記録ID: 3172747
全員に公開
山滑走
尾瀬・奥利根
尾瀬・大杉岳…ルーファイ訓練
2021年05月09日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 469m
- 下り
- 478m
コースタイム
天候 | 曇り 8℃ 微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下部は所々で雪切れ。藪も立っています。 沢筋も水が出ていたり藪が立ち始めていたりで、容易ではありません。 燧ヶ岳と比べると、マニアックなルートです。 |
写真
感想
2日連続で御池からの登山。 前日は燧ヶ岳に登ったので、同じ山は避けたい。ならば、マイナーな山ながら滑走できそうな大杉岳に向かうことにしました。
登りも谷筋を詰める予定でしたが、早朝の偵察では雪の状態が確認できなかったため、尾根筋を登ることに。また、下部では藪が立っていたので、登山道の近くをスキーで登ることにしました。残雪期は雪で登山道が分からないので、ルーファイの訓練にはもってこいです。基本は地図を見て登りますが、初めての山なのでGPSも活用します。2時間弱で山頂に到着。樹林帯の山なので展望はあまりありません。
滑走は登ってきた尾根筋を下るのが無難ですが、それではルーファイ訓練にならない。 あえて、記録がほとんど見当たらなかった谷筋を滑走します。山スキーを始めてから5年は尾根筋しか滑走しませんでしたが、経験を積み谷筋でも安全な状態かどうか判断できるようになり、最近は安全な状態なら積極的に谷筋にも出かけるようになりました。
自分の見た目で安全性を判断し、記録の無い谷筋を滑走するのは当然リスクも伴いますが、それ以上に充実感や達成感は、通常の山スキーでは得られないものがあります。素人のアドベンチャーは本人の実力を過ぎると大火傷をするもの、という教訓を胸に刻みながら、今後もアドベンチャー的な要素のある山スキーを楽しんでいきたいと思います。それが、自分の生き甲斐です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:381人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
気を付けて下さいね。
ありがとうございます。
雪の安全を見極めて滑走していますが、100%の安全は無いので、毎度のことですが無事帰還できてほっとしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する