ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 316328
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山(世界文化遺産の”文化”を歩く)富士山駅から5合目まで

2013年07月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:24
距離
16.1km
登り
1,509m
下り
14m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:09 富士山駅     0.0km
9:38 北口浅間神社   2.1km
10:49 中の茶屋    6.3km
12:18 馬返      10.2km
12:35 一合      10.6km
13:36 二合      11.8km
14:11 三合      12.5km
15:06 四合      13.6km
15:43 五合      14.4km
16:05 佐藤小屋    14.7km
16:33 バスターミナル 16.3km
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
高速バスで富士山駅へ  ハイウェイバスドットコム www.highwaybus.com/
富士山駅から徒歩(ハイキング)で五合目の佐藤小屋 経由 五合目バスターミナルへ
登山バス(路線バス)で河口湖駅へ  夏期富士登山バス http://bus.fujikyu.co.jp/line/jikokuhyo/28.html
※キップが無い場合 バスの中で現金で支払う
河口湖駅から高速バスで帰る  ハイウェイバスドットコム www.highwaybus.com/

私はこの高速バスで https://www.highwaybus.com/rs-web01-prd-rel/gp/reservation/rsvPlanList?lineId=110
予約できる山小屋
佐藤小屋
里見平★星観荘
高速バスで富士山駅に到着
2013年07月01日 09:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 9:04
高速バスで富士山駅に到着
金鳥居(カナドリイ)を見て富士山へ向かう
2013年07月01日 09:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 9:14
金鳥居(カナドリイ)を見て富士山へ向かう
世界遺産登録で、吉田の町は盛り上がってます(観光案内所) http://www.fujiyoshida.net/forms/info/info.aspx?info_id=15341
2013年07月01日 09:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 9:15
世界遺産登録で、吉田の町は盛り上がってます(観光案内所) http://www.fujiyoshida.net/forms/info/info.aspx?info_id=15341
御師(オシ)の世界。昔の富士講の模様
2013年07月01日 09:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 9:18
御師(オシ)の世界。昔の富士講の模様
黄色い色が御師の住まい、半分は御師の建物。すごい数です
2013年07月01日 09:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 9:19
黄色い色が御師の住まい、半分は御師の建物。すごい数です
昨年、富士山登山の帰りに寄って、沢山話を伺って楽しい思い出が有りますが、開館が9時半からなので今回はパス、また後で行って見たい(ここの建物の中を一般公開して見られるので、皆さんも、どうですか) http://www.fy-museum.jp/forms/info/info.aspx?info_id=5898
2013年07月01日 09:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 9:19
昨年、富士山登山の帰りに寄って、沢山話を伺って楽しい思い出が有りますが、開館が9時半からなので今回はパス、また後で行って見たい(ここの建物の中を一般公開して見られるので、皆さんも、どうですか) http://www.fy-museum.jp/forms/info/info.aspx?info_id=5898
もう、盛り上がってます
2013年07月01日 09:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 9:20
もう、盛り上がってます
吉田の町の中に、佐藤小屋!!!。但しここは佐藤小屋の関係者の住まいなので、ここには泊まれません。
2013年07月01日 09:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 9:21
吉田の町の中に、佐藤小屋!!!。但しここは佐藤小屋の関係者の住まいなので、ここには泊まれません。
道路の蓋も、富士山です。
2013年07月01日 09:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 9:25
道路の蓋も、富士山です。
昨年は無かった、御師の建物の看板。あちら、こちらにいっぱいの看板が
2013年07月01日 09:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 9:26
昨年は無かった、御師の建物の看板。あちら、こちらにいっぱいの看板が
世界遺産登録で気合が入ってます。
2013年07月01日 09:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 9:26
世界遺産登録で気合が入ってます。
北口浅間神社に到着
2013年07月01日 09:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 9:34
北口浅間神社に到着
ここまで来るのに、警察官が沢山いました(右はじの方も警察官です)
2013年07月01日 09:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 9:34
ここまで来るのに、警察官が沢山いました(右はじの方も警察官です)
左側の人たちは警備の方々です(なぜ、こんなに居るのかと思ったら、皇太子殿下が来るそうです)
2013年07月01日 09:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 9:34
左側の人たちは警備の方々です(なぜ、こんなに居るのかと思ったら、皇太子殿下が来るそうです)
本殿に向かう途中、鳥居が修理中
2013年07月01日 09:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 9:37
本殿に向かう途中、鳥居が修理中
日本最大級の、木造作りの鳥居です
2013年07月01日 09:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 9:37
日本最大級の、木造作りの鳥居です
この看板も新しいです(時間があれば、皇太子に手を振って迎えませんかと、言われたのですが、残念ですが、時間の関係で先へ向かいました) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?clu=20130701-00000027-mai-soci
2013年07月01日 09:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 9:37
この看板も新しいです(時間があれば、皇太子に手を振って迎えませんかと、言われたのですが、残念ですが、時間の関係で先へ向かいました) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?clu=20130701-00000027-mai-soci
本殿で、安全登山を祈願して、右側へ http://sengenjinja.jp/yuisho/index.html
2013年07月01日 09:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 9:39
本殿で、安全登山を祈願して、右側へ http://sengenjinja.jp/yuisho/index.html
本殿の右奥へ行くと
2013年07月01日 09:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 9:40
本殿の右奥へ行くと
小さいお社が有ります
2013年07月01日 09:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 9:41
小さいお社が有ります
ここでも安全登山の祈願を
2013年07月01日 09:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 9:41
ここでも安全登山の祈願を
この脇を通って登山道へ
2013年07月01日 09:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 9:42
この脇を通って登山道へ
まずは林道を歩きます
2013年07月01日 09:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 9:43
まずは林道を歩きます
昨年と違って、立派な道路になって林道(世界遺産効果?)
2013年07月01日 09:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 9:44
昨年と違って、立派な道路になって林道(世界遺産効果?)
少し歩いたら、吉田口遊歩道の看板を右に入る
2013年07月01日 09:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 9:46
少し歩いたら、吉田口遊歩道の看板を右に入る
この道を歩くと
2013年07月01日 09:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 9:47
この道を歩くと
すぐに、吉田口遊歩道の入口に到着
2013年07月01日 09:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 9:48
すぐに、吉田口遊歩道の入口に到着
ここから遊歩道の始まり
2013年07月01日 09:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 9:48
ここから遊歩道の始まり
五合目から登るのでは味わえない歩道です
2013年07月01日 09:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 9:49
五合目から登るのでは味わえない歩道です
ずばり、五合目まで林の中を歩きます。なのでこの歩道から富士山は見られません。
2013年07月01日 09:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 9:49
ずばり、五合目まで林の中を歩きます。なのでこの歩道から富士山は見られません。
ここの住所がいいですね(富士吉田市上吉田字諏訪森国有林39林班)国有林という住所?
2013年07月01日 09:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 9:59
ここの住所がいいですね(富士吉田市上吉田字諏訪森国有林39林班)国有林という住所?
ガッチリしたアカマツがいっぱい
2013年07月01日 09:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 9:59
ガッチリしたアカマツがいっぱい
緑がいっぱい
2013年07月01日 10:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 10:05
緑がいっぱい
江戸時代に信州からアカマツを取り寄せて植林したとか(だから諏訪森?)
2013年07月01日 10:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 10:06
江戸時代に信州からアカマツを取り寄せて植林したとか(だから諏訪森?)
大きなアカマツです
2013年07月01日 10:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 10:06
大きなアカマツです
橋に見えるのは有料道路(東富士五湖道路)この下を通って行きます
2013年07月01日 10:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 10:12
橋に見えるのは有料道路(東富士五湖道路)この下を通って行きます
ここを真直ぐ進みます
2013年07月01日 10:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 10:14
ここを真直ぐ進みます
まだ中の茶屋の手前
2013年07月01日 10:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 10:14
まだ中の茶屋の手前
意外と明るい道です
2013年07月01日 10:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 10:15
意外と明るい道です
平坦の道に見えますが、少しずつ登っているのです
2013年07月01日 10:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 10:23
平坦の道に見えますが、少しずつ登っているのです
ここで林道を横切る
2013年07月01日 10:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 10:30
ここで林道を横切る
なかなか、中の茶屋に着かない
2013年07月01日 10:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 10:30
なかなか、中の茶屋に着かない
急いで歩くと足に来る
2013年07月01日 10:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 10:34
急いで歩くと足に来る
やっと中の茶屋に到着
2013年07月01日 10:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 10:48
やっと中の茶屋に到着
去年まで閉店していた、中の茶屋が今年は開いてます営業時間はこちらから http://www.fujisan-net.jp/data/article/6.html
2013年07月01日 10:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 10:50
去年まで閉店していた、中の茶屋が今年は開いてます営業時間はこちらから http://www.fujisan-net.jp/data/article/6.html
中の茶屋から先へ
2013年07月01日 10:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 10:54
中の茶屋から先へ
また、林の中の道へ
2013年07月01日 11:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:05
また、林の中の道へ
車両等乗入れ禁止。違反した者は、6ヶ月以下の懲役又は30万円以下の罰金だそうです。(でもこの地図では富士スバルラインも入ってしまうのですが ?)
2013年07月01日 11:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:06
車両等乗入れ禁止。違反した者は、6ヶ月以下の懲役又は30万円以下の罰金だそうです。(でもこの地図では富士スバルラインも入ってしまうのですが ?)
ゲートが開いてます(思いは競馬のゲート、突進しちゃうぞ!)
2013年07月01日 11:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:06
ゲートが開いてます(思いは競馬のゲート、突進しちゃうぞ!)
まだこんな所います(先は長いよ)
2013年07月01日 11:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:06
まだこんな所います(先は長いよ)
歩いてる人が、ほとんど居ません
2013年07月01日 11:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:08
歩いてる人が、ほとんど居ません
この辺だと、上り勾配が分かります
2013年07月01日 11:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 11:11
この辺だと、上り勾配が分かります
あっ、車が見えます。(ここで吉田口遊歩道は終わり)
2013年07月01日 12:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 12:16
あっ、車が見えます。(ここで吉田口遊歩道は終わり)
馬返しの駐車場に到着。車が26台、満杯状態です
2013年07月01日 12:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 12:17
馬返しの駐車場に到着。車が26台、満杯状態です
馬返しの看板。ピカピカの新品です
2013年07月01日 12:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 12:18
馬返しの看板。ピカピカの新品です
バス停です。大きいバスではなく、ワンBOXタイプのバスです。楽したい人はこのバスで http://bus.fujikyu.co.jp/line/jikokuhyo/34.html
2013年07月01日 12:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 12:18
バス停です。大きいバスではなく、ワンBOXタイプのバスです。楽したい人はこのバスで http://bus.fujikyu.co.jp/line/jikokuhyo/34.html
富士山に突進(もう疲れてるけど)
2013年07月01日 12:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 12:20
富士山に突進(もう疲れてるけど)
ここからは車は通れません
2013年07月01日 12:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 12:20
ここからは車は通れません
ここはまだ一合目では有りません
2013年07月01日 12:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 12:21
ここはまだ一合目では有りません
ここを登った所の右側で、吉田市婦人会の方々による無料の麦茶のサービスや手作りのおつまみのサービスが有ります。疲れた体にはとっても有りがたいサービスです。婦人会の皆様、有難う御座います。
2013年07月01日 12:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 12:21
ここを登った所の右側で、吉田市婦人会の方々による無料の麦茶のサービスや手作りのおつまみのサービスが有ります。疲れた体にはとっても有りがたいサービスです。婦人会の皆様、有難う御座います。
昔の馬返し茶屋は、大きかったのですね
2013年07月01日 12:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 12:26
昔の馬返し茶屋は、大きかったのですね
ここから勾配の角度が上がります
2013年07月01日 12:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 12:28
ここから勾配の角度が上がります
一合目の標識が、建物のすぐ脇です。鈴原社 http://www.fy-museum.jp/forms/info/info_print.aspx?info_id=1509
2013年07月01日 12:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 12:37
一合目の標識が、建物のすぐ脇です。鈴原社 http://www.fy-museum.jp/forms/info/info_print.aspx?info_id=1509
昨年、工事をしてましたが、大きい石を運ぶのが大変だったでしょうね
2013年07月01日 12:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 12:54
昨年、工事をしてましたが、大きい石を運ぶのが大変だったでしょうね
昨年は標識が無かったので、気が付きませんでした
2013年07月01日 13:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 13:06
昨年は標識が無かったので、気が付きませんでした
大正時代のレッキスという飲物?【元のサイズ】で読んで下さい
2013年07月01日 13:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 13:06
大正時代のレッキスという飲物?【元のサイズ】で読んで下さい
昨年と違って登山道が、綺麗に整備されてます
2013年07月01日 13:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 13:09
昨年と違って登山道が、綺麗に整備されてます
2013年07月01日 13:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 13:16
二合目の富士御室浅間神社(奥院)の拝殿 http://fujiomurosengenjinja.jp/visit/okumiya/index.html
2013年07月01日 13:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 13:35
二合目の富士御室浅間神社(奥院)の拝殿 http://fujiomurosengenjinja.jp/visit/okumiya/index.html
今はこの建物に入れません
2013年07月01日 13:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 13:35
今はこの建物に入れません
二合目の標識
2013年07月01日 13:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 13:36
二合目の標識
富士御室浅間神社の社は、拝殿の裏側に有ります
2013年07月01日 13:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 13:36
富士御室浅間神社の社は、拝殿の裏側に有ります
立派な鳥居
2013年07月01日 13:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 13:37
立派な鳥居
富士山には川が無いと聞いたけど、橋が有りました
2013年07月01日 13:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 13:42
富士山には川が無いと聞いたけど、橋が有りました
林道を横切って、真直ぐ進みます
2013年07月01日 13:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 13:52
林道を横切って、真直ぐ進みます
登山道は整備されてますが、この木が倒れそうに見えるのですが?(根っこの下の土が無い)
2013年07月01日 14:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 14:00
登山道は整備されてますが、この木が倒れそうに見えるのですが?(根っこの下の土が無い)
今気付いたのですが、設置の日付が今日なのですが(平成25年7月1日)とゆうことは、出来立ての、ほやほや!
2013年07月01日 14:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 14:11
今気付いたのですが、設置の日付が今日なのですが(平成25年7月1日)とゆうことは、出来立ての、ほやほや!
3合目の標識
2013年07月01日 14:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 14:11
3合目の標識
ここまで来ると、疲れてます
2013年07月01日 14:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 14:34
ここまで来ると、疲れてます
2013年07月01日 14:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 14:36
4合目の大黒天(建物は有りません)
2013年07月01日 14:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 14:43
4合目の大黒天(建物は有りません)
夏の間だけ、大黒天像を背負って登ったのですね
2013年07月01日 14:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 14:43
夏の間だけ、大黒天像を背負って登ったのですね
2013年07月01日 14:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 14:51
2013年07月01日 14:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 14:57
2013年07月01日 14:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 14:58
御座石浅間の社と井上小屋跡
2013年07月01日 14:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 14:58
御座石浅間の社と井上小屋跡
早川館の跡
2013年07月01日 15:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 15:31
早川館の跡
この建物は社です
2013年07月01日 15:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 15:34
この建物は社です
たばこ屋と言っても、山小屋なんですね
2013年07月01日 15:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 15:34
たばこ屋と言っても、山小屋なんですね
不動明王の社?
2013年07月01日 15:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 15:37
不動明王の社?
ここから上は、富士山の聖域なので、小屋を建てることが出来なかったそうです。
2013年07月01日 15:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 15:37
ここから上は、富士山の聖域なので、小屋を建てることが出来なかったそうです。
舗装の林道に出ます、ここを右に曲がって
2013年07月01日 15:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 15:41
舗装の林道に出ます、ここを右に曲がって
ここから右へ入って
2013年07月01日 15:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 15:43
ここから右へ入って
登山口
2013年07月01日 15:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 15:43
登山口
登山口に有る、富士守稲荷。中宮三社の内、残ってるのはこの社だけ
2013年07月01日 15:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 15:44
登山口に有る、富士守稲荷。中宮三社の内、残ってるのはこの社だけ
先ほどの林道に、また出ます
2013年07月01日 15:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 15:48
先ほどの林道に、また出ます
林道を横切って
2013年07月01日 15:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 15:49
林道を横切って
登山道の入るところに
2013年07月01日 15:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 15:49
登山道の入るところに
5合目の標識
2013年07月01日 15:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 15:49
5合目の標識
佐藤小屋はもうすぐ
2013年07月01日 15:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 15:49
佐藤小屋はもうすぐ
ここを登って行くと
2013年07月01日 15:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 15:49
ここを登って行くと
五合目の佐藤小屋の建物が見える
2013年07月01日 15:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 15:50
五合目の佐藤小屋の建物が見える
2013年07月01日 15:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 15:52
五合目の佐藤小屋に到着。オレンジジュースを買って、生き返った気分。
2013年07月01日 15:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 15:52
五合目の佐藤小屋に到着。オレンジジュースを買って、生き返った気分。
気温は13度、寒いです
2013年07月01日 15:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 15:52
気温は13度、寒いです
左は6合目へ、右はバスターミラルへ
2013年07月01日 16:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 16:05
左は6合目へ、右はバスターミラルへ
昨年は無かった解説碑
2013年07月01日 16:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 16:05
昨年は無かった解説碑
初めて通る、バスターミナルへの道
2013年07月01日 16:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 16:07
初めて通る、バスターミナルへの道
登り坂です
2013年07月01日 16:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 16:10
登り坂です
綺麗に整備された道
2013年07月01日 16:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 16:14
綺麗に整備された道
2013年07月01日 16:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/1 16:15
泉ヶ滝の分岐点に到着
2013年07月01日 16:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 16:16
泉ヶ滝の分岐点に到着
泉ヶ滝の標識。左へ行けば富士山山頂、でも手前の標識は右へ矢印が向いてる(奥の看板が正解)
2013年07月01日 16:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 16:16
泉ヶ滝の標識。左へ行けば富士山山頂、でも手前の標識は右へ矢印が向いてる(奥の看板が正解)
雲がかかって来ました
2013年07月01日 16:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 16:18
雲がかかって来ました
バスターミナルの土産屋の建物が見える
2013年07月01日 16:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 16:30
バスターミナルの土産屋の建物が見える
弾丸登山とは
2013年07月01日 16:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 16:30
弾丸登山とは
登山の時間の看板
2013年07月01日 16:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 16:30
登山の時間の看板
現在の位置
2013年07月01日 16:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 16:31
現在の位置
閉まってる店も有るけど
2013年07月01日 16:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 16:31
閉まってる店も有るけど
夕方でも、店の前は人がいっぱい
2013年07月01日 16:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 16:31
夕方でも、店の前は人がいっぱい
2013年07月01日 16:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 16:32
乗馬の料金は?
2013年07月01日 16:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 16:32
乗馬の料金は?
2013年07月01日 16:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 16:33
登山バス(路線バス)の停留場
2013年07月01日 16:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 16:35
登山バス(路線バス)の停留場
時刻表はこちら(7月1日から9月1日まで) http://bus.fujikyu.co.jp/line/jikokuhyo/28.html
9月1日以降は http://bus.fujikyu.co.jp/line/jikokuhyo/10.html
2013年07月01日 16:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 16:35
時刻表はこちら(7月1日から9月1日まで) http://bus.fujikyu.co.jp/line/jikokuhyo/28.html
9月1日以降は http://bus.fujikyu.co.jp/line/jikokuhyo/10.html
お土産屋の前にいた人たちが
2013年07月01日 17:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 17:00
お土産屋の前にいた人たちが
いつの間にか居なくなりました。
2013年07月01日 17:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/1 17:47
いつの間にか居なくなりました。

感想

何となく富士山、思った時が吉日、高速バスのチケットが取れたから
ほとんど、行き当たりばったり登山
でも登山では無く、ウォーキングの延長のハイキングと、たかをくくって
登ったら、痛い目に合いました。

距離16km、高低差1700mm
時間7時間24分、平均時速2.2km

五合目の佐藤小屋に着いたときは、足はいっぱい、いっぱいで
佐藤小屋の人に言われたのは、富士山駅からだと、八時間から九時間
かかったでしょうと言われたのですが、実際はここまで七時間で来たのですが
去年同じ道を2回歩いたので、簡単に考えてたら、疲れてしまいました。
やっぱりペース配分が大事ですね。

さすがに、ここの道を歩く人は、ほとんど居ません
但し5合目から頂上を目指すと、この自然が分かりませんね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:894人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山1〜6合目
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら