記録ID: 3155189
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
日程 | 2021年05月06日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
さわんど茶屋近くに路駐😔
車・バイク
GW明け平日にも関わらず駐車スペースは満車??
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 石ブテ西谷、カトラ谷共に昨日の雨でやや水量多いが、沢登りには問題無し。山道は場所によりぬかるみが有りスリップに注意。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年05月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by KASHITAKU
今日は前から行きたくて仕方がなかったカトラ谷のお花畑を見に山行😊
人混みを避けてのGW明け、しかも雨天の狭間の快晴、来週は北アルプスの焼岳へ遠征、ニリンソウの開花タイミングを考えても今日がラストチャンスと速攻で山行を決めました。さてどのルートで行くか?定番だと千早側からが楽ですが、今年の夏用に購入した沢靴も試したかったので、迷わず水越峠側から石ブテ西谷↗︎セト↘︎カトラ谷↗︎のルートを選択。1日の山行でダブル沢登りとお花巡りを楽しめるとても贅沢な山行となりました。
昨日の雨で水量は多めでしたが沢靴のおかげでスムースに沢を遡上できました。お花畑へはルートを間違えて少し回り道をしましたが無事到着!
初めて見るお花畑はとても綺麗でした。本当は少し蕾で下を向いた紫がかった儚げなニリンソウを見たかったのですが、今日のニリンソウはこれ以上開けません!というぐらいに元気一杯の満開でした。快晴の太陽の日差しを浴びて元気に輝いているニリンソウもアリやなと思いました。
まだまだ金剛山に登り始めて季節が一巡していないので、これからもその時々の季節の顔を見せてくれるのがとても楽しみです。
やっぱり金剛山最高‼️
人混みを避けてのGW明け、しかも雨天の狭間の快晴、来週は北アルプスの焼岳へ遠征、ニリンソウの開花タイミングを考えても今日がラストチャンスと速攻で山行を決めました。さてどのルートで行くか?定番だと千早側からが楽ですが、今年の夏用に購入した沢靴も試したかったので、迷わず水越峠側から石ブテ西谷↗︎セト↘︎カトラ谷↗︎のルートを選択。1日の山行でダブル沢登りとお花巡りを楽しめるとても贅沢な山行となりました。
昨日の雨で水量は多めでしたが沢靴のおかげでスムースに沢を遡上できました。お花畑へはルートを間違えて少し回り道をしましたが無事到着!
初めて見るお花畑はとても綺麗でした。本当は少し蕾で下を向いた紫がかった儚げなニリンソウを見たかったのですが、今日のニリンソウはこれ以上開けません!というぐらいに元気一杯の満開でした。快晴の太陽の日差しを浴びて元気に輝いているニリンソウもアリやなと思いました。
まだまだ金剛山に登り始めて季節が一巡していないので、これからもその時々の季節の顔を見せてくれるのがとても楽しみです。
やっぱり金剛山最高‼️
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:319人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する