により氷柱の量が違います。
2021年05月04日 10:02撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 10:02
場所により氷柱の量が違います。
気持ちよう登山道を歩きます。
2021年05月04日 10:03撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 10:03
気持ちよう登山道を歩きます。
氷柱のアップです。
2021年05月04日 10:03撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 10:03
氷柱のアップです。
ぱやぱや生えていて面白いです。
2021年05月04日 10:05撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 10:05
ぱやぱや生えていて面白いです。
中山直下登りです。
2021年05月04日 10:06撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 10:06
中山直下登りです。
岩が出てきました。
2021年05月04日 10:10撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 10:10
岩が出てきました。
金峯山等が見えているかな?
2021年05月04日 10:12撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 10:12
金峯山等が見えているかな?
中山手前の展望です。
2021年05月04日 10:13撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 10:13
中山手前の展望です。
中山に向かいます。
2021年05月04日 10:14撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/4 10:14
中山に向かいます。
山頂で記念撮影
展望はありません。
2021年05月04日 10:15撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/4 10:15
山頂で記念撮影
展望はありません。
私も記念撮影
2021年05月04日 10:15撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/4 10:15
私も記念撮影
中山展望台に到着です。
2021年05月04日 10:19撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/4 10:19
中山展望台に到着です。
天狗岳が綺麗に見えています。
2021年05月04日 10:25撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
3
5/4 10:25
天狗岳が綺麗に見えています。
こっちは仙丈ヶ岳です。
2021年05月04日 10:23撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/4 10:23
こっちは仙丈ヶ岳です。
中央アルプス
2021年05月04日 10:23撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/4 10:23
中央アルプス
御嶽山
2021年05月04日 10:23撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 10:23
御嶽山
乗鞍岳
2021年05月04日 10:23撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 10:23
乗鞍岳
北アルプス
2021年05月04日 10:26撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/4 10:26
北アルプス
山頂の様子。
2021年05月04日 10:29撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 10:29
山頂の様子。
蓼科山をバックにエビの尻尾
2021年05月04日 10:31撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 10:31
蓼科山をバックにエビの尻尾
エビの尻尾が出来ています。
この辺りは風が強いです。
2021年05月04日 10:32撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 10:32
エビの尻尾が出来ています。
この辺りは風が強いです。
高見石小屋に向かいます。
2021年05月04日 10:34撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 10:34
高見石小屋に向かいます。
ここからの眺めも良いですね。
2021年05月04日 10:35撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 10:35
ここからの眺めも良いですね。
下ります。
2021年05月04日 10:35撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 10:35
下ります。
初めはだらだらと下ります。
2021年05月04日 10:36撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 10:36
初めはだらだらと下ります。
この辺りからは一気に急傾斜となります。
2021年05月04日 10:51撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 10:51
この辺りからは一気に急傾斜となります。
まだまだ続きます。
2021年05月04日 11:03撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 11:03
まだまだ続きます。
高見石小屋に到着です。
2021年05月04日 11:08撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 11:08
高見石小屋に到着です。
高見石小屋でランチにすることにしました。
2021年05月04日 11:13撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/4 11:13
高見石小屋でランチにすることにしました。
高見石小屋の名物あげパンです。
2021年05月04日 11:12撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/4 11:12
高見石小屋の名物あげパンです。
5種セットをいただきました。
きなこ、黒ごま、ココア、抹茶、チーズです。
2021年05月04日 11:20撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/4 11:20
5種セットをいただきました。
きなこ、黒ごま、ココア、抹茶、チーズです。
私はきなこと黒ごまが美味しかったです。
2021年05月04日 11:21撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
2
5/4 11:21
私はきなこと黒ごまが美味しかったです。
美味しいらしい。
2021年05月04日 11:23撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/4 11:23
美味しいらしい。
高見石に登っています。
2021年05月04日 11:52撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/4 11:52
高見石に登っています。
中央アルプスがよく見えています。
2021年05月04日 11:53撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 11:53
中央アルプスがよく見えています。
浅間山ですね。
2021年05月04日 11:53撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 11:53
浅間山ですね。
白駒池がよく見えます。
2021年05月04日 11:53撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/4 11:53
白駒池がよく見えます。
高見石で記念撮影
2021年05月04日 11:55撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 11:55
高見石で記念撮影
引いた感じ
2021年05月04日 11:55撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/4 11:55
引いた感じ
高見石小屋と中央アルプスいいですね〜
2021年05月04日 11:55撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 11:55
高見石小屋と中央アルプスいいですね〜
小屋まで戻ってきました。
丸山に向かって出発します。
2021年05月04日 11:58撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 11:58
小屋まで戻ってきました。
丸山に向かって出発します。
分岐で間違わないように。
右側です。
2021年05月04日 12:10撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 12:10
分岐で間違わないように。
右側です。
丸山は直進です。
2021年05月04日 12:11撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 12:11
丸山は直進です。
急傾斜の登りが続きます。
雪がぐずって歩きにくいです。
2021年05月04日 12:15撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 12:15
急傾斜の登りが続きます。
雪がぐずって歩きにくいです。
そろそろ先が見えてきました。
2021年05月04日 12:18撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 12:18
そろそろ先が見えてきました。
頑張って登っています。
2021年05月04日 12:18撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 12:18
頑張って登っています。
ここを登れば丸山です。
2021年05月04日 12:22撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 12:22
ここを登れば丸山です。
丸山山頂に到着です。
2021年05月04日 12:25撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 12:25
丸山山頂に到着です。
記念撮影
2021年05月04日 12:25撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 12:25
記念撮影
記念撮影
2021年05月04日 12:26撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 12:26
記念撮影
麦草峠目指して出発です。
2021年05月04日 12:27撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 12:27
麦草峠目指して出発です。
急傾斜を下ります。
2021年05月04日 12:29撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 12:29
急傾斜を下ります。
雪がぐずっていて歩きにくいです。
2021年05月04日 12:37撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 12:37
雪がぐずっていて歩きにくいです。
こちらも雪から苔が出てきています。
2021年05月04日 12:49撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 12:49
こちらも雪から苔が出てきています。
アップです。
2021年05月04日 12:49撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 12:49
アップです。
少し登り返して、麦草山
2021年05月04日 12:50撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 12:50
少し登り返して、麦草山
そこから下ると、麦草峠に到着します。
2021年05月04日 12:55撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 12:55
そこから下ると、麦草峠に到着します。
雪はここまで、チェーンスパイクを外しました。
2021年05月04日 13:00撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 13:00
雪はここまで、チェーンスパイクを外しました。
茶臼山、縞枯山です。
2021年05月04日 13:02撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/4 13:02
茶臼山、縞枯山です。
麦草ヒュッテに到着。
麦草峠駐車場はすぐそこです。
2021年05月04日 13:04撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/4 13:04
麦草ヒュッテに到着。
麦草峠駐車場はすぐそこです。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 登山地図 コンパス 登山計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ツェルト ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ アイゼン チェーンスパイク

感想

 今年のGWは4月30日から一泊で燕岳に入りましたが、初日は合戦小屋まで天気が良かったが、合戦尾根の途中から猛吹雪。
 次の日の朝は天気が良かったものの、風が強いため燕岳の登頂は諦めて中房温泉に下山したため、少しばかり消化不良でした(笑)

 で、4日の天気が良さそうだったので、風にあまり左右されない北八ヶ岳に行くことになりました。
 初めは、麦草峠から茶臼山、縞枯山を回ろうかと思いましたが、高見石小屋であげパンを食べたかったので、ニュウ、中山、丸山の周回に決定しました。

 終始天気も良く大変楽しく歩く事が出来ました。
 ニュウ、中山、丸山は夏も歩いた事がありますが、雪が着いている方が楽に歩ける感じがします。
 ニュウ、中山展望台、高見石等の展望は最高で、天狗岳、硫黄岳、北アプルス、中央アルプス等が一望出来ました。
 春霞で少しばかり薄い感じがありましたが、冬でないのでそこは我慢です。

 で、高見石小屋のあげパン!歩いた後に食べる糖分は最高です!

 大変美味しくいただきました。
 ごちそうさまでした。また食べに行きたいと思います。

 今回の山旅は、樹林帯ののんびりとした山行となり、大変楽しく歩く事が出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら