ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 320319
全員に公開
沢登り
丹沢

西丹沢モロクボ沢遡行・下棚本棚中間尾根下降

2013年07月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:00
距離
11.6km
登り
940m
下り
946m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

西丹沢自然教室 6:31
用 木 沢 出 合 6:54
モロクボ沢入渓 7:26
モ ロクボノ 頭 10:28
畦 ヶ 丸 10:55-11:26
下     棚 12:46-13:02
西丹沢自然教室 13:31

GPSデータ 距離11.6K 累積標高1075m 行動時間7:00 休憩0:46 歩行時間6:14
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西丹沢自然教室前駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
【モロクボ沢】 
モロクボ沢自体は沢登り初級者(※初心者ではありません)ルートですが、大滝の高巻きは十分注意が必要。 
モロクボ沢大滝の巻き道は左側(右岸)に滝の落ち口に出るチムニー状の岩を登っていきますがここが一番危険でした。
F4過ぎの堰堤までがこの沢の核心部です。
源頭部付近は枝沢が多く正直、このルートであっているのはわかりませんが、
稜線に出たらテープが巻いてあったので合っていると思います。
最近死亡事故も起こっているそうです。大滝までは釣り師の入渓も多いとの事。

【本棚、下棚中間尾根】
登山道からの分岐、下降地点にテープ等は無かったと思います。
地形図とGPSを照らし合わせて下降しました。
踏み跡はあまりありませんが要所でテープが巻いてありました。
標高800mより下は白ザレでとても滑りやすく両サイド切落ちていますので危険です。
この付近になると滝の巻き道にも使われているため踏みあと明瞭です。

それ以外は一般登山道で特に問題ないと思いますので省略します

登山届は西丹沢自然教室で提出。トイレは西丹沢自然教室、畦ヶ丸避難小屋にあります。
朝6時過ぎには満車。
2013年07月14日 06:31撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
7/14 6:31
朝6時過ぎには満車。
さすが三連休!キャンプ場はぎゅうぎゅう詰め
2013年07月14日 06:41撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
7/14 6:41
さすが三連休!キャンプ場はぎゅうぎゅう詰め
林道終点を過ぎ、やまびこ橋を渡る。
2013年07月14日 07:08撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
7/14 7:08
林道終点を過ぎ、やまびこ橋を渡る。
堰堤を二つ超える為右岸側の樹林帯を歩く
2013年07月14日 07:12撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
7/14 7:12
堰堤を二つ超える為右岸側の樹林帯を歩く
この場所から沢に入ります。
モロクボ沢は沢登り初級者向きの沢ですが、登山初心者が歩けるわけではないので、それなりの装備は必要。
2013年07月14日 07:14撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
7/14 7:14
この場所から沢に入ります。
モロクボ沢は沢登り初級者向きの沢ですが、登山初心者が歩けるわけではないので、それなりの装備は必要。
まずは沢足袋にアイテムチェンジ。
2013年07月14日 07:25撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6
7/14 7:25
まずは沢足袋にアイテムチェンジ。
ヘルメット着用です。ロープも持ってきましたが使う所がありませんでした。
2013年07月14日 07:29撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
7/14 7:29
ヘルメット着用です。ロープも持ってきましたが使う所がありませんでした。
本日も遭遇!近づかないで〜とバタバタしてました。(g)

何だかんだ言ってgoeはカエルが好きなんだね(is)
2013年07月14日 07:34撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
8
7/14 7:34
本日も遭遇!近づかないで〜とバタバタしてました。(g)

何だかんだ言ってgoeはカエルが好きなんだね(is)
しばらくするとモロクボ大滝が現れます。
多段30mの沢唯一の大滝です。ここまで濡れずに来れます。
2013年07月14日 07:44撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
7/14 7:44
しばらくするとモロクボ大滝が現れます。
多段30mの沢唯一の大滝です。ここまで濡れずに来れます。
アップ
こんなに立派な滝なのに1/25000地形図に載ってません。
2013年07月15日 05:59撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
8
7/15 5:59
アップ
こんなに立派な滝なのに1/25000地形図に載ってません。
でも釜は小さいですね
2013年07月14日 07:48撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
7/14 7:48
でも釜は小さいですね
isは元気に左岸へ渡り撮影に夢中。
2013年07月14日 07:51撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
7/14 7:51
isは元気に左岸へ渡り撮影に夢中。
右岸(向かって左)に巻道があります
ただこの巻道がこの沢の一番の核心部。ちょっとしたクライミングもあり、最近死亡事故も起きているらしい。一気に緊張が走ります。
2013年07月14日 07:49撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
7/14 7:49
右岸(向かって左)に巻道があります
ただこの巻道がこの沢の一番の核心部。ちょっとしたクライミングもあり、最近死亡事故も起きているらしい。一気に緊張が走ります。
本日一番怖かった核心部。解りずらいけどなかなかの角度でした〜(g)
2013年07月14日 07:54撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6
7/14 7:54
本日一番怖かった核心部。解りずらいけどなかなかの角度でした〜(g)
最上段にはお助けロープがありました。
2013年07月14日 07:55撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
7
7/14 7:55
最上段にはお助けロープがありました。
大滝の落ち口。我が隊はビビリ〜隊なのでこれ以上近付けません
2013年07月14日 08:01撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
7/14 8:01
大滝の落ち口。我が隊はビビリ〜隊なのでこれ以上近付けません
大滝のすぐ上流にあるF2。正面から行きました。
2013年07月14日 08:01撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
7/14 8:01
大滝のすぐ上流にあるF2。正面から行きました。
F3
ウォータースライダーみたい。釜が大きくて水浴びしました。
2013年07月14日 08:09撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6
7/14 8:09
F3
ウォータースライダーみたい。釜が大きくて水浴びしました。
F4とその先の堰堤
堰堤は右(左岸)から簡単に巻けます。
2013年07月14日 08:11撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
7/14 8:11
F4とその先の堰堤
堰堤は右(左岸)から簡単に巻けます。
気持ちの良い沢歩き。
2013年07月14日 08:13撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
7/14 8:13
気持ちの良い沢歩き。
水がきれいです
2013年07月14日 08:15撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
7/14 8:15
水がきれいです
自然なショットをこっそり!のはずが・・ポーズありがとう。(g)
2013年07月14日 08:18撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
7/14 8:18
自然なショットをこっそり!のはずが・・ポーズありがとう。(g)
暑さを忘れさせてくれます。
2013年07月14日 08:22撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
7/14 8:22
暑さを忘れさせてくれます。
水晶沢出合、水量がほぼ同じです。
右が水晶沢で左がモロクボ沢本流。左に行きます。しばらくゴーロ歩きが続きます。
2013年07月14日 08:33撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
7/14 8:33
水晶沢出合、水量がほぼ同じです。
右が水晶沢で左がモロクボ沢本流。左に行きます。しばらくゴーロ歩きが続きます。
水が気持ちイイですね〜
2013年07月14日 08:39撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
7/14 8:39
水が気持ちイイですね〜
渓相が美しいです
2013年07月15日 06:04撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
7/15 6:04
渓相が美しいです
沢沿いは気温が低いので快適に進みます。
2013年07月14日 08:45撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
7/14 8:45
沢沿いは気温が低いので快適に進みます。
山ガールに会えました!(やまめ・山女です)(is)

我隊にびっくりしたのか?逃げません。死んでるの??いえいえ良く見ると口がパクパクしてましたよ♪(g)
2013年07月14日 09:21撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
6
7/14 9:21
山ガールに会えました!(やまめ・山女です)(is)

我隊にびっくりしたのか?逃げません。死んでるの??いえいえ良く見ると口がパクパクしてましたよ♪(g)
ここで水流が無くなりましたので、一般ハイカーにアイテムチェンジです。
2013年07月14日 09:45撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
7/14 9:45
ここで水流が無くなりましたので、一般ハイカーにアイテムチェンジです。
ここから枝沢が多く迷いそうなので、きっちりRFします。ここは左
2013年07月14日 10:08撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
7/14 10:08
ここから枝沢が多く迷いそうなので、きっちりRFします。ここは左
ここは右
2013年07月14日 10:10撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
7/14 10:10
ここは右
ここも右
これでいいのかちょっと不安。
2013年07月14日 10:18撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
7/14 10:18
ここも右
これでいいのかちょっと不安。
ここは迷いましたが、涸沢の水流が多そうな右に行きました。
2013年07月14日 10:20撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
7/14 10:20
ここは迷いましたが、涸沢の水流が多そうな右に行きました。
源頭部、稜線(一般登山道)が見えます。
2013年07月14日 10:31撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
7/14 10:31
源頭部、稜線(一般登山道)が見えます。
この場所に出ました。テープもあったのでこれで合っていると思う
2013年07月14日 10:39撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
7/14 10:39
この場所に出ました。テープもあったのでこれで合っていると思う
避難小屋前のテーブルでランチです。
虫が多くゆっくりできませんでした
2013年07月14日 10:59撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
7/14 10:59
避難小屋前のテーブルでランチです。
虫が多くゆっくりできませんでした
これから下棚と本棚の中間尾根を下降します
去年の秋に一度登ってるので安心です。
2013年07月14日 11:37撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
7/14 11:37
これから下棚と本棚の中間尾根を下降します
去年の秋に一度登ってるので安心です。
熊の糞?
自然教室の職員の方に聞いても??でした。
2013年07月14日 11:51撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
7/14 11:51
熊の糞?
自然教室の職員の方に聞いても??でした。
標高1050m付近の小ピーク
軌道が敷かれていたのか、なぜか滑車がありました
2013年07月14日 12:04撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
7/14 12:04
標高1050m付近の小ピーク
軌道が敷かれていたのか、なぜか滑車がありました
この日もgoeがRF担当。最近すっかり慣れたものでミスなくス〜イスイです♪
2013年07月14日 12:14撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
7/14 12:14
この日もgoeがRF担当。最近すっかり慣れたものでミスなくス〜イスイです♪
これは何?きのこ?
goeはミニトマトだそうです。
(正解はタマゴタケ?)
2013年07月14日 12:25撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
7
7/14 12:25
これは何?きのこ?
goeはミニトマトだそうです。
(正解はタマゴタケ?)
尾根を下降中に見える下棚の上流にある滝F3
2013年07月14日 12:45撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
7/14 12:45
尾根を下降中に見える下棚の上流にある滝F3
下棚の落ち口を見に行くis。
ここはザレているので下降時は注意が必要です。

2013年07月14日 12:47撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
7/14 12:47
下棚の落ち口を見に行くis。
ここはザレているので下降時は注意が必要です。

その下流の滝(F2)
なかなかイイ雰囲気です
2013年07月14日 12:49撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
7/14 12:49
その下流の滝(F2)
なかなかイイ雰囲気です
そして下棚の落ち口
ビビリ〜隊なのでこれ以上は近付けません
このまま尾根を降りて下棚の下へ行きます。
2013年07月14日 12:49撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
3
7/14 12:49
そして下棚の落ち口
ビビリ〜隊なのでこれ以上は近付けません
このまま尾根を降りて下棚の下へ行きます。
そして下棚(しもんたな)
下棚沢は中級以上の沢登りルート。左岸の尾根(下降してきた中間尾根)から高巻くこともできるが、沢に戻る所が急なザレ下降。またこの上流部にも癖のある小難しい滝が最後まで続く。遡行グレードは6段階評価で2級〜2級上。
2013年07月15日 06:10撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
8
7/15 6:10
そして下棚(しもんたな)
下棚沢は中級以上の沢登りルート。左岸の尾根(下降してきた中間尾根)から高巻くこともできるが、沢に戻る所が急なザレ下降。またこの上流部にも癖のある小難しい滝が最後まで続く。遡行グレードは6段階評価で2級〜2級上。
下棚分岐地点。
ここから一般登山道です。
2013年07月14日 13:03撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
7/14 13:03
下棚分岐地点。
ここから一般登山道です。
戻ってきました〜
3連休の中日なので相変わらずキャンプ場は賑わっています。
2013年07月14日 13:31撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
7/14 13:31
戻ってきました〜
3連休の中日なので相変わらずキャンプ場は賑わっています。
我が隊も川に入りたいです。

お疲れ様でした。
2013年07月14日 13:31撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
7/14 13:31
我が隊も川に入りたいです。

お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

家庭の事情で二人同時に家を長い時間留守にする事ができないので、
今回も近場の丹沢を歩きました。

ただ、この時期の丹沢は暑い!

山は標高が上がれば(+100mで-0.6度)気温が下がるはずだが
丹沢では太陽が近くなっ分だけ暑く感じてしまいます。

もう尾根や稜線歩きは限界かなぁ、と言うことで今回から沢仕様です。

ま、ド素人がいきなり本格的な沢に入るのは無謀なので、
少しずつ楽しみながらステップアップして行きたいと思います。

あたたかく見守っていてください。

お手頃なサワーシューズ!という物を購入しました。

是非、お試しを・・という事で初級者コースを歩いてきました。

毎回のように渡渉ではビビリの私でしたが、
滑らない!最初から沢に入ってもいい!の安心感からか?!
とても気持ちに余裕持て水の中を気持ち良く進む。
(でも、濡れている箇所は滑らないけど渇いている箇所は滑るのね〜
 滑って膝下をぶつけたり等々多少のトラブルありましたが・・)

今回はとても沢歩きに分類できるようなレベルではないのですが、
暑さを忘れとても気持ちの良い山行に♪

う〜んはまってしまいそう。また装備が増えていきそうで、今後の
散財が心配です(汗)

(今回の核心部、巻き道というより巻き岩!初級者コース???の
 緊張感でした)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2271人

コメント

サワーシューズ
暑い丹沢で沢!
涼しそうでいいですねー。
夏の渡渉にも使えるのかなぁ?

ミニトマト、食べられますが、今度遭遇したら近くを探索してみてください。他にも食べごろの大きいのがあるかもしれないので。
2013/7/16 20:27
沢歩き♪
クソ暑そうな丹沢だけど、こういう楽しみ方もできるんですね
滝を登るのは恐ろしいけど、ちょっとした沢歩きは気持ちよさそう
10年前に購入して一度も使ってない沢用のシューズひっぱり出してみるかな…

しっかし…相変わらず丹沢から離れられない猛夫婦なお二人ですね
2013/7/16 20:32
祝・沢登り♪
水が澄んでいて気持ちよさそう〜♪
いいなぁ〜♪
私も2週間ほど前の沢デビュー戦は雨による濁流にて敗退
こんな素敵な景色ひとつも見れなかったよ
丹沢の魅力またひとつ教えてくれてありがと
サワーシューズの実力はなかなかなのかな?
先日カモシカスポーツで安売りしていたけど・・・goechanの言う通りどんどん散財しそうよね
でも、二人は無理せずきちんとステップアップしている姿のレポはいつも好感がもてます
また素敵なレポお願いしますね
2013/7/17 2:18
凹の世界にようこそ!
isさん、goeさんおはようございます

遂にis隊は凹歩きに本格的に進出するんですね。

これからのレコがとてつもなく楽しみになってきました

モロクボの山ガール、おしとやかでカワイイですね

あんな写真を見てしまうと、ムリをしてでも会いにいきたく
なってしまいます。ある意味目の毒

でもやはり沢はいいなぁと心底思いました。

初めての沢での高巻きもis隊なら安心して見てられます。
写真を見る限りもうすでに百戦錬磨の風格さえ漂ってますね。

今回も涼感溢れる素晴らしいレコありがとうございました

次回沢歩きも期待してます
2013/7/17 5:29
photogさん。
コメントありがとうございます!

サワーシューズは夏の渡渉でもバッチリですよ
ただ構造上、ゴムがきついので履いたり脱いだりは時間がかかってしまいます。
自分は渡渉程度ならサンダル持参です。
今の時期は濡れた方が気持ち☆イイ〜ですよネ♪(kchan風です)

ミニトマト、食べられるんですか?
触った際、変な菌を放出してないか心配で心配で

急に笑いが止まらなくなったりとか
2013/7/17 6:35
utteiさん。
コメントありがとうございます!

丹沢の稜線はジリジリして、まさにクソ暑いって感じだったよ。
そんな中、沢では涼しい空気が流れてきたよぉ
utteiも沢デビューしようぜ

我が隊はまだ技術的なものが全くナイので、水辺をぴちゃぴちゃ歩くだけかなって思う。
でも一年中楽しめるよね〜こんなんだから丹沢から離れないんだろうね
utteiもそろそろ足利百名山から卒業しないと
2013/7/17 7:26
mitukiさん。
コメントありがとうございます!

mitukiさんはちゃんとした師匠についての沢登りだから
あっという間に上達するんだろうなぁ
我が隊にもその技術、しっかり伝授してくださいね!
モロクボ沢は水も澄んでてとても気持ち良かったです。
mitukiさん達は濁流だったからね、でもいい経験しましたと思うよ
サワーシューズはフェルト状のものを使ったけど濡れてる面ではほとんど滑る事は無かったね
取りあえず沢足袋は消耗品と考えて、安売りで充分だと思うよ
2013/7/17 7:29
soulさん。
コメントありがとうございます!

い〜え、夏限定の凹歩きですって
soulさんにはケガが治り次第、我が隊の技術指導にあたってもらいたいです。
リハビリ山行は丹沢の釣りからって聞きましたよ
そのうち檜洞沢あたりで、バッタリ遭遇しそうです
我が隊のかっちょ悪い姿を見て、物陰で笑わないでくださいね
山ガール、大人しくおしとやかで好みのタイプでした
おきゃんなgoeとは正反対です

あっ!このこと goeには内緒にしてくださいよ
2013/7/17 7:35
なかなか
暑い中での沢登りは楽しそうですな

どんどんレコアップして、情報発信をお願いします。

こちらも技術が身に付けば、遊びに行きますので

よろしくお願いします
2013/7/19 10:43
O-yamaさん。
コメントありがとうございます!

我が隊は夏限定の沢なので、レベルアップには時間がかかりますぅ
初心者の水遊びみたいなレポですけど頑張って載せていきますね
沢の道具もこれから少しずつ揃えていこうと思ってます。
こうして一年通してみると、山って道具や移動費など色々お金がかかるものです。
北アの近くに住んでるヤマさんが羨ましいですわ


地元丹沢で良ければ、いつでも遊びに来てくださいね〜
2013/7/22 14:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
甲相国境ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら