ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 315275
全員に公開
ハイキング
甲信越

上高地 テン泊

2013年06月29日(土) 〜 2013年06月30日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
25:02
距離
29.2km
登り
420m
下り
409m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6/29
0700:バスターミナル着
0710:河童橋
小梨平でテント設営・休憩
0910:小梨平 発
0955:明神
1045:徳沢 昼飯
1125:徳沢 発
1210:明神
1230:穂高神社
1325:河童橋

6/30
0425:起床
0510:小梨平 発
0517:河童橋
0535:ウェストン碑
0542:西穂登山口
0605:田代池
0625:大正池
0635:大正池ホテル
0705:帝国ホテル
0715:バスターミナル 朝飯
0750:バスターミナル 発
0805:小梨平 撤収
天候 晴/小雨
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
平湯温泉あかんだな駐車場 \1000(\500/日)
あかんだな-上高地バス 往復割引で\2000
コース状況/
危険箇所等
帰りは あかんだな駐車場すぐの 
秘湯「神の湯」\500 お勧め!
到着 焼岳
2013年06月29日 07:01撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
6/29 7:01
到着 焼岳
梓川から吊り尾根
2013年06月29日 07:04撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
6/29 7:04
梓川から吊り尾根
河童橋
2013年06月29日 07:09撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
6/29 7:09
河童橋
2013年06月29日 09:10撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
6/29 9:10
テントを降ろす
2013年06月29日 09:10撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
6/29 9:10
テントを降ろす
2013年06月29日 09:20撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/29 9:20
2013年06月29日 09:24撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/29 9:24
2013年06月29日 09:51撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/29 9:51
明神
2013年06月29日 09:52撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
6/29 9:52
明神
明神
2013年06月29日 09:53撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/29 9:53
明神
2013年06月29日 10:37撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/29 10:37
徳沢
2013年06月29日 10:43撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/29 10:43
徳沢
徳沢
2013年06月29日 10:44撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/29 10:44
徳沢
徳沢園
2013年06月29日 11:23撮影 by  DSC-WX100, SONY
6/29 11:23
徳沢園
2013年06月29日 11:48撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/29 11:48
2013年06月29日 11:48撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
6/29 11:48
明神
2013年06月29日 12:08撮影 by  DSC-WX100, SONY
6/29 12:08
明神
明神橋
2013年06月29日 12:19撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/29 12:19
明神橋
明神橋
2013年06月29日 12:21撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
6/29 12:21
明神橋
穂高神社
2013年06月29日 12:27撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/29 12:27
穂高神社
2013年06月29日 12:27撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/29 12:27
穂高神社
2013年06月29日 12:28撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/29 12:28
穂高神社
2013年06月29日 12:37撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
6/29 12:37
2013年06月29日 13:10撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/29 13:10
2013年06月29日 13:11撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/29 13:11
2013年06月29日 13:12撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/29 13:12
2013年06月29日 13:13撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
6/29 13:13
2013年06月29日 13:22撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/29 13:22
2013年06月29日 13:27撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
6/29 13:27
夕方ウトウトしてたらテントの前で吹いてた
2013年06月29日 17:57撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
6/29 17:57
夕方ウトウトしてたらテントの前で吹いてた
あさ〜!
2013年06月30日 04:25撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
6/30 4:25
あさ〜!
朝靄
2013年06月30日 05:09撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/30 5:09
朝靄
朝河童橋
2013年06月30日 05:17撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/30 5:17
朝河童橋
2013年06月30日 05:23撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/30 5:23
2013年06月30日 05:24撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/30 5:24
ウエストン碑
2013年06月30日 05:35撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/30 5:35
ウエストン碑
2013年06月30日 05:35撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
6/30 5:35
六百山
2013年06月30日 05:36撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
6/30 5:36
六百山
2013年06月30日 05:41撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
6/30 5:41
2013年06月30日 05:42撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/30 5:42
2013年06月30日 05:44撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/30 5:44
2013年06月30日 05:57撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/30 5:57
2013年06月30日 06:00撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/30 6:00
2013年06月30日 06:03撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/30 6:03
2013年06月30日 06:03撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/30 6:03
田代池
2013年06月30日 06:05撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
6/30 6:05
田代池
田代池
2013年06月30日 06:06撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
6/30 6:06
田代池
田代池
2013年06月30日 06:07撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/30 6:07
田代池
焼岳
2013年06月30日 06:18撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
6/30 6:18
焼岳
2013年06月30日 06:26撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/30 6:26
焼岳・大正池・逆さ焼岳
2013年06月30日 06:27撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/30 6:27
焼岳・大正池・逆さ焼岳
2013年06月30日 06:27撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/30 6:27
焼岳・大正池・逆さ焼岳
2013年06月30日 06:32撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
6/30 6:32
焼岳・大正池・逆さ焼岳
大正池ホテル
2013年06月30日 06:34撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/30 6:34
大正池ホテル
帝国ホテル
2013年06月30日 07:04撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/30 7:04
帝国ホテル
帝国ホテル
2013年06月30日 07:04撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
6/30 7:04
帝国ホテル
2013年06月30日 07:05撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/30 7:05
2013年06月30日 07:08撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/30 7:08
バスセンターで朝飯
2013年06月30日 07:52撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/30 7:52
バスセンターで朝飯
片付け前のコーヒータイム
2013年06月30日 08:19撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/30 8:19
片付け前のコーヒータイム
神の湯
2013年06月30日 10:49撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/30 10:49
神の湯
神の湯
2013年06月30日 10:49撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/30 10:49
神の湯
神の湯
2013年06月30日 10:50撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/30 10:50
神の湯

感想

たまにはテントを活用しようと 最盛期直前の上高地へ!

6月29日
日付が変わる頃に目が覚めて もう眠れない
仕方ないので準備を整え 0300自宅出発

3時間で平湯温泉 あかんだな駐車場に到着
車は少ない 0620のバスがあるので 往復割引の乗車券\2000を買って乗車。
乗客は数人程度だった。


釜トンネルを出て 焼岳が見えてきた。 手前斜面が大きく崩れている。
約4か月ぶりにやって来ました 上高地。
バスセンターで降車 0700

河童橋前を通過して、小梨平キャンプ場へ
持込みテントの所場代\700を払って テント設営&休憩。

0900 徳沢に向かって出発。
新緑の中を進む 
途中 サルの軍団が前を歩いていたが お互い知らん顔をして追い抜く。

40分程で明神に到着 とりあえず一服。

その後 40-50分で徳沢 時刻は1045
昼には早いが 昼飯にする。 茶店で「山の手作りカレー」¥850 を頂く。

ここの茶店に居たお嬢さん 茶店で注文取ったり 隣の土産物に行ったり
徳沢園の玄関で水まきしていたり… 
めっさ働いてるやん でも時間的に身がわりが早すぎ? と思って カレーを運んできてくれた時に聞いてみたら 双子の姉妹らしい。w

また翌朝 違う場所で会ったんやけど

明神まで戻って 梓川右岸に渡る。
嘉門次小屋・穂高神社などを通って 木道などを歩く。

河童橋を渡ってテントに戻る。

まだまだ時間は早いが どこかに出かけるには中途半端な時間。
朝が早かったので ゆっくりするか〜 小梨平の食堂&売店で缶ビールを買って一杯!
そして軽く昼寝。

1630頃 食堂で生ビール&晩飯
雨が降ってきた。

またテントでウトウトしていると 夢の中でアルプホルンの音が聞こえる。
場内放送みたいなもんかいな〜 などと思っていたが たまに間違えてみたり 音が外れたり ???

トイレついでに外に出てみたら わしのテントの正面で生吹奏してました。

ここから長〜い夜
夕方のビールの酔いで まだ眠れる。
2時間おき位に目が覚める テントには雨粒が当たる音がしている。

2200頃 またトイレに行ったが 
既に雨は上がり地表にだけ濃いガスがかかっていた。 星が少し見えている。
最終兵器のカップ酒を飲んで また眠る。



6月30日
0400頃 目が覚めたらわずかに明るい やったついに朝が来た。
予報通り 天気は良さそうだ。

穂高の山並みもよく見える。
どんどん明るくなってくるが 同時に朝もやが立ち込めてくる。

0500出発 河童橋を渡り梓川右岸から 田代池方面へ進む。
朝日が差してきた 新緑の葉からこぼれる黄金の光 
六百山を照らす光と朝もや
梓川の水面に反射する光

幻想的で素晴らしい!

ウエストン碑や西穂登山口を見ながら 田代方面へ
朝もやと田代湿原・田代池が また素晴らしい。

続いて大正池方面へ進む。
木道・山道・砂道・木道を歩いて行き 視界が開けると焼岳の絶景。
大正池にうつる 逆さ焼岳も。

絶景の余韻に浸りながら引き返す。
同じ道では面白くないので 車道を歩く。

舗装道だが周りの緑が美しい。
4か月前は雪道だったのに。

山をバックに帝国ホテルの写真を撮って バスターミナルまで戻る。
2階の食堂で朝飯を頂く 和食の定食。

0800テントまで戻り 朝のコーヒー

さて〜 撤収するか!
テントを適当に畳んで その他の物をリュックに詰め込む。

もう気分は温泉モード
0930小梨平を出発

次のバスは1000 少し時間があったので売店をひやかしてたら
不確かだが見たような気がする顔が… 
念のために声をかけたら 徳沢園で働いてた双子のお嬢さんだった。


1000バスが発車 上高地に別れを告げる。



あかんだな駐車場に到着し ジム兄(ジムニー)に乗り換えて
すぐ近くの 秘湯「神の湯」へ
先客は早々に上がって行って 温泉ひとり占め!
 

計画不足で 夜間ヒマ過ぎたが 心身ともに洗われた休日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:824人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら