ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3190060
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

ようやく登れた巻機山はガスの中

2021年05月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
ミチル その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:59
距離
11.6km
登り
1,374m
下り
1,363m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:59
休憩
1:52
合計
9:51
6:37
60
7:37
7:51
51
8:42
8:48
108
10:36
10:43
4
10:47
10:59
33
11:32
11:33
11
11:44
11:52
10
12:02
12:03
21
12:24
13:16
12
13:28
13:29
83
14:52
14:52
37
15:29
15:38
42
16:20
16:21
7
16:28
ゴール地点
天候 晴れ 山頂は雲の中
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
塩沢石打IC下りて近くの道の駅雪あかりで車中前泊。朝起きて、googleマップのナビで桜坂駐車場へ。すれ違いが難しい細い区間は少しありますが、終始舗装された道です。桜坂駐車場は登山口に近い奥の方は結構空いてましたが、橋手前のほうがトイレも靴洗い場もあって日中は人もいるようなので、手前に停めました。こちらは6時の時点で5,6台分は空いてました。駐車料金500円は帰りに払いました。
コース状況/
危険箇所等
5合目少し上から8合目までは夏道と雪上を見極めて歩く状況。ニセ巻から御機屋あたりまではほぼ雪上を歩き、山頂手前から山頂が夏道という状況で、ガスが出ると雪とガスで真っ白な中、トレースとGPSマップ頼りです。スマホの地図またはGPSはあったほうが良いですね。
雪上はモンベルのコンパクトスノースパイク(軽アイゼン)を使用しましたが、夏道とのミックスだとチェーンスパイクのほうが良かったかも。
その他周辺情報 バッジは駐車料金を払う際に買いました。
早めに仕事を終えて、前日に南魚沼入り。こめ太郎さんで夕食。釜飯を頂きました。米どころのコメは美味いですね。この日は近くの道の駅雪あかりで車中泊。トイレも綺麗で良いところでした。
1
早めに仕事を終えて、前日に南魚沼入り。こめ太郎さんで夕食。釜飯を頂きました。米どころのコメは美味いですね。この日は近くの道の駅雪あかりで車中泊。トイレも綺麗で良いところでした。
桜坂駐車場に6時過ぎ到着。手前の駐車場は探さなくても空きがある感じ。
桜坂駐車場に6時過ぎ到着。手前の駐車場は探さなくても空きがある感じ。
トイレも綺麗ですね。登山口方向に靴洗い場も。水が出っぱなしでした。
2021年05月15日 06:34撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 6:34
トイレも綺麗ですね。登山口方向に靴洗い場も。水が出っぱなしでした。
今日は晴れる予報。新潟は週末天候が良くなくて、巻機山登山計画はここ2年程の間に何度も延期してきたのでようやく登れそうでテンション上がりました。
2021年05月15日 06:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 6:37
今日は晴れる予報。新潟は週末天候が良くなくて、巻機山登山計画はここ2年程の間に何度も延期してきたのでようやく登れそうでテンション上がりました。
雪解けの水が豊富
2021年05月15日 06:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 6:38
雪解けの水が豊富
奥の駐車場の隅にあります。
2021年05月15日 06:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 6:41
奥の駐車場の隅にあります。
井戸尾根ルート登山口
2021年05月15日 06:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 6:44
井戸尾根ルート登山口
新緑に白い花。
2021年05月15日 07:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 7:20
新緑に白い花。
4合目。3号目は気付かなかった。しばらくはそこそこ登ります。今日は身体が重いので、大丈夫かな?って感じで登ってます。
2021年05月15日 07:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 7:22
4合目。3号目は気付かなかった。しばらくはそこそこ登ります。今日は身体が重いので、大丈夫かな?って感じで登ってます。
ゆっくり登ります。スキー担いだ登山者と同じくらいのペース。
2021年05月15日 07:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 7:27
ゆっくり登ります。スキー担いだ登山者と同じくらいのペース。
想像以上に乾いた道でした。
2021年05月15日 07:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 7:38
想像以上に乾いた道でした。
ショウジョウバカマ。
2021年05月15日 07:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 7:41
ショウジョウバカマ。
体力温存しながら5合目到着。ここまでは乾いた道。
2021年05月15日 07:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 7:52
体力温存しながら5合目到着。ここまでは乾いた道。
まだまだ太陽が見えますね。
2021年05月15日 07:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 7:52
まだまだ太陽が見えますね。
5号目から少し登ると登山道に水が流れてました。
2021年05月15日 08:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 8:10
5号目から少し登ると登山道に水が流れてました。
しばらく水の流れる夏道を歩いて、脇の雪上にトレースが続いてます。
2021年05月15日 08:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 8:22
しばらく水の流れる夏道を歩いて、脇の雪上にトレースが続いてます。
先行者を見ながら雪上を登ります。歩きやすいかと思ってアイゼン付けました。
2021年05月15日 08:32撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 8:32
先行者を見ながら雪上を登ります。歩きやすいかと思ってアイゼン付けました。
雪で隠れた夏道の上をトレースする人もいれば、ショートカットで歩く人も。周囲の山が見えてきました。
雪で隠れた夏道の上をトレースする人もいれば、ショートカットで歩く人も。周囲の山が見えてきました。
展望できるところに。6合目の標識の手前ですかね。
2021年05月15日 08:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/15 8:46
展望できるところに。6合目の標識の手前ですかね。
結構晴れてるのですが、山頂方向は雲が掛かってます。
2021年05月15日 08:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/15 8:47
結構晴れてるのですが、山頂方向は雲が掛かってます。
一旦夏道になって、すぐに雪上に。夏道のタイミングでアイゼンを外したので、ニセ巻まではアイゼン無しで登りました。外さなくて良かったと同時に、夏道も歩きやすいチェーンスパイクのほうが良かったかな。
2021年05月15日 09:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 9:19
一旦夏道になって、すぐに雪上に。夏道のタイミングでアイゼンを外したので、ニセ巻まではアイゼン無しで登りました。外さなくて良かったと同時に、夏道も歩きやすいチェーンスパイクのほうが良かったかな。
7合目はどこか判らず、この辺りからガスと強風でした。ウインドブレーカー来て丁度良いくらい。どんどん急斜面になりますが、途中夏道を歩く人から、夏道が出てることを教えてもらって、夏道復帰。声を掛けてもらって助かりました。
2021年05月15日 09:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 9:45
7合目はどこか判らず、この辺りからガスと強風でした。ウインドブレーカー来て丁度良いくらい。どんどん急斜面になりますが、途中夏道を歩く人から、夏道が出てることを教えてもらって、夏道復帰。声を掛けてもらって助かりました。
8合目の階段のところは乾いてました。手前で、ホワイトアウトだからとニセ巻で撤退する人とすれ違いました。ちょっと不安。
2021年05月15日 10:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 10:19
8合目の階段のところは乾いてました。手前で、ホワイトアウトだからとニセ巻で撤退する人とすれ違いました。ちょっと不安。
8合目到着。その後また雪上に。
2021年05月15日 10:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 10:22
8合目到着。その後また雪上に。
ニセ巻手前も雪上を歩きました。帰りに気づきましたが、夏道にすぐに復帰できたみたいですね。遠くまで見通せないので、トレース頼りになってますが、コマメにスマホ地図確認必要ですね。
2021年05月15日 10:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 10:41
ニセ巻手前も雪上を歩きました。帰りに気づきましたが、夏道にすぐに復帰できたみたいですね。遠くまで見通せないので、トレース頼りになってますが、コマメにスマホ地図確認必要ですね。
ニセ巻到着。このあと雪上を下りだったので、再度アイゼン装着しました。
2021年05月15日 10:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 10:42
ニセ巻到着。このあと雪上を下りだったので、再度アイゼン装着しました。
風も吹いて寒かったので、避難小屋の影でフリースベストとシェルを重ね着にして、トレースと地図をこまめに確認しながら御機屋目指しますが、御機屋あたりで標識は確認できず、そのまま山頂へ。山頂近辺だけ夏道が見えてました。
2021年05月15日 11:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 11:44
風も吹いて寒かったので、避難小屋の影でフリースベストとシェルを重ね着にして、トレースと地図をこまめに確認しながら御機屋目指しますが、御機屋あたりで標識は確認できず、そのまま山頂へ。山頂近辺だけ夏道が見えてました。
山頂到着。周りはまったく見えません。
2021年05月15日 11:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/15 11:52
山頂到着。周りはまったく見えません。
カメラのレンズのところが曇ってたので、スマホで撮影。
2
カメラのレンズのところが曇ってたので、スマホで撮影。
避難小屋に戻って2階の扉から入ってランチ。柚子辣湯阿夫利メシを初体験したけど、山ごはんとして使えますね。
小屋の2階は自分たちを入れて4組程食事中でした。
2021年05月15日 13:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 13:21
避難小屋に戻って2階の扉から入ってランチ。柚子辣湯阿夫利メシを初体験したけど、山ごはんとして使えますね。
小屋の2階は自分たちを入れて4組程食事中でした。
ニセ巻に登り返して。
2021年05月15日 13:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 13:35
ニセ巻に登り返して。
ニセ巻直下にクラック箇所ありますが、夏道通れば問題なし。
2021年05月15日 13:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/15 13:38
ニセ巻直下にクラック箇所ありますが、夏道通れば問題なし。
軽アイゼンのまま下るとつまづきそう。
2021年05月15日 13:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 13:50
軽アイゼンのまま下るとつまづきそう。
川のように水が流れてます。
2021年05月15日 14:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 14:16
川のように水が流れてます。
ちょっと下りると視界が開けてきます。夏道を意識して雪上を歩かないと変なところに行きそう。
2021年05月15日 14:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 14:23
ちょっと下りると視界が開けてきます。夏道を意識して雪上を歩かないと変なところに行きそう。
6合目の夏道部分。アイゼンは履いたまま。
2021年05月15日 14:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 14:57
6合目の夏道部分。アイゼンは履いたまま。
展望の良い場所に戻りました。
2021年05月15日 14:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/15 14:58
展望の良い場所に戻りました。
下は晴れてるんですけどね。。。
2021年05月15日 14:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 14:59
下は晴れてるんですけどね。。。
山頂方向は相変わらず雲の中。
2021年05月15日 14:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 14:59
山頂方向は相変わらず雲の中。
林間もトレースを辿りますが、そろそろ左側の夏道を意識しないと戻れないことになりそう。
2021年05月15日 15:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 15:10
林間もトレースを辿りますが、そろそろ左側の夏道を意識しないと戻れないことになりそう。
夏道復帰。ここでアイゼン外しました。このあたり、虫がたくさん飛んでます。ネックゲーターで耳と口を塞ぎながら下山。
2021年05月15日 15:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 15:29
夏道復帰。ここでアイゼン外しました。このあたり、虫がたくさん飛んでます。ネックゲーターで耳と口を塞ぎながら下山。
道が乾いてきたら、5合目。
2021年05月15日 15:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 15:39
道が乾いてきたら、5合目。
周りを見ながら歩けます。
2021年05月15日 15:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 15:57
周りを見ながら歩けます。
コイワカガミですか?群生しているところも。
2021年05月15日 16:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 16:05
コイワカガミですか?群生しているところも。
木蓮みたいな花。たくさん咲いてました。
2021年05月15日 16:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 16:07
木蓮みたいな花。たくさん咲いてました。
オオカメノキですか。満開です。
2021年05月15日 16:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 16:09
オオカメノキですか。満開です。
下りでは3号目の標識を発見。これじゃあ、登ってる時は見えませんね。
2021年05月15日 16:14撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 16:14
下りでは3号目の標識を発見。これじゃあ、登ってる時は見えませんね。
登山口に戻りました。
2021年05月15日 16:25撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 16:25
登山口に戻りました。
奥の駐車場は車が1台のみ。停めていたちょっと先の駐車場は5台くらいしか残ってません。皆さん、早いですね。
2021年05月15日 16:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/15 16:27
奥の駐車場は車が1台のみ。停めていたちょっと先の駐車場は5台くらいしか残ってません。皆さん、早いですね。
塩沢石打IC近くで宿泊して、翌日帰りました。翌日に道の駅雪あかりで食べたヘギ蕎麦。お疲れ様でした!
2
塩沢石打IC近くで宿泊して、翌日帰りました。翌日に道の駅雪あかりで食べたヘギ蕎麦。お疲れ様でした!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ ポール

感想

2年程前から春秋の週末に計画していてなかなか良い天候に当たらずに行けていなかった巻機山に行ってきました。
天気はどの天気予報を見ても、晴れ優勢で風もそれ程強くない予報で、6合目くらいまでは晴れていましたが、8合目手前あたりからすっかりガスと風の中での登山に変わり、トレースとスマホ地図を頼りに山頂を目指すことに。これほどまでに状況変わるのは、豪雪地帯の残雪時期だからですかね?
視界も効かない中で、巻機山の山頂周辺の稜線や景色を見れず、良さを感じることができなかった気がしますが、もう少し先の高山植物が咲く頃や紅葉の頃が登り時なんですかね〜?
次に新潟に来るのは、越駒登山の時だと思うけれど、残雪期はできれば避けたいかな。
でも、とにかく無事に山頂立てて良かったです。お疲れ様でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:538人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら