記録ID: 8473859
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山 2,841m(山梨県南アルプス市 夜叉神峠登山口)
2025年07月26日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:03
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 2,102m
- 下り
- 1,964m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:19
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 13:03
距離 18.2km
登り 2,102m
下り 1,964m
16:21
広河原山荘
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
[アクセスルート状況] ・愛知県尾張地方から車で走行、南アルプス林道の夜叉神峠駐車場まで走行 ・林道は全面舗装、すれ違い困難箇所は少ない [駐車場] ・夜叉神峠駐車場を利用 ・駐車料金無料 ・駐車枠は約100台ほど ・登山前日の2025年7月25日(金)18:00頃に夜叉神峠駐車場に到着したが、駐車枠は十分空きがあった ・登山当日2024年7月26日(土)3:00頃の夜叉神峠駐車場は空き3割程度 [バス] ・復路(広河原→夜叉神峠登山口)で利用 ・広河原発最終 16時30分発 ・運賃:1,030円+利用者協力金300円=1,330円 ・運賃のみバス内で交通系ICカード使用可 ・ただし交通系ICカードを使用する場合、利用者協力金300円は広河原インフォメーションセンターで事前に現金で支払うこととなる |
コース状況/ 危険箇所等 |
[登山ポスト] 自分が通ったルートでは、夜叉神峠登山口に登山ポストあり [トイレ] 自分が通ったルートでは、夜叉神峠登山口、夜叉神峠小屋、南御室小屋、薬師岳小屋および広河原にトイレあり [水場] 自分が通ったルートでは、南御室小屋にあり [登山道の状況] 夜叉神峠登山口→南御室小屋 ・歩きやすい緩やかな登山道 ・ほぼ樹林帯 南御室小屋→アカヌケ沢の頭 ・南御室小屋近くは勾配きついが、それを過ぎればなだらかとなる ・薬師岳あたりから森林限界となる アカヌケ沢の頭→高嶺 ・この間の標高差は殆どないが、以外に登りがきつい ・道標のマーキングやテープは少なくなる 高嶺→白鳳峠 ・急な岩場下りから始まる ・途中ハイマツやシャクナゲが道を覆っているが、以外に足は取られなかった 白鳳峠→白鳳峠入口 ・山行中一番の難所 ・前半はガレの下り ・後半の樹林帯は激下りかつ滑りやすい ・特に白鳳峠入口手前500mの間は墜転落しそうな箇所が多く気が抜けない 白鳳峠入口→広河原 ・広河原までは、1kmほど車道を歩く |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
携帯トイレ
|
---|
感想
ここ数日、天気は良かったが大気が不安定なため、各地で午後になると雷雲が発生していた。前日の予報では少々大気は不安定ではあるが晴れが見込めるとのことで、鳳凰三山の登山を計画。
午前は晴天に恵まれたが、白鳳峠についたころには、すぐ東側で雷鳴が響いていた。しかし幸運なことに降られることはなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する