ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 320460
全員に公開
ハイキング
大雪山

ニペソツ山

2013年07月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:25
距離
15.1km
登り
1,543m
下り
1,533m

コースタイム

05:38 登山口
07:57 ニペソツ山
11:02 登山口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
雪渓無し、徒渉無し、ぬかるみ少ない。
実に歩きやすい山だと思う。
ダルい朝撤収。
2013年07月14日 04:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
7/14 4:02
ダルい朝撤収。
剛脚少女の後を追う。
2013年07月14日 06:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
7/14 6:25
剛脚少女の後を追う。
大雪山の方。
2013年07月14日 06:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
7/14 6:58
大雪山の方。
岩をほいほいっと超えて。
2013年07月14日 07:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/14 7:01
岩をほいほいっと超えて。
まだ雪が残る。
2013年07月14日 07:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6
7/14 7:26
まだ雪が残る。
イワブクロ合唱団。
2013年07月14日 07:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
7/14 7:33
イワブクロ合唱団。
山頂標識2013。
2013年07月14日 07:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
6
7/14 7:57
山頂標識2013。
メシとニペ。
2013年07月14日 08:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
7/14 8:51
メシとニペ。
今日は人が多い。人が写っていた方がスケール感があっていい。
2013年07月14日 09:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9
7/14 9:00
今日は人が多い。人が写っていた方がスケール感があっていい。
頑張って。
2013年07月14日 09:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
7/14 9:24
頑張って。
畑のランチ。ヘルシー。
2013年07月14日 12:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
7/14 12:42
畑のランチ。ヘルシー。

感想

前日は上士幌の航空公園キャンプ場で野営。
ホントは前日のうちに登山口まで行きたかったが、
暗くなってからの林道走行は怖いので諦めた。諦めて上士幌のキャンプ場でテント泊。

翌朝登山口へ来てみるとものすごい数の車がいて、沢山の人が登っていた。
これは標高年補正なのか。

登り始めて30分くらいでめちゃくちゃ足の速い少女の後ろに着いた。
追い越そうにも彼女のペースが尋常じゃないほど速かったため、
後ろを追いかける形で、途中までものすごいペースで登ることになった。
途中から別々に歩くことになったが、僕は足がノッてきたのでペースを上げて
一気に上まで登った。

結果、2時間20分とかなり早めに山頂に到着した。
ガシガシ登ったおかげで写真がほとんど無いが、
おかげで山頂はまだ人が少なく静かで、落ち着いて休憩をとることが出来た。

帰りにテントを担いだパーティと何組もスライドしたが、
テン場の数・広さを超えていそうな気がするが大丈夫だろうか。。

帰りの温泉は幌加温泉。食事は三股山荘。畑のランチは実にヘルシーだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1601人

コメント

剛脚少女
pakuminさんに速いと言わせる少女、何者なんでしょうね。
気になります。

見たところジーンズ姿で、あまり登山家っぽくはないですが、、、

恐るべし!


いや〜、それにしてもやっぱ今年は多いんですね。
ここ駐車が苦労するんですよねぇ。。。
2013/7/15 13:17
yahさんこんにちは
いつもコメントありがとうございます。
そうなんですよ、ジーンズだったのです。
脚力もさることながら、体重が軽いのが一番大きいのでしょうね。

ニペの車はホントに多かったです。最後尾は+1.0kmは歩かなければならないのではないでしょうか。
よっぽど早起きするか、前日入り車中泊がいいですね。人の居ない平日とか…。
2013/7/16 9:11
pakumin さん こんばんは
はじめまして(2度目ですが)shtと申します。

私も14日に、ニペに登っていました。

樹林帯で道をお譲りし、天狗岳付近ですれ違った際に、「ハッヤ〜いですね!もう登ってこられたのですか!!」と声をかけさせて頂いた者です。

素晴らしい健脚をお持ちで羨ましいばかりです。

剛脚少女には、頂上近くで遅れ気味のお連れ(妹?)を待っている所で出会いました。こちらも見事な歩きっぷりですね。

個性的な山容、好天下の展望、気持ちの良い登山道、と、3拍子揃ったいい山でしたね。
2013/7/17 22:15
shtさんこんにちは
どうもこんにちは。
本州からの遠征だったのですね、お疲れ様でした。
この連休中、道内は素晴らしい天気に恵まれて
翌日の石狩岳もかなり楽しめたのではないかと思います。
スケジュールに余裕があれば天狗岳でのんびり一泊してみたいですね。

また北海道の山にいらしてください。
2013/7/18 15:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら