ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3200356
全員に公開
ハイキング
東海

ヒルにご対面 寸又峡〜沢口山〜天水〜板取山〜山犬段

2021年05月22日(土) 〜 2021年05月23日(日)
 - 拍手
hakm1111 その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:04
距離
22.9km
登り
1,916m
下り
1,958m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:14
休憩
0:41
合計
6:55
距離 9.9km 登り 1,305m 下り 463m
9:19
9:25
20
10:04
10:15
15
10:30
10:36
35
11:11
44
11:55
12:12
55
13:07
13:08
20
13:28
51
14:19
宿泊地 山犬段
2日目
山行
5:43
休憩
0:35
合計
6:18
距離 13.0km 登り 729m 下り 1,566m
5:25
27
5:52
6:05
5
6:10
6:12
19
6:31
35
7:06
45
7:51
8:09
17
8:26
43
9:09
35
9:44
11
10:05
10:07
89
11:43
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
始まり、始まり〜。
地元のおじさんに、ヒルがスゴイから気を付けて!
と、アドバイスを受けました。
大丈夫 ヤマビルファイターを足元にたっぷり振り撒いたから!
2021年05月22日 07:25撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/22 7:25
始まり、始まり〜。
地元のおじさんに、ヒルがスゴイから気を付けて!
と、アドバイスを受けました。
大丈夫 ヤマビルファイターを足元にたっぷり振り撒いたから!
ここから登りが始まります。
雨上がりのため、登山道は水の通り道。ビショビショだ〜。
登り始めて数メートルで、ヒルが鎌首挙げてダンスしてる〜〜〜!
登り始めて20分、ザックが重くてもうやめようかな・・・。
2021年05月22日 07:26撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
5/22 7:26
ここから登りが始まります。
雨上がりのため、登山道は水の通り道。ビショビショだ〜。
登り始めて数メートルで、ヒルが鎌首挙げてダンスしてる〜〜〜!
登り始めて20分、ザックが重くてもうやめようかな・・・。
写真を撮ろうとカメラを構えると、両手に1匹ずつにょろにょろと・・・手袋を忘れたことを、大反省。
むしり取ると、右手からは血が噴き出して・・・(泣)
これから3時間以上、血が止まらなかった。
2021年05月22日 07:53撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
5/22 7:53
写真を撮ろうとカメラを構えると、両手に1匹ずつにょろにょろと・・・手袋を忘れたことを、大反省。
むしり取ると、右手からは血が噴き出して・・・(泣)
これから3時間以上、血が止まらなかった。
このあたりから、植生が変わってきて、地面もじめじめ感が減って、ヒルの気配なし。
2021年05月22日 08:46撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/22 8:46
このあたりから、植生が変わってきて、地面もじめじめ感が減って、ヒルの気配なし。
木立が多く、なかなか視界は開けません。
2021年05月22日 08:48撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/22 8:48
木立が多く、なかなか視界は開けません。
2021年05月22日 09:01撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/22 9:01
アカヤシオの花は、もうなかったよ。
2021年05月22日 09:13撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/22 9:13
アカヤシオの花は、もうなかったよ。
富士見平に到着、しょぼい標識だな〜。
2021年05月22日 09:23撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/22 9:23
富士見平に到着、しょぼい標識だな〜。
帰りはここから別のルートで。
2021年05月22日 09:23撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/22 9:23
帰りはここから別のルートで。
あった、あった。まともな標識。
2021年05月22日 09:24撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/22 9:24
あった、あった。まともな標識。
鹿のヌタバ。なんだろな〜。
2021年05月22日 09:47撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/22 9:47
鹿のヌタバ。なんだろな〜。
第一目標地発見。
2021年05月22日 10:03撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/22 10:03
第一目標地発見。
着いた〜。肩が痛いよ〜。
2021年05月22日 10:05撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/22 10:05
着いた〜。肩が痛いよ〜。
曇ってはいるけど、山並みを確認。
山を始めて2年と5か月、登った山見つけると、何となく嬉しい!
2021年05月22日 10:07撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/22 10:07
曇ってはいるけど、山並みを確認。
山を始めて2年と5か月、登った山見つけると、何となく嬉しい!
なんだこりゃ(笑)
2021年05月22日 10:20撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
5/22 10:20
なんだこりゃ(笑)
細尾根は、あまり無いよ〜。
2021年05月22日 10:30撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/22 10:30
細尾根は、あまり無いよ〜。
大木が鎮座していました。根元にお神酒を上げた徳利が割れて落ちていました。
2021年05月22日 10:31撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/22 10:31
大木が鎮座していました。根元にお神酒を上げた徳利が割れて落ちていました。
この辺りは、だいぶ楽かな?
2021年05月22日 11:33撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/22 11:33
この辺りは、だいぶ楽かな?
天水が近くなると、シロヤシオが少しずつお出迎え!
2021年05月22日 12:03撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/22 12:03
天水が近くなると、シロヤシオが少しずつお出迎え!
手が届くところにも・・・。
2021年05月22日 12:08撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/22 12:08
手が届くところにも・・・。
曇っていたけど、ここの景色が一番かな。
2021年05月22日 12:08撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/22 12:08
曇っていたけど、ここの景色が一番かな。
聖岳も、見えますよ〜
2021年05月22日 12:10撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/22 12:10
聖岳も、見えますよ〜
天水から先は、シロヤシオが所狭しと咲き誇っていました。
体はボロボロ、気持ちはフワフワ(笑)
2021年05月22日 12:12撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/22 12:12
天水から先は、シロヤシオが所狭しと咲き誇っていました。
体はボロボロ、気持ちはフワフワ(笑)
ここが一番の危険個所かな?
でもロープが張ってあり、心配するほどの事は無かったですよ。
2021年05月22日 12:32撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/22 12:32
ここが一番の危険個所かな?
でもロープが張ってあり、心配するほどの事は無かったですよ。
またまた登りが・・・。
2021年05月22日 12:43撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/22 12:43
またまた登りが・・・。
2021年05月22日 13:02撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/22 13:02
ベンチが有る所には、山並みの説明があり、素人の私には大助かり!
2021年05月22日 13:04撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/22 13:04
ベンチが有る所には、山並みの説明があり、素人の私には大助かり!
2021年05月22日 13:27撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/22 13:27
風が強いうえに疲れがピークに達して、山を下りて工事林道へ。
2021年05月22日 13:48撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/22 13:48
風が強いうえに疲れがピークに達して、山を下りて工事林道へ。
こんなにして作業をしているんですね。頭が下がります!!
2021年05月22日 13:49撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/22 13:49
こんなにして作業をしているんですね。頭が下がります!!
林道歩きせずに登山道を行くと、八丁段からここへ降りてきます。
2021年05月22日 14:07撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/22 14:07
林道歩きせずに登山道を行くと、八丁段からここへ降りてきます。
2021年05月22日 14:14撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/22 14:14
静大の研究小屋だよ。
2021年05月22日 14:15撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/22 14:15
静大の研究小屋だよ。
犬山段 着いた〜!
これからザックをデポして蕎麦粒山へ行く予定でしたが、風が強く疲れていたので、本日の登山はおしまい。
2021年05月22日 14:21撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/22 14:21
犬山段 着いた〜!
これからザックをデポして蕎麦粒山へ行く予定でしたが、風が強く疲れていたので、本日の登山はおしまい。
2021年05月22日 14:23撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/22 14:23
こんなに担ぎ上げれば、重いよね〜(笑)
2021年05月22日 14:47撮影 by  SH-RM15, SHARP
3
5/22 14:47
こんなに担ぎ上げれば、重いよね〜(笑)
嫁さん疲れてダウンしたから、一人飲みの 
始まり、始まり〜〜〜。
2021年05月22日 15:29撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/22 15:29
嫁さん疲れてダウンしたから、一人飲みの 
始まり、始まり〜〜〜。
ほろ酔い気分で、外の天気の確認に・・・。
2021年05月22日 17:45撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/22 17:45
ほろ酔い気分で、外の天気の確認に・・・。
2021年05月22日 17:50撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/22 17:50
3時に起きて、蕎麦粒山に行く予定でしたが
風がメチャ強で予定変更、一寝入りして4時に起きて小屋の前から・・・。でも木立がね〜!?
2021年05月23日 04:16撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/23 4:16
3時に起きて、蕎麦粒山に行く予定でしたが
風がメチャ強で予定変更、一寝入りして4時に起きて小屋の前から・・・。でも木立がね〜!?
2021年05月23日 04:25撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/23 4:25
お世話になりました。貸し切りで恐縮です。
2021年05月23日 05:23撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/23 5:23
お世話になりました。貸し切りで恐縮です。
今日は登るぞ八丁段。
2021年05月23日 05:35撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/23 5:35
今日は登るぞ八丁段。
八丁段の展望台。標識は無かったよ。
昨日と違って、天気が良くて気持ちが良い!
2021年05月23日 05:54撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/23 5:54
八丁段の展望台。標識は無かったよ。
昨日と違って、天気が良くて気持ちが良い!
2021年05月23日 05:54撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/23 5:54
2021年05月23日 05:58撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/23 5:58
2021年05月23日 05:59撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/23 5:59
妻は浜松駅側のアクトが見える、と感動していました。
私にはさっぱり見えませんが・・・。ホントかな〜?
2021年05月23日 05:59撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/23 5:59
妻は浜松駅側のアクトが見える、と感動していました。
私にはさっぱり見えませんが・・・。ホントかな〜?
苔がモフモフ。
2021年05月23日 06:02撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/23 6:02
苔がモフモフ。
2021年05月23日 06:11撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/23 6:11
またまた、シロヤシオ街道だ〜。
日が差しているから、昨日よりもっとステキ!
2021年05月23日 07:12撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/23 7:12
またまた、シロヤシオ街道だ〜。
日が差しているから、昨日よりもっとステキ!
こんな所も・・・。
2021年05月23日 07:18撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/23 7:18
こんな所も・・・。
2021年05月23日 07:52撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/23 7:52
またまた天水です。
天気が良くて、最高〜。
2021年05月23日 07:55撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/23 7:55
またまた天水です。
天気が良くて、最高〜。
やっと此処まで帰ってきました。
後2時間位かな?
2021年05月23日 09:31撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/23 9:31
やっと此処まで帰ってきました。
後2時間位かな?
島田のクラブの方が整備をしてくれているようです。
感謝!!
2021年05月23日 09:32撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/23 9:32
島田のクラブの方が整備をしてくれているようです。
感謝!!
鹿のヌタバ。
2021年05月23日 09:53撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/23 9:53
鹿のヌタバ。
ここからゲートをくぐって、右へ。
2021年05月23日 10:05撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/23 10:05
ここからゲートをくぐって、右へ。
2021年05月23日 10:07撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/23 10:07
ダムが見えるよ。
2021年05月23日 10:07撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/23 10:07
ダムが見えるよ。
ギリギリまで崖に寄っての撮影。
嫁さん怒ってたぁ〜〜〜(笑)
2021年05月23日 10:13撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/23 10:13
ギリギリまで崖に寄っての撮影。
嫁さん怒ってたぁ〜〜〜(笑)
なんも見えんぞ〜!
2021年05月23日 10:38撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/23 10:38
なんも見えんぞ〜!
平らな道だよ〜。
2021年05月23日 11:25撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/23 11:25
平らな道だよ〜。
2021年05月23日 11:28撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/23 11:28
2021年05月23日 11:28撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/23 11:28
2021年05月23日 11:32撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/23 11:32
やっと下山だ〜。
2021年05月23日 11:32撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/23 11:32
やっと下山だ〜。
嫁さん 木の橋の上でコケて、ハイハイして渡ってた。
滑るから、気を付けてね。
2021年05月23日 11:33撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/23 11:33
嫁さん 木の橋の上でコケて、ハイハイして渡ってた。
滑るから、気を付けてね。
2021年05月23日 11:35撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/23 11:35
2021年05月23日 11:39撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/23 11:39
ご褒美の温泉、
ぬるぬる トロトロ ご馳走様でした。
なんてったって、貸し切りだよ〜!
2021年05月23日 11:58撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/23 11:58
ご褒美の温泉、
ぬるぬる トロトロ ご馳走様でした。
なんてったって、貸し切りだよ〜!
2021年05月23日 12:00撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/23 12:00
チョットだけよ〜。(笑)
2021年05月23日 12:18撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
5/23 12:18
チョットだけよ〜。(笑)
撮影機器:

感想

今回、前日までの大雨警報と地図をにらめっこ。
予定では、三重、岐阜、長野、静岡の井川のどこかへと。
全てのエリアでは危険個所があり、妻連れでは心配のため
前日の夕方、急遽このコースに変更。
先々週に大札山から蕎麦麦山、犬山段を周回したから、
寸又峡からルートを繋げることにしました。
先週、バラ谷の頭へ登ったので 
登った山を見ながらの登山は楽しかった!
広葉樹の林を鳥のさえずりを聞きながらのハイキングは
気持ちが和みますね!
今回は、初めて二人だけでの避難小屋泊に挑戦です。
テン泊の練習で16kgのザックを背負って
先月5時間程 山でトレーニングしたんですが
今回、18kgのザックを背負っての登山は、
歩き始めて20分位で メゲて帰りたくなりました
でもなんとか歩き続けると、今度は両手にヒルの洗礼を・・・。なんだかな〜。
足元はヤマヒルファイターを振り撒いておいたので
ヒルが寄り付くことがありませんでした。
いつものザックならば、5時間30分ほどで目的地に着くはずですが
今回は、7時間も掛かりました。遠かった〜〜〜。
コースは大きな危険個所もなく、安心して歩けます。
ルートを外すことも、たぶん無いと思います。
アレッと思った時、周りを見渡すと必ず赤ペンキが目につきます。
日帰りであれば、天水までのピストンが丁度良いかな。
避難小屋で16時前から飲みだして、18時ごろには寝袋に入って体を休めました。
夜中は風がものすごく、テン泊ならば吹き飛ばされるんじゃないかと思われるほど。
多分、風速15m近くあったんじゃないかな・・・。
翌早朝も風がなければ蕎麦粒山に行きたかったんですが、残念でした。
次に来るなら、ヒルのいない季節かな〜。
長文のお付き合い、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1301人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
上りは日向山コース、下山は猿並平コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら