記録ID: 3212070
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
那須岳
2021年05月26日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:17
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 451m
- 下り
- 415m
コースタイム
天候 | 晴 爆風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
梅雨の合間の貴重な晴。
片道2時間、コースタイム6時間以内。
男体山以来の栃木遠征です。
予定より早めに登山開始。
ゆったりとした斜度でこりゃー楽だ。
でも早々にゴツゴツした溶岩が登場。流石は火山。
雰囲気的に宝永山を思い出します。
稜線上の避難小屋に程なく到着。
しかし、、、
てんくらCの予報通りの風の洗礼。
地上では連日30℃に迫る気温だったのでやや認識が甘かったか?
早々にアークのMXを着込み寒さは防げど、穴の空いた軍手で指先の感覚がヤバ目に。。
とりあえず3回ほどを飛ばされそうになりつつ茶臼岳のお鉢巡り完了。
下りも一向に弱まる気配無く、予報でも15時過ぎまではこんな感じ。
三本槍岳まで行きたかったけど、この風で稜線歩きは危険と判断し撤退決定。
とりあえず避難小屋で風を避けつつ豚ハラミおにぎりをひとつ。
今から降りればあの名店に行ける!
って事でいつかは行きたかったラーメン屋さんへ。
鹿の湯さんも本当に良い温泉だったし、ちょっとトレーニング的には足りませんが充分楽しめました(^^)v
やっぱり登山は天気ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:387人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する