鳳凰山(広河原から夜叉神へ。疲労困憊)


- GPS
- 08:45
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,535m
- 下り
- 1,750m
コースタイム
天候 | 曇り一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
乗り合いタクシー利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 |
写真
感想
最近親不知の抜歯とか、自宅の給湯器の工事などで一ヶ月近く山とご無沙汰していました。久しぶりに登山できると張り切って鳳凰山を縦走してみました。
3時前に起床して高速道路の渋滞が始まる前に到着する計画でした。
計画通り6時頃に芦安に到着したのですが、駐車場の警備員に夜叉神峠の駐車場は満車で行けないし他の駐車場も全て満車なので小学校まで戻るように言われました。駐車場を一周して小学校に戻ろうとしましたが、幸運にも一台分空いているのを見つけて助かりました。夜叉神峠に駐車する計画でしたから、後にこれが今回の最大の失敗の原因になりました。
広河原までは乗り合いタクシーで向かいました。
車内で北岳に向かう方と山の話をしながら45分で広河原へ到着です。
この方は毎週登山していて今回日帰りされるとのことで、健脚だなぁと思いました。山レコも利用しているそうなので後で見るのを楽しみにしています。
運転手さんに帰りの最終時刻を訊ねると4時20分だそうで、ちょっと厳しいなと思いましたが、この時点では焦る気持ちはありませんでした。
白鳳峠まで最初は森林の中を進みますが、峠近くで森林限界を超えると素晴らしい景色に感動します。北岳もきれいでしたし山に来た喜びが湧き上がりました。
白鳳峠で小休止してパンなど軽く食べました。
白鳳峠〜地蔵岳までは岩が多くてかなり時間がかかり、昼近くになってしまいましたので山頂のオベリスクは諦めました。この時点でようやく地図の時間と帰りのバス便のことが心配になってきました。
地図上の時間を計算すると6時間以上あるのに4時間半で下山しなければなりません。休んでいる場合じゃないのです。
景色は最高でしたが、ここから観音岳、薬師岳を経由して夜叉神峠まで最終バスの時刻に下山できなければ、今日は泊まるしかないなぁ。でもこれだけ人が多いから泊まれるかどうかわからない。そんな不安が高まります。
薬師岳には13時過ぎに着きました。既に休憩が不足してヘトヘトです。
時間がないのは承知していましたが、何故か気持ちは終バスを諦めてコーヒーを飲もうって判断をしてしまいました。
お湯を沸かしてコーヒーを飲んでパンなどを食べたら少し元気になりました。
これなら間に合うかもって頑張る気力が沸いてきました。
この後、薬師岳から自分の限界の速度で夜叉神峠までは、水を飲むのも歩いたままという必死さ下り続けました。
タクシー乗り場に到着したのは4時15分でした。
足が殆んど思い通りに動かないほど体力の限界でした。
たまたまタクシーが出発するところでしたので、走って手を振って乗せてもらおうとしましたが、走ることができませんでした。
何とかタクシーを止めて乗せてもらうことができて、救われた気分でした。
車内で運転手さんから、たまたま降りた人がいたから乗れたのだと言われたので本当にラッキーだったようです。
今回は過去の登山歴で最高に厳しかった。無理な計画だったと反省しました。
konkuwenさん
行きの芦安〜広河原のタクシーでご一緒したものです。その節は楽しいお話ありがとうございました。
無事、タクシー間に合ったのですね。私もなんとかバス間に合うものの、無理がたたり下半身の筋肉痛がひどく、今日は動けませんでした笑
私も計画が強行過ぎたのを反省中です。
またどこかの山で、お会いできるの楽しみにしております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する