記録ID: 319985
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
支笏・洞爺
樽前山-風不死岳縦走
2013年06月01日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:17
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 838m
- 下り
- 827m
コースタイム
8:36七合目ヒュッテ登山口-9:50東山ピーク-10:47風不死分岐-11:15風不死鎖場-12:05頂上700m手前広場で昼食-13:15風不死岳登頂!
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況は、樽前山は火山灰で結構小石に乗って滑ります・・二度滑り転んでしまいました。風不死岳は土と急峻な岩場鎖場登りが2箇所ありここの場所が若干注意が要る印象。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池 1
GPS 1 iphone
ガイド地図 1 DIY GPSアプリ
コンパス 1
笛 1
筆記具 1
ライター 1
ナイフ 2
飲料 2
ティッシュ 1
バンドエイド 1
タオル 1
携帯電話 1
雨具 1
防寒着 1
スパッツ 1
手袋 1
ストック 1
ビニール袋 1
替え衣類 1
ザックカバー 1
クマよけ鈴 1
水筒 1
時計 1
日焼け止め 1
非常食 1
携帯トイレ 2
鉈 1 熊対策
蚊取り線香 1 熊・虫対策
爆竹 1 熊対策
ハッカスプレー 1 虫除け
防虫ネット 1
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト 1
コンロ 1
ガスカートリッジ 1
コッヘル(鍋) 1
ファーストエイドキット 1
医薬品 1
ラジオ 1
|
感想
好天に恵まれた・・樽前〜風不死岳縦走は尾根歩きがとても快適で景観もよく、ハイキング感覚で良いです。しかしながら山道が火山灰、林間、岩場鎖場と変化に富んで面白い反面、風不死岳の頂上までは景観とは裏腹に以外に長い道のりです。精神的には結構タフに感じました。下山途中結構膝に負担がかかったせいか・・火山灰の小石に乗っかり転んでしまいました。加えて・・ヘリ救助の協力のおまけも付きれレスキュー隊のカッコ良さが印象的でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する