記録ID: 3179962
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
蕨山〜鳥首峠 * ギリギリの秩父ドウダンツツジとシロヤシオ
2021年05月14日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:10
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,209m
- 下り
- 1,218m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 7:05
距離 21.2km
登り 1,218m
下り 1,220m
下山後さわらびの湯に車回収までログ消し忘れてしまいました。
天候 | 薄曇り〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山の白岩に自転車デポしてさわらびの湯に戻る |
写真
撮影機器:
感想
GW明け蕨山の秩父ドウダンツツジの投稿を拝見し、一度観てみたいと行って来ました。
帰りの車回収を考えて下山地点に自転車をデポしてさわらびの湯から歩き始める。
以前アカヤシオの時にもこちらから登って長くてキツイ山の印象だったけど、今回もドウダンツツジが現れるまでが長かった💦
最初はどの木だか解らなかったのだけど、地面に赤い丸っこい物が落ちているなあーと見上げたら咲いていました。
大ヨケの頭付近には花付きの良い木が沢山ありました。が、ちょっと来るのが遅かった、遠目では綺麗なのにアップで写真を撮ると殆ど痛んでいました😢
蕨山からはシロヤシオもと欲張り鳥首峠までモヒカン尾根を進む、思ったより数は少なかったけれど、綺麗なのも多くてこちらは見頃。
尾根沿いは伐採されて視界も広けて気持ち良く最後の鳥首峠からは激下りになりました。
白岩へ下山後は自転車🚲のダウンヒル、どんどんスピード出るからぎゃーぎゃー言いながら名郷まで下りそこからもほぼ平らな車道をゆっくりさわらびの湯まで。
平日は14時代の後は17時代までバスがないので、時間を気にせずに歩けたから自転車デポ作戦は成功でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する