記録ID: 320312
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山 富士宮ルート
2013年07月13日(土) [日帰り]



- GPS
- 09:40
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 1,383m
- 下り
- 1,368m
コースタイム
05:30登山口→→(25分)→→05:55六合目→→(55分)→→06:50新七合目07:00→→(30分)→→07:30元祖七合目07:55→→(30分)→→08:25八合目08:40→→(30分)→→09:10九合目09:45→→(20分)→→10:05九合五勺→→(30分)→→10:35浅間大社奥宮10:50→→(10分)→→11:00剣ヶ峰11:30→→(10分)→→11:40浅間大社奥宮12:30【下山開始】→→(80分)→→13:50八合目14:05→→(60分)→→15:05登山口
歩行時間:登り 3時間40分
下り 2時間20分
注)
・コースタイムは、登山道の混雑等により変わります。
・高山病対策のため、休憩を長く取っています。
・下山時、8合目から下は急ぎましたので、参考にしないで下さい。
歩行時間:登り 3時間40分
下り 2時間20分
注)
・コースタイムは、登山道の混雑等により変わります。
・高山病対策のため、休憩を長く取っています。
・下山時、8合目から下は急ぎましたので、参考にしないで下さい。
天候 | 晴→雨 8合目より上は常時10m/s程度の風。 気温:五合目16度、山頂5度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
復路は、一人でバス・電車で帰りました。 往路(車) 21:00大阪→→(名神・新名神)→→新富士IC→→02:30水ヶ塚駐車場【仮眠】05:00→→(シャトルタクシー)→→05:20五合目 ・水ヶ塚駐車場からは、シャトルバスかシャトルタクシーで五合目へ。 ・シャトルバスは6時が始発なので、それより早い時間はタクシーで。 復路(公共交通機関) 15:30五合目→→(バス)→→17:10新富士駅17:40→→(新幹線)→→19:48京都駅→→20:45自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・コース上の危険箇所はなし。 ・山歩きに慣れていない人が多いので、上からの人為落石に注意。 ・下山時、登ってくる人とのすれ違いにかなりの時間を要した。 ・トイレは200円/回の小屋が多い。 料金徴収は機械式の場合が多いので、100円玉を余分に持っていく方がいい。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
富士山と言えば、世界遺産に登録されたばかりの、今話題の山です。
前々から行こうとは思っていたのですが、混雑やめんどくさい気持ちが先に立って、なかなか重い腰があがりませんでした。
そんな折、山の会の人たちが富士山に行くと聞いて、ここぞとばかりに相乗りしてきました。
そんなわけで、急遽20年振りの富士山です。
行きは山の会のメンバーの車に相乗りですが、みなさんは下山後に旅館で宴会、僕は大阪へ日帰りなので、帰路は一人で公共交通機関を利用しました。
正直に言って、富士山に行く前は混雑や観光地化された山などネガティブなイメージが強く、それ故になか足が向きませんでした。
でも行ってみると、やはりそこは日本最高峰!
テンションめっちゃ上がりました!
登山自体は、高山病対策で休憩を多く取ったこともあり、なんの問題も無くサクッと山頂へ。
剣ヶ峰で、日本で一番高いカンパイをしました。
そして、下山の八合目までは皆さんと一緒に行動していたのですが、僕は帰りのバス&新幹線の時間があるので、八合目でみなさんと別れて、一人でダッシュで下りました。
20年振りに日本最高峰の頂を踏めて、とても充実した山行でした。
次に行くのは、また20年後かな(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1109人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
peco1978さん、こんばんは。
富士山遠征ですか〜
静岡県まで来たんですね〜。神奈川県のとなりですやん。
帰りは新幹線ですか?リッチでんなあ。
私も今年からヤマレコデビューしてるのでよろしく
秋の下の廊下楽しみにしますよ
夏の間にも、北アのどこか一緒に登れんもんですか〜
お久しぶりです!
そうなんですよ〜。
20年振りに富士山に行ってきました。
日帰りでしたが、なかなか新鮮でしたよ!
帰りの新幹線は、日程上やむを得ずです(笑)
夏、どこか一緒に行きたいですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する