ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 318057
全員に公開
ハイキング
近畿

ほしだ園地〜くろんど池☆猛暑自主トレ!テント試し張り&歩荷トレ

2013年07月07日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:13
距離
12.8km
登り
415m
下り
401m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

09:13私市駅
09:48ほしだ園地入口ゲート
09:59ピトンの小屋
10:35やまびこ広場
11:10国道168号
11:43私市カントリー(クラブハウス前)
12:01くろんど園地入口ゲート
12:32くろんど池(松美荘キャンプ場)16:28
16:49すいれん池
17:08月の輪滝
17:26私市駅
天候 晴れ(猛暑)
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
(行き)京阪交野線私市駅08:59着
(帰り)私市駅17:42発
コース状況/
危険箇所等
【危険箇所】なし
【トイレ】ピトンの小屋、やまびこ広場、すいれん池、くろんど池
今日は私市駅からスタートです!まずはほしだ園地へ向かいます。
2013年07月07日 09:17撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 9:17
今日は私市駅からスタートです!まずはほしだ園地へ向かいます。
今日の装備:テント泊をイメージ?テント、シュラフ、マット、水2L、飲料水2L、JetBoil、食糧、行動食 他
2013年07月07日 09:07撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/7 9:07
今日の装備:テント泊をイメージ?テント、シュラフ、マット、水2L、飲料水2L、JetBoil、食糧、行動食 他
いわふね自然の森スポーツ文化センター:ここでは川遊びやBBQできます。ここから遊歩道を歩きます。
2013年07月07日 09:24撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 9:24
いわふね自然の森スポーツ文化センター:ここでは川遊びやBBQできます。ここから遊歩道を歩きます。
ほしだ園地へは磐船峡方面へ進みます。川沿いの道を歩きます。
2013年07月07日 09:27撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 9:27
ほしだ園地へは磐船峡方面へ進みます。川沿いの道を歩きます。
川中にカモ?!ここは天の川??今日は七夕でした!!
2013年07月07日 09:29撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/7 9:29
川中にカモ?!ここは天の川??今日は七夕でした!!
ほしだ園地入口ゲートに入ります。この先、森林鉄道風歩道橋へ進みます。
2013年07月07日 09:48撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 9:48
ほしだ園地入口ゲートに入ります。この先、森林鉄道風歩道橋へ進みます。
ピトンの小屋に到着です。中に入って休憩します。涼しい〜:自主トレ用に「生駒山系まるごとハイキングマップ」を購入!自主トレ!自主トレ!
2013年07月07日 09:59撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 9:59
ピトンの小屋に到着です。中に入って休憩します。涼しい〜:自主トレ用に「生駒山系まるごとハイキングマップ」を購入!自主トレ!自主トレ!
ピトンの小屋前のクライミングウォール:数名の方々が練習中。
2013年07月07日 10:08撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/7 10:08
ピトンの小屋前のクライミングウォール:数名の方々が練習中。
「星のブランコ」を下から見上げます。歓声が聞こえます!今日もブランコは渡りません!
2013年07月07日 10:14撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/7 10:14
「星のブランコ」を下から見上げます。歓声が聞こえます!今日もブランコは渡りません!
展望台に寄り道して、「星のブランコ」を見下ろします。遠くにぽんぽん山や京都市街地が…。
2013年07月07日 10:38撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/7 10:38
展望台に寄り道して、「星のブランコ」を見下ろします。遠くにぽんぽん山や京都市街地が…。
細い舗装路を下りきって、ほしだ園地とお別れです。
2013年07月07日 11:04撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 11:04
細い舗装路を下りきって、ほしだ園地とお別れです。
川のトンネル?!豪快に水が流れ落ちてます!
2013年07月07日 11:09撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/7 11:09
川のトンネル?!豪快に水が流れ落ちてます!
国道168号を渡ります(信号なし&交通量多し)
2013年07月07日 11:11撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 11:11
国道168号を渡ります(信号なし&交通量多し)
きさいちカントリークラブへ向かう舗装路(私道?)へ進みます。長い登りが続きます。
2013年07月07日 11:10撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 11:10
きさいちカントリークラブへ向かう舗装路(私道?)へ進みます。長い登りが続きます。
舗装路の真ん中にOB球??クラブハウスへの登り道は両サイドがゴルフコース!
2013年07月07日 11:36撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 11:36
舗装路の真ん中にOB球??クラブハウスへの登り道は両サイドがゴルフコース!
長い登りを終えてクラブハウス前に到着です。左側によけてハイキングコースを進みます。
2013年07月07日 11:43撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 11:43
長い登りを終えてクラブハウス前に到着です。左側によけてハイキングコースを進みます。
発見!!ゴルフ練習場裏に自販機!意志に反して自然と足が向かいます!
2013年07月07日 11:49撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 11:49
発見!!ゴルフ練習場裏に自販機!意志に反して自然と足が向かいます!
自主トレは好き放題!冷たいジュースを一気飲み!とにかく暑い!
2013年07月07日 11:51撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/7 11:51
自主トレは好き放題!冷たいジュースを一気飲み!とにかく暑い!
生駒山ビューポイント!?私市カントリーとの分かれ道付近です。
2013年07月07日 12:01撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 12:01
