記録ID: 315046
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
西クマネシリ・ピリベツ岳
2013年06月17日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:01
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 963m
- 下り
- 964m
コースタイム
登山口(9:00)-ピリベツ分岐(11:50)-西クマネシリ頂上(11:50)-ピリベツ分岐(12:20)-ピリベツ山頂(13:30)-コルから下降開始(14:30)-登山口(15:50)
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
まずは近隣の林道の調査ということで勝北峠の林道ゲートに行ってみる。鍵こそかかっていないがゲートは閉められている。
決してシンノスケ三の沢林道と間違えたわけでなくあくまで調査のための寄り道である。
シンノスケ三の沢林道は走行に何の問題もなく西クマネシリ登山口まで行くことが出来る。
登山口を離れて沢沿いの登山道を歩くがかつてない倒木の量である。今年の豪雪がいかにすさまじい爪あとを北海道の山々に残しているかを、「ニオベツ川は大雪渓でわやくちゃ」という仲間の報告を思い浮かべながら感じる。
今年の沢は流木との戦いなのかもしれない。
倒木を避けるために沢を行ったり少し高巻いたり、薮好きにはいいだろうがおっぱいらしくない。包み込むような柔らかな色っぽさに欠けている。
松の倒木をやり過ごす時に、なんてことの無い急登の入口を見失ってしまう。変だと気がついてすぐに戻るが15分のタイムロス。おっぱい好きとしては痛恨のミス。
西クマネシリは高曇りで眺望はよかった。阿寒岳は見えなかったがクマネシリ山塊のすべてが見渡せウぺぺ・ニペソツ・石狩などの東大雪の山並みが迫力こそ無いものの雪をまとった白い稜線が美しく映える。
のんびりとピリベツに向かって1時間で到着。
ブヨが凄いが眺望もなかなか。
コルからの下降の西斜面は活きのいい低木に倒木がからんでいるが、別に下降に支障はない。ダニがうようよ。土場に到着して再び倒木が待ち構える沢沿いの登山道をのんびりと戻って調査は終了。
お手軽な山なんだけど初心者は本来とは違う倒木の乱れ打ちには驚くかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1331人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する