記録ID: 321337
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山(野陣尾根-雲取山-三峯神社)
2013年07月14日(日) 〜
2013年07月15日(月)


- GPS
- 26:13
- 距離
- 25.2km
- 登り
- 2,279m
- 下り
- 1,792m
コースタイム
7月14日 8:00東日原バス停-8:14日原林道入口-9:53野陣尾根登山口-12:06サワラノ平-13:00小雲取山-13:34雲取山荘14:32-14:55雲取山15:10-15:33雲取山荘
7月15日 雲取山荘4:27-4:46雲取山4:55-5:16雲取山荘5:57-6:16大ダワ-6:56芋の木ドッケ-7:02白岩山-7:35前白岩山-7:48前白岩の肩-8:14お清平-8:31霧藻ヶ峰-8:41地蔵峠-9:41妙法ヶ岳-10:35三峯神社-12:25三峯神社バス停
7月15日 雲取山荘4:27-4:46雲取山4:55-5:16雲取山荘5:57-6:16大ダワ-6:56芋の木ドッケ-7:02白岩山-7:35前白岩山-7:48前白岩の肩-8:14お清平-8:31霧藻ヶ峰-8:41地蔵峠-9:41妙法ヶ岳-10:35三峯神社-12:25三峯神社バス停
天候 | 7月14日曇り時々晴れ 7月15日晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:12:45三峯神社バス停(西武秩父駅行き) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・東日原バス停から野陣尾根入口まで約7キロ。登りはゆるやかですが、単調で飽きます。 ・野陣尾根はつり橋からサワラノ平までの登りがとてもキツイです。 ・雲取山から三峯までは鴨沢から雲取山までと違って縦走です。 ・全体的には特に道が荒れているわけではないので、それほど注意する箇所は無いと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
野陣尾根はうわさ通りキツイ登りでした。
ただ距離がそんなに長くない(2キロぐらい)ので、ゆっくりと地道に登って行けば大丈夫だと思います。
雲取山の三峯ルートは普通の縦走です。
ただ、妙法ヶ岳への道は登り下りの繰り返しが続き、最後は急な階段と鎖場で、疲れ切った身体にはかなり堪えました。
最後に雲取山山頂や石尾根にテントを張っている人がいました。
奥多摩は国立公園なので、テントを張れるところは法律で決まっていることを知らないのでしょうか?
しかも山頂には避難小屋があるのに、テントを張る必要があるのですかね?
山のルールを守れない人は、山に来てほしくないです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1048人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する