生駒山ビューポイント!?私市カントリーとの分かれ道付近です。
私市カントリーとお別れです。くろんど園地に向かいます。
2013年07月07日 12:01撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 12:01
私市カントリーとお別れです。くろんど園地に向かいます。
くろんど園地内のハイキングコース。家族連れから老人?(失礼!)まで賑わってます。
2013年07月07日 12:12撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/7 12:12
くろんど園地内のハイキングコース。家族連れから老人?(失礼!)まで賑わってます。
くろんど池に到着!ここはnot大阪府but奈良県(生駒市)
2013年07月07日 12:27撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/7 12:27
くろんど池に到着!ここはnot大阪府but奈良県(生駒市)
くろんど池のキャンプ場に向かいます。手前のスペースは工事中でした。いつも通り奥に進みます。
2013年07月07日 12:27撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/7 12:27
くろんど池のキャンプ場に向かいます。手前のスペースは工事中でした。いつも通り奥に進みます。
バーベキュー広場の様子:猛暑の中、家族連れや若者グループがBBQ!
2013年07月07日 12:32撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/7 12:32
バーベキュー広場の様子:猛暑の中、家族連れや若者グループがBBQ!
自主トレは好き放題!まず1杯目!イチゴミルクとレモン!とにかく暑い!暑い!(松美荘にて)
2013年07月07日 12:37撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/7 12:37
自主トレは好き放題!まず1杯目!イチゴミルクとレモン!とにかく暑い!暑い!(松美荘にて)
ここからが今日の核心部分!テントの試し張りです!まずはテント本体を組み立てます。
2013年07月07日 13:09撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 13:09
ここからが今日の核心部分!テントの試し張りです!まずはテント本体を組み立てます。
次にフライシートを被せてみました!張り縄で固定します。
2013年07月07日 13:27撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 13:27
次にフライシートを被せてみました!張り縄で固定します。
前室を作ってみました。
2013年07月07日 13:27撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 13:27
前室を作ってみました。
ひとまず完成!早速、マットも敷いてみます!
2013年07月07日 13:27撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/7 13:27
ひとまず完成!早速、マットも敷いてみます!
テントに潜り込んでランタンをセット!雰囲気出てきました!でも…電池忘れました!
2013年07月07日 14:36撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/7 14:36
テントに潜り込んでランタンをセット!雰囲気出てきました!でも…電池忘れました!
テントに寝転んで青空を見上げます!
2013年07月07日 14:36撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/7 14:36
テントに寝転んで青空を見上げます!
テントの中から木々を見ます!
2013年07月07日 14:37撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 14:37
テントの中から木々を見ます!
猛暑!あまりにも暑いので、フライシートを外しました。
2013年07月07日 15:41撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/7 15:41
猛暑!あまりにも暑いので、フライシートを外しました。
フライ外して、お昼寝タイム!!至福の時間!!
2013年07月07日 15:41撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/7 15:41
フライ外して、お昼寝タイム!!至福の時間!!
自主トレは好き放題!お昼寝のあと2杯目!今日の主食です!とにかく暑い!(松美荘にて)
2013年07月07日 15:46撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/7 15:46
自主トレは好き放題!お昼寝のあと2杯目!今日の主食です!とにかく暑い!(松美荘にて)
ありがとうございました!キャンプ場を引き上げます。
2013年07月07日 16:28撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/7 16:28
ありがとうございました!キャンプ場を引き上げます。
くろんど池を後にします。
2013年07月07日 16:32撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/7 16:32
くろんど池を後にします。
くろんど園地内の道:夕方の日差しになってきました。
2013年07月07日 16:37撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/7 16:37
くろんど園地内の道:夕方の日差しになってきました。
すいれん池横の休憩所
2013年07月07日 16:48撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/7 16:48
すいれん池横の休憩所
すいれん池を見ながら私市駅へ向かいます。
2013年07月07日 16:49撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/7 16:49
すいれん池を見ながら私市駅へ向かいます。
月の輪滝を振り返ります。いつも素通りしてしまいます…。
2013年07月07日 17:08撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/7 17:08
月の輪滝を振り返ります。いつも素通りしてしまいます…。
渓流添いを下り私市駅へ急ぎます。
2013年07月07日 17:10撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/7 17:10
渓流添いを下り私市駅へ急ぎます。
売店跡?ここからはほとんど舗装路を歩きます。
2013年07月07日 17:11撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/7 17:11
売店跡?ここからはほとんど舗装路を歩きます。
私市駅に到着:今日の記録:あら〜やっぱり休憩時間の方が長かった〜。
2013年07月07日 17:27撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/7 17:27
私市駅に到着:今日の記録:あら〜やっぱり休憩時間の方が長かった〜。

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図 コンパス 筆記具 ナイフ 保険証 飲料 ティッシュ タオル 携帯電話 防寒着 手袋 ストック ビニール袋 シュラフ ザックカバー 水筒 時計 非常食 レインウェア ハンディGPS テントマット
共同装備
テント ガスカートリッジ ファーストエイドキット 医薬品 ポリタンク ランタン

感想

【ほしだ園地〜くろんど池☆猛暑自主トレ!テント試し張り&歩荷トレ】
先日、ネットでちょっと魔がさしててテントを「ポチッ」としてしまいました…。以前からテントをいろいろ調べてはいましたが…。
ということで、反省はそこそこに、実際のフィールド(テント場/キャンプ場)で試し張りをするため、近場に自主トレに出かけてきました!

前夜、ザックに必要物を詰め込んでいきました…テント本体にグランドシート、シュラフ、マット、シーツ、水2L、飲料水2L、JetBoilに食糧、雨具などなど。少しテント泊をイメージして詰め込んでいくと、普段の泊まり用ザック(48L)はすでに満杯!
やはりテント泊のザックは少なくとも50〜60L必要かなぁと思いながら担いでみると、これまた重い!もう若くないので重量級はこたえます…
まぁ「できる範囲で無理せず安全に歩こう!」をモットーにしてる?ので、今回は自主トレとして、無理のないレベルで歩くことにしました!

当日朝、w-upがてらに最寄りの駅まで歩くだけで、汗が噴き出します。暑い!重い!
厳しいスタートとなりましたが、私市駅に到着してみると、やはり軽装のハイカーさんたちがたくさん!さすがにここでは我々は若僧!?皆さん元気です!
身支度を整えて、まずはほしだ園地に向かいます。いわふね自然の森から遊歩道に入ります。あたりでは川遊びやBBQの支度をする人々がたくさん!
ここを越えてしばらく川沿いを歩くと、川の中にカモ?のカップル!優雅に時を過ごしてました!

