ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3213149
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

笙ノ岩山〜仙元峠〜蕎麦粒山(シロヤシオには間に合った!)&山頂踏み直し(三ノ戸山・ズマド山)

2021年05月26日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
07:30
距離
20.2km
登り
1,794m
下り
1,947m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
0:42
合計
7:33
距離 20.2km 登り 1,794m 下り 1,949m
8:25
4
川乗橋バス停
10:03
3
10:06
10:11
14
10:25
4
10:29
10:30
4
10:34
24
10:58
15
11:13
11:15
16
11:31
11:46
15
12:01
12:03
20
12:23
12:24
10
12:34
4
12:38
12:40
18
12:58
16
13:14
5
13:19
13:20
5
13:25
13:26
4
13:30
4
13:34
13:37
18
13:55
21
14:16
5
14:21
4
14:25
4
14:29
14:33
19
14:52
14:57
6
15:03
6
15:15
9
15:24
10
15:34
24
15:58
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:奥多摩駅から鍾乳洞行バス(川乗橋バス停)

帰り:川井駅
今日は川乗橋バス停からスタートです

奥多摩駅からのバスは超満員でした(^^;)
2021年05月26日 08:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/26 8:28
今日は川乗橋バス停からスタートです

奥多摩駅からのバスは超満員でした(^^;)
前にここを歩いて千尋ノ滝に行ったのは何年前だろう?
2021年05月26日 08:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 8:31
前にここを歩いて千尋ノ滝に行ったのは何年前だろう?
私は最初のカーブを曲がったところから左に入りました

あんなにたくさんの方がバスから降りたのに、こちらへ来たのは私だけのようでした
2021年05月26日 08:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/26 8:44
私は最初のカーブを曲がったところから左に入りました

あんなにたくさんの方がバスから降りたのに、こちらへ来たのは私だけのようでした
ギンリョウソウ
2021年05月26日 09:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/26 9:34
ギンリョウソウ
朝のうちは日差しがあり、気持ちのいい道を登って行きます

2021年05月26日 09:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 9:35
朝のうちは日差しがあり、気持ちのいい道を登って行きます

ヤマツツジ
2021年05月26日 09:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/26 9:50
ヤマツツジ
笙ノ岩山までは急登が続きました
2021年05月26日 09:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/26 9:56
笙ノ岩山までは急登が続きました
アセビの小さいのがいっぱい!

2021年05月26日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 10:00
アセビの小さいのがいっぱい!

きれいに整列している植林の森も大好きです
2021年05月26日 10:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 10:10
きれいに整列している植林の森も大好きです
あと少し・・・
2021年05月26日 10:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/26 10:10
あと少し・・・
笙ノ岩山に到着です♪

眺望はよくありませんが、緑が気持ちのいい綺麗な森でした
2021年05月26日 10:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/26 10:11
笙ノ岩山に到着です♪

眺望はよくありませんが、緑が気持ちのいい綺麗な森でした
川乗山の方でしょうか?
2021年05月26日 10:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 10:23
川乗山の方でしょうか?
アセビの若葉に太陽があたってピカピカに光っています✨
2021年05月26日 10:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 10:26
アセビの若葉に太陽があたってピカピカに光っています✨
シロヤシオ

残念ながら、もう終わりかけでした
2021年05月26日 10:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/26 10:28
シロヤシオ

残念ながら、もう終わりかけでした
青虫が木からたくさん木からぶら下がっていました

ピントを合わせるのが難しく、何度も撮り直しました(*^^*)
2021年05月26日 10:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/26 10:32
青虫が木からたくさん木からぶら下がっていました

ピントを合わせるのが難しく、何度も撮り直しました(*^^*)
『鳥屋戸尾根』は死亡事故多発と書いてありますね(^^;)

登ってきた時は危険は感じはせんでしたが、下りが危ないのかな?
2021年05月26日 11:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/26 11:18
『鳥屋戸尾根』は死亡事故多発と書いてありますね(^^;)

登ってきた時は危険は感じはせんでしたが、下りが危ないのかな?
前回巻いてしまって通過しなかった『仙元峠』に向かいます
2021年05月26日 11:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/26 11:21
前回巻いてしまって通過しなかった『仙元峠』に向かいます
苔むした橋
2021年05月26日 11:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 11:21
苔むした橋
路肩が崩れて歩きにくい場所が何か所かありました
2021年05月26日 11:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 11:24
路肩が崩れて歩きにくい場所が何か所かありました
分岐

ここから仙元峠に登って行きます
酉谷山に行けばシロヤシオが満開なのですが・・・

シロヤシオ&青空が見たいんですよ!!(>_<)
2021年05月26日 11:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 11:32
分岐

ここから仙元峠に登って行きます
酉谷山に行けばシロヤシオが満開なのですが・・・

シロヤシオ&青空が見たいんですよ!!(>_<)
細い尾根を登って行きます
2021年05月26日 11:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 11:32
細い尾根を登って行きます
仙元峠に到着
祠は木花咲耶姫を祀っているそうです

ここから秩父の方に下山できるんですよね〜
一瞬行ってしまおうか?と思いましたが、予定外の行動は危険だろうかと思い止めておきました
2021年05月26日 11:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/26 11:36
仙元峠に到着
祠は木花咲耶姫を祀っているそうです

ここから秩父の方に下山できるんですよね〜
一瞬行ってしまおうか?と思いましたが、予定外の行動は危険だろうかと思い止めておきました
そして、
仙元峠にはシロヤシオが!!🌸🌸

標高が低いのでもう終わってしまったと思っていたので、嬉しくなりました♪
2021年05月26日 11:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
5/26 11:37
そして、
仙元峠にはシロヤシオが!!🌸🌸

標高が低いのでもう終わってしまったと思っていたので、嬉しくなりました♪
やっぱり花の付がいいですね!
2021年05月26日 11:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/26 11:38
やっぱり花の付がいいですね!
紅白で
2021年05月26日 11:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/26 11:39
紅白で
五葉躑躅の名前の由来がよくわかりますね(*^^*)

葉っぱがちゃんと5枚です
2021年05月26日 11:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/26 11:40
五葉躑躅の名前の由来がよくわかりますね(*^^*)

葉っぱがちゃんと5枚です
こんなに咲くのは次は何年後でしょうか?
2021年05月26日 11:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/26 11:40
こんなに咲くのは次は何年後でしょうか?
今週はもっと標高が高い所に行かないとダメだと思っていたので、今日は本当にラッキーでした
2021年05月26日 11:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/26 11:40
今週はもっと標高が高い所に行かないとダメだと思っていたので、今日は本当にラッキーでした
そして、蕎麦粒山に移動して来ました

去年来た時にはアブが多くて大変だったなぁ(^^;)
2021年05月26日 12:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/26 12:02
そして、蕎麦粒山に移動して来ました

去年来た時にはアブが多くて大変だったなぁ(^^;)
お昼ご飯を食べて、下山を開始します
2021年05月26日 12:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/26 12:04
お昼ご飯を食べて、下山を開始します
ここからはとても気持ちのいい道が続きます
2021年05月26日 12:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/26 12:10
ここからはとても気持ちのいい道が続きます
シロヤシも所々咲いています
2021年05月26日 12:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/26 12:20
シロヤシも所々咲いています
楽しくて鼻歌が出ます
2021年05月26日 12:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 12:24
楽しくて鼻歌が出ます
またシロヤシオ
2021年05月26日 12:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/26 12:26
またシロヤシオ
この岩、見覚えがありますね
2021年05月26日 12:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 12:29
この岩、見覚えがありますね
オハヤシの頭
2021年05月26日 12:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 12:39
オハヤシの頭
サラサドウダンもかわいい♡
2021年05月26日 12:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/26 12:41
サラサドウダンもかわいい♡
アップで
2021年05月26日 12:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
5/26 12:41
アップで
つかの間の晴れ間☀
2021年05月26日 12:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 12:47
つかの間の晴れ間☀
花が休憩して行けと誘ってきます(*^^*)
2021年05月26日 12:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/26 12:50
花が休憩して行けと誘ってきます(*^^*)
シロヤシオは十分に見たのに、また写真を撮ってしまいます
2021年05月26日 12:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/26 12:51
シロヤシオは十分に見たのに、また写真を撮ってしまいます
川乗山が見えてきました

計画段階では余裕があったら川乗山も行こうと思っていたのですが、この景色を見て直ぐに行くのを止めました(^^;)
2021年05月26日 12:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 12:52
川乗山が見えてきました

計画段階では余裕があったら川乗山も行こうと思っていたのですが、この景色を見て直ぐに行くのを止めました(^^;)
わらびがたくさん生えてます
2021年05月26日 12:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 12:55
わらびがたくさん生えてます
サラサドウダンがあちこちに咲いています

おかげで足がなかなか進みません(^^;)💦
2021年05月26日 13:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/26 13:06
サラサドウダンがあちこちに咲いています

おかげで足がなかなか進みません(^^;)💦
川乗山への分岐

私は赤杭山の方へ巻きました
2021年05月26日 13:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 13:24
川乗山への分岐

私は赤杭山の方へ巻きました
あとは下山のみなので気が楽です
2021年05月26日 13:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 13:30
あとは下山のみなので気が楽です
ヤマツツジ
2021年05月26日 13:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 13:37
ヤマツツジ
でも、今日は途中の小ピークには全部寄る予定です

ここは海老小屋山
2021年05月26日 13:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/26 13:59
でも、今日は途中の小ピークには全部寄る予定です

ここは海老小屋山
海老小屋山から林道に出たら、すぐに反対側の山に入ります
2021年05月26日 14:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 14:15
海老小屋山から林道に出たら、すぐに反対側の山に入ります
桃ノ木平

林道から標高差50m程度ですが、疲れた足には中々応えます(^^;)
2021年05月26日 14:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 14:21
桃ノ木平

林道から標高差50m程度ですが、疲れた足には中々応えます(^^;)
赤杭山?
赤久奈山?

2021年05月26日 14:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 14:34
赤杭山?
赤久奈山?

三ノ戸山への登り道
2021年05月26日 14:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 14:56
三ノ戸山への登り道
三ノ戸山

里山100なのですが、前回は巻いてしまったので今日は意識して登って来ました
2021年05月26日 14:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/26 14:57
三ノ戸山

里山100なのですが、前回は巻いてしまったので今日は意識して登って来ました
古里駅へ向かいたかったのですが、もう一座残っているため川井駅方面に進みます
2021年05月26日 15:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 15:08
古里駅へ向かいたかったのですが、もう一座残っているため川井駅方面に進みます
ズマド山

ここも里山100で、以前はここも巻いてしまったので頑張って登って来ました(*^^*)
2021年05月26日 15:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/26 15:19
ズマド山

ここも里山100で、以前はここも巻いてしまったので頑張って登って来ました(*^^*)
ズマド山からは激しい下りです
2021年05月26日 15:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/26 15:20
ズマド山からは激しい下りです
ユキノシタ

途中で男性に追いつき、そこからは楽しくお話ししながら川井駅まで歩きました
2021年05月26日 15:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/26 15:56
ユキノシタ

途中で男性に追いつき、そこからは楽しくお話ししながら川井駅まで歩きました
川井駅到着

お疲れさまでした〜(≧◇≦)
2021年05月26日 16:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/26 16:03
川井駅到着

お疲れさまでした〜(≧◇≦)
撮影機器:

感想

今日はお休みを貰って、未踏になっている笙ノ岩山に行ってきました。

先週酉谷山に行った時にシロヤシオがとても綺麗だったので、このコースならば(前回ほどではないとしても)、少しはシロヤシオを見られるのでは?と思ったのです。

狙い通り仙元峠で素晴らしいシロヤシオを見ることができました。
実は、仙元峠は前回巻道を歩いてしまい、多摩百を中途半端に残してしまいとても悔しい思いをしていたのです。
今回少し遠回りですが仙元峠まで仕方なく行ってきました。
しかし、そのおかげでシロヤシオを見ることができたのはとてもラッキーでした(≧▽≦)

その後は、やはり巻き道を歩いてしまい未踏になっている『三ノ戸山』『ズマド山』に向かい、川井駅まで無事に歩き通しました。

5月の山は風が心地よく、2座続けてのシロヤシオ祭りに大満足です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:670人

コメント

花と会話して、良き山行きでしたね。
こんばんは😄

5/26日は天気が良くて、山も綺麗に見えてました。
こんな日があると、アレ梅雨はまだ⁉と。
で、今日(5/27)は一日中雨で( ̄∇ ̄)

40/58,41/58の写真、分かります(^。^)
変わらずの写真のキャプション、楽しませていただきました(^。^)
2021/5/27 18:51
Re: 花と会話して、良き山行きでしたね。
tehe様

こんにちは〜note

多摩百名山・多摩100名山を意識し始めたのは去年の8月で、その前に登っていた奥多摩の山も結構あったのですが、普通に歩くと山頂を巻いてしまう場所が多く・・・
今になってとても悔しい思いをしながら登り直しています。

ヤマレコの『登った山リスト』は近くを通過すると登った事になっちゃうんですよね〜

それにしても、今回は標高差がさほどなかったにも拘わらず、最後の方の登り返しはヘロヘロでしたcoldsweats01sweat02
2021/5/28 9:31
はじめまして
3日前に同じコースを辿りました
蕎麦粒〜仙元峠の巻き道、大丈夫なんですね
僕はビビって尾根伝いに仙元峠ピストンしました
なんちゃって100を解消しに行ったり、里100スタンプラリーをしたり
似たようなことやってる変な人、結構いるんですね
失礼しました(笑)
2021/6/2 8:35
Re: はじめまして
cyberdocさん

鳥屋戸尾根分岐から仙元峠の間ですね!
鳥屋戸尾根分岐には、鳥屋戸尾根『悪路につき危険』と書いてありましたが、
踊平まき道方向は何も書いてなかったので、そのまま進んでしまいました。
道が細く、崩れている場所があったので危険な感じでしたね〜coldsweats01
でも、cyberdocさんのように蕎麦粒山に一度登ると、標高差が(80mくらい?)あって大変だったと思いますsweat02

後半の赤杭山・三ノ戸山・ズマド山は疲れた足には地味に辛かったです
勢いで必要のないエビ小屋山・桃ノ木平まで登ってしまいました

確かに、似たような事をやってる方がいて嬉しくなりました
2021/6/2 9:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら