記録ID: 3154112
全員に公開
トレイルラン
東海
養老山脈縦走
2021年05月06日(木) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 06:25
- 距離
- 33.2km
- 登り
- 1,753m
- 下り
- 1,689m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 6:23
距離 33.2km
登り 1,753m
下り 1,702m
13:49
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
♦ポケットパーク〜庭田山頂公園 桜番所手前に桜湧水という水場あり。 ♦庭田山頂公園〜津屋避難小屋 縦走路で一番キツイ区間 志津南谷林道から登山道へ入ると、キツイ階段の連続に苦しめられます 特に志津山手前と川原越から津谷避難小屋までの登り ♦津屋避難小屋〜多芸ノ台 この区間は緩やかなのでサクサク進みます ♦多芸ノ台〜養老山 キツイ木段が一部ありますが終盤なので元気が出ます ♦養老山〜養老の滝 問題なし |
その他周辺情報 | ●神馬の湯(しんめのゆ) 平日880円 土日祝1100円 https://shinmenoyu.jp |
写真
感想
食料:おにぎり5個 羊かん1個 水2ℓ
脚の痛みが回復してませんでしたが連休の今しか縦走はできないと判断し出発しました。
中間辺りから左足ふくらはぎと甲が痛くなりだし速度を落としながらの縦走です。
庭田まではゆっくりながらも走れてましたが、志津南谷林道から登山道に入ってからは全歩き状態になってしまいました。
水は道中の湧水や水沢で補給、おにぎりはお腹が空いてきたら一個づつ食べました。
良かった点:
おにぎりを多めに持っていったので途中エネルギー切れになることはありませんでした。 水も湧水や沢で満水にできたので安心できました
カーフサポーターを付けたのでふくらはぎへの負担が抑えられました
反省点:コンプレッションシャツを着てましたが、汗がへばりつくので乾きが遅く快適ではありませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3869人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する