川沿いをしばらく歩き、一旦国道に出るとすぐにほしだ園地のゲート入口に。森林鉄道風歩道橋を進み、クライミングウォールが現れ、ピトンの小屋に到着。ここでもう汗だく!とにかく暑い!水分補給して小休止。中に入って「生駒山まるごとハイキングマップ」を購入。一息入れて出発、管理道を登ります。今日も吊り橋「星のブランコ」は渡りません。真下を歩きます。
管理道をぐるっとまわってやまびこ広場に到着。展望台へ寄り道します。展望台では「星のブランコ」や京都方面が見渡せました。
やまびこ広場に戻り、再び管理道を下り、飯盛霊園への分岐を直進し、舗装路を下ってほしだ園地を後にします。

ログハウス風の喫茶店でお茶休憩を我慢して、国道168号を横断します。いつも比較的交通量が多く渡りにくい…。
これより私市カントリークラブへ向かって2車線の舗装路を登ります。猛暑のなか、アスファルトの登りはかなりこたえます。
途中から両サイドがゴルフコースとなり、暑い中、ゴルファーの皆さん頑張ってます。
道路の真ん中にOB球も発見!ゴルフ場の中を歩きます。
そして、坂を登り切ったところでクラブハウスに到着。左側にそれてハイキングコースを進みます。
ゴルフ場をぬける手前の練習場前にジュースの自販機を発見!!意に反して足が自販機に向かいます。冷たいジュースを一気飲み!からだが生き返りました!とにかく暑い!

私市カントリーと別れるポイントに到着、ここは生駒山のビューポイント!?いつもと違う角度から生駒山が望めます。(ちょっとお気に入りポイント)
そこからくろんど園地に入り、坂を下ってすいれん池を経て、ハイキングコースを少し歩けば、くろんど池に到着です。

くろんど池のキャンプ場あたりは家族連れや若者グループがすでにBBQ始めています。
我々も食糧は持参してましたが、とにかく暑い!いつもお世話になる松美荘に入り、かき氷を注文!これも一気食べ?してしまいました。

そしていよいよ今回の最大のミッション、テント試し張りを始めます。(以前にもここでツェルト張りの練習しました)
松美荘の方にテント試し張りの旨、伝えると「料金はいらない、どうぞ!」とのこと。ありがたき幸せを伝えて、裏のグランド?へ向かいます。今日はテントもなく誰もいません。大きな木の下あたりに場所を確保、初めてフィールドでテントを張ります!!

現場では初めてなので、多少手間取りながらも、グランドシートを敷いて、テント本体を広げ、ポールを通して本体を立ち上げます。時々風が吹くので、本体をペグで固定。そしてフライシートを被せて、本体とつなぎ、張り縄を引っ張り出してペグを打ちます。最後に前室をこしらえて何とか完成!!出来栄えは良いとは言えませんが…初めてなのでちょっとウキウキします!
早速マットを入れて、潜り込んで、ランタンもセット。電池忘れましたが…。
マットの上に寝転んでみて、またまたゴキゲン!!

子供並に、はしゃぎ過ぎて、ちょっと疲れたので、お昼寝タイムへ!
でもテントの中はちょっと蒸し暑いので…フライシートを外しました。入口を開けて風通しをよくすると…ほんとに寝てしまいました!

気持ちよく、二度寝もしてしまったため、予定時間をかなりオーバー。しかしまだまだ暑かったので、再び店に戻って、またまた「かき氷」!!美味しい〜!
お店の方にお礼を述べて、テント撤収。収納用に大きめのスタッフバッグも持ち込んでいたので収納も問題なく終了。
時間がかなりおしていたので、急いで私市駅へ戻ります。園地内のハイキングコースを通り、月の輪滝あたりのちょっと岩々した道を経て、無事に出発地点である私市駅に戻り、今日の自主トレを無事に終えました。

今回はテント泊を想定して、必要な装備を背負って10km強歩いてきました。また先日購入したばかりのテント(オクトス)の試し張りを実施しました。
想定外?の猛暑となり、体力的にはバテ気味でしたが、大きな問題もなく歩き通せて、またテントも無事に?張ることができ、満足できる自主トレとなりました。
今後はさらに装備(持ち物)を見直して、テントの設営と撤収に慣れていきたいです!
近いうちに、どこか山小屋近くの「安全地帯」でテント泊デビューできるかなぁ〜??

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3760人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら