ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3178097
全員に公開
山滑走
飯豊山

飯豊・石転び雪渓…東北の試練と憧れ

2021年05月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
22.1km
登り
1,533m
下り
1,533m

コースタイム

日帰り
山行
9:02
休憩
0:28
合計
9:30
6:55
36
倉手山登山口
7:31
7:35
155
温身平
10:10
10:13
220
石転び出合
13:53
14:12
15
梅花沢小屋
14:27
14:28
98
石転び出合
16:06
16:07
18
温身平
16:25
倉手山登山口
ルートは手書きです。
天候 快晴   やや風あり   4℃〜7℃
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
倉手山登山口P(トイレ、登山ポストなし)、飯豊山荘まで車で入れるのは、まだまだ先と通りかかった担当の業者が言っていました。
コース状況/
危険箇所等
林道は温身平まで除雪済み。 堰堤の手前まで自転車で入れました。
へつり危険箇所には有難い鎖が設置されています。
梶川出合の手前から雪渓に乗れましたが、まもなく崩壊するでしょう。
石転び雪渓の積雪は豊富。デブリや落石も少なく、かなりい状態でした。上部のクラックは出来はじめています。
目覚ましをかけ忘れ、あろうことか6:55の出発。
2021年05月12日 06:51撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
5/12 6:51
目覚ましをかけ忘れ、あろうことか6:55の出発。
自転車で遅れを取り戻したいけど、チャリパワー不足。
2021年05月12日 07:02撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
5/12 7:02
自転車で遅れを取り戻したいけど、チャリパワー不足。
冬眠中の飯豊山荘。
2021年05月12日 07:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/12 7:15
冬眠中の飯豊山荘。
その先の林道もチャリで。
2021年05月12日 07:26撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/12 7:26
その先の林道もチャリで。
温身平着。 すでにヘロヘロだけど、歩くよりは1時間も早い!
2021年05月12日 07:31撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
5/12 7:31
温身平着。 すでにヘロヘロだけど、歩くよりは1時間も早い!
梅花皮岳と石転び雪渓を確認。積雪は豊富です。
2021年05月12日 07:31撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
5/12 7:31
梅花皮岳と石転び雪渓を確認。積雪は豊富です。
堰堤手前まで自転車で粘りました。
2021年05月12日 07:52撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/12 7:52
堰堤手前まで自転車で粘りました。
スキーとブーツを背負って出発。ここからが試練。
2021年05月12日 08:00撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/12 8:00
スキーとブーツを背負って出発。ここからが試練。
初めての人には厄介な登山道隠し。
2021年05月12日 08:18撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
5/12 8:18
初めての人には厄介な登山道隠し。
新緑は美しい。でもスキーが引っかかり冷や冷や。
2021年05月12日 08:31撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/12 8:31
新緑は美しい。でもスキーが引っかかり冷や冷や。
最大の難所には新しい鎖。 感謝・感謝です。
2021年05月12日 08:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
5/12 8:35
最大の難所には新しい鎖。 感謝・感謝です。
ここの雪渓も厄介。
2021年05月12日 08:38撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/12 8:38
ここの雪渓も厄介。
うまい水の先には癒しのカタクリ。
2021年05月12日 08:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/12 8:59
うまい水の先には癒しのカタクリ。
次第に雪渓が出てきて、
2021年05月12日 09:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/12 9:16
次第に雪渓が出てきて、
なんと、梶川出合の手前から雪渓に乗れました。
2021年05月12日 09:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/12 9:35
なんと、梶川出合の手前から雪渓に乗れました。
でも、沢が割れているのでルートを慎重に見極めます。
2021年05月12日 09:38撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
5/12 9:38
でも、沢が割れているのでルートを慎重に見極めます。
梶川出合付近の雪は豊富。
2021年05月12日 09:45撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/12 9:45
梶川出合付近の雪は豊富。
石転びへ。
2021年05月12日 09:48撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/12 9:48
石転びへ。
出発から3時間15分で石転び出合に到着。ここまでは順調。
白竜天に登る石転び大雪渓に圧倒されます。
2021年05月12日 10:13撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
5/12 10:13
出発から3時間15分で石転び出合に到着。ここまでは順調。
白竜天に登る石転び大雪渓に圧倒されます。
しかし、今日はペースが上がらない、、、。
2021年05月12日 11:00撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/12 11:00
しかし、今日はペースが上がらない、、、。
ここは剱岳か!? という景色。
2021年05月12日 11:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
5/12 11:36
ここは剱岳か!? という景色。
なかなか近づかない。
2021年05月12日 11:42撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/12 11:42
なかなか近づかない。
振り返ると朝日連峰。
2021年05月12日 11:54撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/12 11:54
振り返ると朝日連峰。
デブリや落石は可愛いレベル。調子が良ければ北股岳に直登できるけど、今日は無理だな。
2021年05月12日 11:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/12 11:59
デブリや落石は可愛いレベル。調子が良ければ北股岳に直登できるけど、今日は無理だな。
ここからアイゼン・シートラ。
2021年05月12日 12:43撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/12 12:43
ここからアイゼン・シートラ。
キレイな雪面。先行者のトレースがあり大助かり。それでもペースが上がらない、、、。
2021年05月12日 13:14撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/12 13:14
キレイな雪面。先行者のトレースがあり大助かり。それでもペースが上がらない、、、。
北股岳は山頂からダイレクトに滑走できたな。
2021年05月12日 13:39撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/12 13:39
北股岳は山頂からダイレクトに滑走できたな。
梅花沢小屋着。去年は2時間20分で到着出来たけど、今年は3時間40分。 今日はダメダメだ。
2021年05月12日 13:52撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
5/12 13:52
梅花沢小屋着。去年は2時間20分で到着出来たけど、今年は3時間40分。 今日はダメダメだ。
梅花沢岳も、
2021年05月12日 13:53撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/12 13:53
梅花沢岳も、
北股岳もパス。体調がダメな日は無理をしません。
2021年05月12日 13:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
5/12 13:56
北股岳もパス。体調がダメな日は無理をしません。
大日岳を眺めたら、
2021年05月12日 13:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
5/12 13:59
大日岳を眺めたら、
いざ滑降〜。
2021年05月12日 14:13撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
5/12 14:13
いざ滑降〜。
スベスベの極上斜面!
2021年05月12日 14:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
5/12 14:15
スベスベの極上斜面!
どんどん落ちます。
2021年05月12日 14:20撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
5/12 14:20
どんどん落ちます。
デブリだって無問題。
2021年05月12日 14:22撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/12 14:22
デブリだって無問題。
長いわ〜。
2021年05月12日 14:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
5/12 14:24
長いわ〜。
15分で石転びの出合。
2021年05月12日 14:27撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/12 14:27
15分で石転びの出合。
まだまだ滑走。
2021年05月12日 14:31撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/12 14:31
まだまだ滑走。
割れた沢に注意して、
2021年05月12日 14:32撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/12 14:32
割れた沢に注意して、
21分で靴デポ地点に到着。
2021年05月12日 14:33撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
5/12 14:33
21分で靴デポ地点に到着。
スキーとブーツを背負って、まだまだ遠いゴールを目指す。
2021年05月12日 14:49撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/12 14:49
スキーとブーツを背負って、まだまだ遠いゴールを目指す。
厄介な雪渓や、
2021年05月12日 15:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/12 15:12
厄介な雪渓や、
危険なへつり道は緊張感を持って。
2021年05月12日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/12 15:16
危険なへつり道は緊張感を持って。
ようやく癒しのブナ林へ。
2021年05月12日 15:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/12 15:36
ようやく癒しのブナ林へ。
ここに自転車があると安心だわ。
2021年05月12日 15:50撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/12 15:50
ここに自転車があると安心だわ。
さあ6kmの道のりを頑張ろう。
2021年05月12日 16:04撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/12 16:04
さあ6kmの道のりを頑張ろう。
ここまで2分。
2021年05月12日 16:06撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/12 16:06
ここまで2分。
ここまで11分。
2021年05月12日 16:11撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
5/12 16:11
ここまで11分。
登りもあるけど、帰りはラク。
2021年05月12日 16:14撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/12 16:14
登りもあるけど、帰りはラク。
ゴールまで自転車で6kmを25分。自転車は偉大だ〜。
2021年05月12日 16:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
5/12 16:25
ゴールまで自転車で6kmを25分。自転車は偉大だ〜。

感想

 東北のアルプスと呼ばれる飯豊連峰で、まるで剱岳を彷彿とさせてくれるのが石転び雪渓。標高差1000m・距離4kmは白馬大雪渓にも見劣りしません。まさに憧れの大雪渓です。

 しかしながら、北アに比べると雪渓までのアプローチが格段に大変。長い林道歩きに危険なへつり道を3時間以上かけて歩き、ようやく雪渓に乗れます。そして、へつり道が危険なので登山靴を履いてスキーもブーツも担がないといけないので、当然荷物が重くなります。まさに試練のアプローチです。

 今回、飯豊では初めて自転車を投入しましたが、往復で2時間の時短になり、今まで使わなかったことを後悔しました。このルートの日帰りには自転車は絶大な威力を発揮します。ただ、自分は普段チャリトレをしていないので、行きの自転車漕ぎですでに足にきてしまい、雪渓の登りに影響が出てしまったようです。

 どこの山域も標高1000m以下は雪融けが早く飯豊も心配でしたが、さすが飯豊は別格。標高1000m未満の梶川出合の手前から雪渓に乗ることができ、かなりラクが出来ました。 しかしながら、沢割れも進んでいて雪渓はどんどん後退して行くでしょう。

 石転び出合付近の雪も豊富で、まだまだ大丈夫。さらに、石転び雪渓のデブリや落石はとても少なく、特に上部の雪面はとてもキレイでした。まあ、時期が早いからかもしれません。また、ほん石転び沢方面の雪面もキレイで、梅花皮岳の山頂から雪が繋がっているように見えました。

 去年は石転び出合から稜線まで2時間20分でしたが、今年は調子が出ずなんと3時間40分もかかり、北股岳などは諦めました。調子が出ない時に、誰もいない、携帯も通じない、危険がいっぱいの石転び雪渓で無理は出来ません。

 滑走は快適で、靴デポ地点まで約6kmを21分。あっという間でした。しかも石転び雪渓でガリが一度も無かったのは初めてです。そして、帰りも自転車の力を借り、梅花沢小屋からスキー、シートラ、自転車で標高差1400m、11km先のゴールまで2時間13分で帰着。 余りに速くて自分でも驚きでした。それにはもう1つ理由があり、途中のへつり道にしっかりした鎖を設置してくださった方がいたからです。あれが無かったら、あそこは通過に難儀します。感謝・感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:505人

コメント

自転車とは
気がつきませんでした👏
参考になります。
ありがとうございます。
2021/5/15 5:49
Re: 自転車とは
片道3kmを越えるような林道では、自転車は有効です。もちろん、車に詰めることが前提で、自分は折りたたみ自転車です。
那須で使うとしたら三斗小屋宿跡への林道ですが、あそこは道が荒れていて、タイヤが持つか不安です。
2021/5/15 15:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら