記録ID: 318937
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
聖岳 (便ヶ島から)
2013年07月08日(月) 〜
2013年07月09日(火)


- GPS
- 28:10
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 2,415m
- 下り
- 2,413m
コースタイム
8日
便ヶ島登山口 8:35
西沢渡 9:20
薊畑分岐 15:35
聖平小屋 16:45
9日
聖平小屋 3:45
小聖岳 4:45
聖岳 5:45
聖平小屋 8:20
西沢渡 11:50
便ヶ島登山口12:45
便ヶ島登山口 8:35
西沢渡 9:20
薊畑分岐 15:35
聖平小屋 16:45
9日
聖平小屋 3:45
小聖岳 4:45
聖岳 5:45
聖平小屋 8:20
西沢渡 11:50
便ヶ島登山口12:45
天候 | 8日 晴れ 9日 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西沢渡まで崩落箇所10箇所位 落石多数 気を付けたい 濡れている時は岩、木の根が滑りやすく歩き難い所有り 聖平小屋のトイレは綺麗 |
写真
撮影機器:
感想
便ヶ島までの通行止めが時間限定(AM8:30〜PM5:00)で解除になったので行ける事に・・
通れるようになったけど便ヶ島まで落石が多く気を付けないと危ない
前に同じような所でタイヤがバーストした事があった
久しぶりのテン泊 ザックが重い
苔平までが急登 休み休み 汗ダラダラ ぼちぼち登ります
薊畑分岐までまだまだあるようです
暑い 登っているので当たり前か 森の中で日が遮られ少しは楽なのか
後で分ったがこの日は甲府で39.1度・・次の日飯田は長野最高気温\(◎o◎)/!
地上は大変だったそうだ
テン場でゆっくり寝れたし聖岳頂上で寒い思いをしたが気持ち良かった(^^♪
薊畑でやっと風が 暫く休んで聖平小屋に・・結構下ります。
小屋の営業は13日から テン場.水.トイレは自由に使って下さいの事
親切な小屋です。
持参のビール、ウィスキーで酔っ払い就寝
二時半頃起きてしまいカップ麺にコーヒー
サブザックの荷物の点検 3:45に出発
聖岳は娘の2人目の子供に一字を貰い(タイセイ)是非登りたかった山なのです。
小聖岳を過ぎて最後の上り ココがきつかった
頂上は360度の展望 とても気持ちい 風が強く長くは居れなかったが登って来た甲斐は十分ありました。
小屋に戻ってテントを撤収 カレーにパンで朝食
薊畑分岐までが今回最後の上り 薊畑 最後の聖岳
下りもきつかったけれど楽しい山行がでしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2698人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
isakiさん
どうもアプローチが嫌で、
それとバーストもしたこともあると
書いているような悪路で敬遠。
私のところからは遠くて、、、、そして悪路。
行きたいのは、やまやまですが、、
なかなか行けません。
良い山ですが、、。
Y-chan
Y-chanさん こんにちは、
初めての山に行く時、気になるのが駐車場までの道・・
最初の難関です。
バーストした時はホイールまで逝ってしまいました
最近は予備タイヤが付いてない車も多く心配です。
山だけじゃなくアプローチも気を付けないといけないですね・・
余計な心配も増えます・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する