ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 321692
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

大雪山花回廊・銀泉台〜白雲岳〜黒岳縦走

2013年07月14日(日) 〜 2013年07月15日(月)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:01
距離
15.2km
登り
1,043m
下り
995m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7月14日(日)午後札幌から層雲峡温泉にマイカー移動。前夜泊。
7月15日(月・海の日)
6:00始発道北バス乗車ー6:45銀泉台着。
7:00銀泉台登山口‐8:00コマクサ平‐9:15赤岳山頂‐9:55白雲分岐‐10:30白雲岳山頂(休憩)10:50‐11:10白雲分岐‐12:05北海岳山頂‐13:20黒岳石室‐13:45黒岳山頂‐14:50・7合目リフト乗り場。(リフト・ロープウエイ乗車下山)

歩行距離15.5km・所要時間7時間50分(うち山頂休憩20分)・歩数32,800歩。
天候 晴れのち曇り時々雨。
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
層雲峡温泉公共駐車場利用。
層雲峡から銀泉台まで道北バス乗車(800円)。
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:銀泉台登山口と黒岳リフト乗車場売店にある。

登山ルートには特に危険個所はないが、悪天時、視界不良時はコース間違いなどに要注意。

雪渓は各所に多目に残っていたが、持参した軽アイゼンは不要だった。
層雲峡温泉6時始発バスで銀泉台に向かう。乗車率は6割程度だった。
2013年07月15日 05:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 5:33
層雲峡温泉6時始発バスで銀泉台に向かう。乗車率は6割程度だった。
7時、銀泉台登山口で入山記帳を済ませてスタート。
2013年07月15日 06:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 6:44
7時、銀泉台登山口で入山記帳を済ませてスタート。
気持ち良い快晴のスタートだった。
2013年07月15日 06:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 6:55
気持ち良い快晴のスタートだった。
前方の雪渓斜面をトラバース気味に登って行く。
2013年07月15日 07:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 7:16
前方の雪渓斜面をトラバース気味に登って行く。
2013年07月15日 07:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 7:18
2013年07月15日 07:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 7:19
第一花園はまだ大量の雪渓の下。
2013年07月15日 07:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 7:25
第一花園はまだ大量の雪渓の下。
気温は高く、雪渓の雪は柔らかいのでアイゼンは不要だった。
2013年07月15日 07:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 7:27
気温は高く、雪渓の雪は柔らかいのでアイゼンは不要だった。
徐々に花が増えてくる。
2013年07月15日 07:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 7:32
徐々に花が増えてくる。
雪渓登り。
2013年07月15日 07:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 7:39
雪渓登り。
振り返る。
2013年07月15日 07:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 7:44
振り返る。
雪渓を登ると新緑の世界。これを繰り返しながら登って行く。
2013年07月15日 07:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 7:46
雪渓を登ると新緑の世界。これを繰り返しながら登って行く。
2013年07月15日 07:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 7:47
2013年07月15日 07:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 7:48
2013年07月15日 07:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 7:53
いくつかの雪渓を過ぎると花々が一気に増える。
2013年07月15日 07:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 7:57
いくつかの雪渓を過ぎると花々が一気に増える。
1時間でコマクサ平。
2013年07月15日 07:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 7:57
1時間でコマクサ平。
2013年07月15日 07:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 7:59
2013年07月15日 08:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:00
2013年07月15日 08:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 8:01
2013年07月15日 08:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:02
2013年07月15日 08:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:03
2013年07月15日 08:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/15 8:03
2013年07月15日 08:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:03
「コマクサ平」の看板どおりのコマクサの群生が広がっている。
2013年07月15日 08:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 8:04
「コマクサ平」の看板どおりのコマクサの群生が広がっている。
ここには今まで何度も来ているが、今回が最高の適期の感じだ。
2013年07月15日 08:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:05
ここには今まで何度も来ているが、今回が最高の適期の感じだ。
2013年07月15日 08:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:05
2013年07月15日 08:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:05
2013年07月15日 08:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:06
2013年07月15日 08:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:07
2013年07月15日 08:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 8:09
2013年07月15日 08:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:11
2013年07月15日 08:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:13
前方にまた雪渓。
2013年07月15日 08:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 8:16
前方にまた雪渓。
2013年07月15日 08:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:18
2013年07月15日 08:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 8:18
2013年07月15日 08:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 8:19
2013年07月15日 08:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:20
2013年07月15日 08:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:20
2013年07月15日 08:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:20
2013年07月15日 08:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:21
雪渓の登りは結構きついが、涼しく快適。
2013年07月15日 08:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 8:30
雪渓の登りは結構きついが、涼しく快適。
2013年07月15日 08:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:33
2013年07月15日 08:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:33
2013年07月15日 08:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:35
2013年07月15日 08:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 8:37
2013年07月15日 08:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 8:37
2013年07月15日 08:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 8:41
こういう花畑があちこちに。
2013年07月15日 08:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/15 8:42
こういう花畑があちこちに。
2013年07月15日 08:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 8:43
2013年07月15日 08:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:44
2013年07月15日 08:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:45
2013年07月15日 08:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:45
2013年07月15日 08:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:45
2013年07月15日 08:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 8:46
2013年07月15日 08:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:46
2013年07月15日 08:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:47
2013年07月15日 08:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:47
2013年07月15日 08:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:48
2013年07月15日 08:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:48
2013年07月15日 08:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:49
2013年07月15日 08:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:49
2013年07月15日 08:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:50
2013年07月15日 08:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:58
2013年07月15日 09:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:00
2013年07月15日 09:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:00
2013年07月15日 09:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:01
2013年07月15日 09:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:03
2013年07月15日 09:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:03
2013年07月15日 09:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:04
2013年07月15日 09:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 9:05
2013年07月15日 09:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:05
2013年07月15日 09:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:06
2013年07月15日 09:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:07
2013年07月15日 09:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 9:07
2013年07月15日 09:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:09
2時間で赤岳山頂。休まずに白雲岳に向かう。
2013年07月15日 09:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:10
2時間で赤岳山頂。休まずに白雲岳に向かう。
赤岳山頂から、大雪山最高峰・旭岳方向の眺め。
2013年07月15日 09:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:10
赤岳山頂から、大雪山最高峰・旭岳方向の眺め。
2013年07月15日 09:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:17
このコースの小生の楽しみの一つ、ホソバウルップソウ。残念ながら花は咲いていない。
2013年07月15日 09:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 9:21
このコースの小生の楽しみの一つ、ホソバウルップソウ。残念ながら花は咲いていない。
と思いつつ進むと・・・・・
2013年07月15日 09:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:22
と思いつつ進むと・・・・・
2013年07月15日 09:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 9:22
咲いていた!。これだけでも大満足。
2013年07月15日 09:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/15 9:22
咲いていた!。これだけでも大満足。
2013年07月15日 09:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:23
2013年07月15日 09:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:23
2013年07月15日 09:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:24
2013年07月15日 09:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:25
2013年07月15日 09:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 9:30
2013年07月15日 09:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:32
2013年07月15日 09:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:32
2013年07月15日 09:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:33
2013年07月15日 09:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:33
2013年07月15日 09:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:34
2013年07月15日 09:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:34
2013年07月15日 09:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:34
2013年07月15日 09:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:36
2013年07月15日 09:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:36
2013年07月15日 09:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:38
2013年07月15日 09:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 9:39
2013年07月15日 09:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:39
2013年07月15日 09:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:40
緑岳分岐を過ぎると・・・・
2013年07月15日 09:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:42
緑岳分岐を過ぎると・・・・
左手前方にトムラウシが姿を現す。
2013年07月15日 09:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:43
左手前方にトムラウシが姿を現す。
ズーム。
2013年07月15日 09:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 9:43
ズーム。
少し引いて。
2013年07月15日 09:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 9:43
少し引いて。
この眺めを楽しみながら歩くのもこのコースの良いところ。
2013年07月15日 09:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:44
この眺めを楽しみながら歩くのもこのコースの良いところ。
2013年07月15日 09:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:49
白雲小屋分岐。ここにザックをデポして白雲に登る人も多いが、小生はトレーニングがてら担いで登る。
2013年07月15日 09:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:52
白雲小屋分岐。ここにザックをデポして白雲に登る人も多いが、小生はトレーニングがてら担いで登る。
2013年07月15日 09:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:54
白雲避難小屋方向の斜面にはまだ大量の雪渓が残っている。
2013年07月15日 09:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:56
白雲避難小屋方向の斜面にはまだ大量の雪渓が残っている。
2013年07月15日 10:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 10:02
2013年07月15日 10:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 10:03
2013年07月15日 10:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:03
2013年07月15日 10:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 10:04
2013年07月15日 10:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:05
2013年07月15日 10:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:05
山頂が見えてきた。
2013年07月15日 10:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:08
山頂が見えてきた。
2013年07月15日 10:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:09
この辺りもあちこちに花畑。
2013年07月15日 10:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 10:10
この辺りもあちこちに花畑。
2013年07月15日 10:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:11
2013年07月15日 10:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:11
2013年07月15日 10:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:13
2013年07月15日 10:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:15
2013年07月15日 10:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:15
2013年07月15日 10:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:16
2013年07月15日 10:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:16
2013年07月15日 10:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:16
2013年07月15日 10:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:17
2013年07月15日 10:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:17
2013年07月15日 10:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:18
2013年07月15日 10:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:18
2013年07月15日 10:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:18
2013年07月15日 10:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 10:18
2013年07月15日 10:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:19
2013年07月15日 10:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:20
2013年07月15日 10:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:21
2013年07月15日 10:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 10:24
山頂手前。少し前に、雪が残っていた山頂直下のこの辺りで、女性がスリップ転倒、滑落して岩に衝突、死亡事故になった。雪が残っている時期、何でもないように見えるこの場所は、案外危険。
2013年07月15日 10:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:24
山頂手前。少し前に、雪が残っていた山頂直下のこの辺りで、女性がスリップ転倒、滑落して岩に衝突、死亡事故になった。雪が残っている時期、何でもないように見えるこの場所は、案外危険。
スタートから3時間半で白雲岳山頂。
2013年07月15日 10:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 10:25
スタートから3時間半で白雲岳山頂。
旭岳方向。雲が増えてきた。
2013年07月15日 10:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 10:25
旭岳方向。雲が増えてきた。
トムラウシ方向。
2013年07月15日 10:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:25
トムラウシ方向。
シャッターを切ってもらう。
2013年07月15日 10:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/15 10:26
シャッターを切ってもらう。
山頂下部の広い窪地は、雪解けの早い時期に雪解け水で「幻の湖」が出来るが、小生は昔、一度だけ見たことがある。
2013年07月15日 10:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:27
山頂下部の広い窪地は、雪解けの早い時期に雪解け水で「幻の湖」が出来るが、小生は昔、一度だけ見たことがある。
相変わらず質素な昼食。
2013年07月15日 10:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 10:30
相変わらず質素な昼食。
雲行きが怪しくなってきたので早々に下山開始。
2013年07月15日 10:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:45
雲行きが怪しくなってきたので早々に下山開始。
2013年07月15日 10:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:51
2013年07月15日 10:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:55
雪が積もっていれば正面の雪渓に向かってショートカットできるのだが、今はご法度。
2013年07月15日 10:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:58
雪が積もっていれば正面の雪渓に向かってショートカットできるのだが、今はご法度。
2013年07月15日 11:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:00
2013年07月15日 11:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:00
2013年07月15日 11:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:01
白雲分岐に戻り、
2013年07月15日 11:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:06
白雲分岐に戻り、
黒岳方向に向かう。
2013年07月15日 11:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:07
黒岳方向に向かう。
やがてまた大きな雪渓のトラバースになる。
2013年07月15日 11:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 11:12
やがてまた大きな雪渓のトラバースになる。
この辺りから雨がぱらつき始め、雨具を着たり脱いだりを繰り返す。
2013年07月15日 11:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:12
この辺りから雨がぱらつき始め、雨具を着たり脱いだりを繰り返す。
2013年07月15日 11:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:14
2013年07月15日 11:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:14
2013年07月15日 11:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:15
雪渓の端に大きな亀裂が走っている。
2013年07月15日 11:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:15
雪渓の端に大きな亀裂が走っている。
2013年07月15日 11:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:20
2013年07月15日 11:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:24
2013年07月15日 11:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 11:25
2013年07月15日 11:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 11:31
2013年07月15日 11:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 11:32
2013年07月15日 11:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:33
2013年07月15日 11:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:34
2013年07月15日 11:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:37
2013年07月15日 11:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 11:37
2013年07月15日 11:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 11:39
2013年07月15日 11:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 11:40
2013年07月15日 11:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:44
2013年07月15日 11:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:45
2013年07月15日 11:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:49
2013年07月15日 11:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:49
2013年07月15日 11:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:50
2013年07月15日 11:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:53
2013年07月15日 11:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:53
2013年07月15日 11:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:54
2013年07月15日 11:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:55
2013年07月15日 11:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/15 11:55
2013年07月15日 11:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:56
2013年07月15日 11:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:59
北海岳山頂手前。
2013年07月15日 12:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:03
北海岳山頂手前。
2013年07月15日 12:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 12:03
2013年07月15日 12:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:03
北海岳山頂。ここまでは、北鎮岳経由も考えていたが、ここで大粒の雨が落ちてきたので、当初予定通り黒岳に直行することにする。
2013年07月15日 12:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 12:04
北海岳山頂。ここまでは、北鎮岳経由も考えていたが、ここで大粒の雨が落ちてきたので、当初予定通り黒岳に直行することにする。
雨とガスで山の上が隠れ気味。
2013年07月15日 12:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:05
雨とガスで山の上が隠れ気味。
黒岳方向。
2013年07月15日 12:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:09
黒岳方向。
雨に打たれた花はまた一段と綺麗に見える。
2013年07月15日 12:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:11
雨に打たれた花はまた一段と綺麗に見える。
2013年07月15日 12:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:11
象の鼻のような岩と背景の何かに見える雪形が面白い。
2013年07月15日 12:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:11
象の鼻のような岩と背景の何かに見える雪形が面白い。
2013年07月15日 12:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:12
2013年07月15日 12:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:13
2013年07月15日 12:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:13
雨の登山は嫌いだが、山に入ってから降られても、さほど苦にならないのは不思議だ。
2013年07月15日 12:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:14
雨の登山は嫌いだが、山に入ってから降られても、さほど苦にならないのは不思議だ。
2013年07月15日 12:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:14
2013年07月15日 12:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:15
2013年07月15日 12:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:15
2013年07月15日 12:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:18
2013年07月15日 12:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:18
2013年07月15日 12:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:19
2013年07月15日 12:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:19
2013年07月15日 12:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 12:19
2013年07月15日 12:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:20
2013年07月15日 12:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 12:20
2013年07月15日 12:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:20
2013年07月15日 12:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:20
2013年07月15日 12:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:22
2013年07月15日 12:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:22
2013年07月15日 12:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:22
2013年07月15日 12:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:22
2013年07月15日 12:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:24
2013年07月15日 12:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:25
2013年07月15日 12:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:25
2013年07月15日 12:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:26
2013年07月15日 12:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:26
2013年07月15日 12:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:28
2013年07月15日 12:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:30
2013年07月15日 12:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 12:30
2013年07月15日 12:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:30
2013年07月15日 12:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:31
2013年07月15日 12:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:32
2013年07月15日 12:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:36
2013年07月15日 12:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:37
2013年07月15日 12:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:47
2013年07月15日 12:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:50
2013年07月15日 12:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:51
2013年07月15日 12:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:53
2013年07月15日 12:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:56
2013年07月15日 12:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:57
2013年07月15日 12:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:57
2013年07月15日 12:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 12:59
2013年07月15日 12:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 12:59
2013年07月15日 12:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:59
2013年07月15日 13:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 13:00
2013年07月15日 13:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 13:06
2013年07月15日 13:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 13:07
2013年07月15日 13:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 13:17
黒岳石室に着いたけど、
2013年07月15日 13:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 13:20
黒岳石室に着いたけど、
雨の中で休む気にはならないので素通りして黒岳山頂に向かう。
2013年07月15日 13:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 13:21
雨の中で休む気にはならないので素通りして黒岳山頂に向かう。
2013年07月15日 13:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 13:24
2013年07月15日 13:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 13:25
2013年07月15日 13:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 13:30
2013年07月15日 13:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 13:31
2013年07月15日 13:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 13:31
2013年07月15日 13:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 13:36
2013年07月15日 13:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 13:36
2013年07月15日 13:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 13:37
2013年07月15日 13:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 13:37
2013年07月15日 13:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 13:38
黒岳山頂。
2013年07月15日 13:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 13:41
黒岳山頂。
2013年07月15日 13:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 13:43
層雲峡側はガスの中。
2013年07月15日 13:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 13:44
層雲峡側はガスの中。
すぐに下山開始。
2013年07月15日 13:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 13:48
すぐに下山開始。
2013年07月15日 13:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 13:49
この斜面はチシマノキンバイソウが綺麗だ。
2013年07月15日 13:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 13:50
この斜面はチシマノキンバイソウが綺麗だ。
2013年07月15日 13:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 13:51
2013年07月15日 13:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 13:53
2013年07月15日 13:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 13:53
2013年07月15日 13:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 13:54
2013年07月15日 13:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 13:54
2013年07月15日 13:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 13:54
2013年07月15日 13:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 13:55
2013年07月15日 13:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 13:57
2013年07月15日 13:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 13:57
2013年07月15日 13:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 13:57
2013年07月15日 13:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 13:58
2013年07月15日 13:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 13:58
下るにつれてガスが薄くなり、
2013年07月15日 14:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 14:00
下るにつれてガスが薄くなり、
2013年07月15日 14:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 14:02
2013年07月15日 14:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 14:02
やがて青空が戻ってきた。
2013年07月15日 14:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 14:02
やがて青空が戻ってきた。
2013年07月15日 14:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 14:06
2013年07月15日 14:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 14:11
9合目と8合目の中ほどに雪が残っていたが、アイゼンが必要なほどではなかった。
2013年07月15日 14:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 14:20
9合目と8合目の中ほどに雪が残っていたが、アイゼンが必要なほどではなかった。
2013年07月15日 14:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 14:32
2013年07月15日 14:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 14:36
スタートから8時間弱で7合目のリフト乗り場に到着。
2013年07月15日 14:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 14:47
スタートから8時間弱で7合目のリフト乗り場に到着。
リフトに揺られて、
2013年07月15日 14:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 14:56
リフトに揺られて、
2013年07月15日 15:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 15:11
ロープウエイに乗って下山。
2013年07月15日 15:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 15:16
ロープウエイに乗って下山。
無事、マイカーホテルの公共駐車場に帰着。
2013年07月15日 15:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 15:39
無事、マイカーホテルの公共駐車場に帰着。
今回の温泉は「黒岳の湯」600円、シャンプー等付。
2013年07月15日 16:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:02
今回の温泉は「黒岳の湯」600円、シャンプー等付。
締めにラーメン店で食べたかつ丼が意外に美味しかった。
2013年07月15日 17:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 17:01
締めにラーメン店で食べたかつ丼が意外に美味しかった。

感想

珍しく3連休が晴れ予報なので、急いで土曜日に用事を片づけ、日曜午後に札幌を出て層雲峡温泉で車中泊をし、翌月曜日に銀泉台から赤岳、白雲岳、北海岳、黒岳を縦走してきた。

やはり今年は残雪が多く、第1花園から上は大きな雪渓が残っていたが、その分、花の咲く時期も遅くなったようで、雪渓を離れる登山道の両脇は様々な高山植物の花畑状態が延々と続く素晴らしい花回廊状態だった。

白雲岳までは良い天気だったが、その後雲が増えてやがて断続的に雨が降り、何度も雨具の着脱を繰り返し、結局全身が濡れてしまったが、気温が高めだったのでむしろ雨の涼しさで快調に歩くことが出来た。

連休最終日だったが思ったほどの混雑はなく、白雲岳から先は人影もあまりなく、花の縦走コースを満喫した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3161人

コメント

阿部山でお会いして以来ですね。
ご無沙汰してます。

私たちも全く同じ行程で今日、銀泉台から黒まで歩いて花を楽しんできました。

実は車二台を各登山口に置き縦走する予定でしたが、層雲峡→銀泉台へのバスがあることをumetomosanさんの昨年の記録で知り、急遽予定変更。

おかげで車を回収する手間が省けました。ありがとうございます。

またどこかでumetomosanさんにはお会いできるような気が勝手にしております
2013/7/16 23:12
やっぱり花の大雪ですね ♪
umetomosanさん、お早うございます。
去年は黒岳から白雲岳はガスガスで展望がなかったですが、お花畑の広さ(と言うより全山花だらけでしたが )と花の種類の多さに、北アとは比べ物にならないと驚きっぱなしでした。
晴れた大雪は増して凄いですね〜
これから1年間婆さんに目一杯胡麻すって、来年は去年行けなかった旭岳と利尻に行ってみたいです
2013/7/17 8:23
hiroki_さん、しばらくぶりでした。
と言っても、その後のhiroki_さんたちの記録は拝見していまして、精力的に登り歩いておられるな、と感心してました。

私の記録がお役に立てて、何よりです。
この後に、hiroki_さんたちが同コースをどのように歩かれたか拝見するのが楽しみです。
2013/7/17 13:17
JIJIさん、こんにちは。
そうでしたね、昨年jijiさんがスタートした時はガスでしたね。
折角こちらに来たのに、天気が良くなくて何か申し訳ないような気分だったことを思い出しました。

この先一年間の奥様へのサービスが、成果に繋がるといいですね
2013/7/17 13:21
umetomosanさん、こんにちは。
業務が超多忙でコメントが遅くなりました。

写真集ができそうな素晴らしい写真ばかりですね。
去年の旭岳の「お花畑」を思い出します。

では、又。
2013/7/20 9:48
silverstarさん、こんにちは。
相変わらず多忙のご様子ですが、いつもコメントありがとうございます。

大雪山は私の大好きな山域で、残雪期も良いのですが、特にこの花の時期には何としても行きたい山です。

今後体力が益々落ちても、無理のない歩き方をしながら、いつまでも行き続けたい山です。

silverstarさんがここを歩けば、きっと良い句が浮かぶことと思いますよ
2013/7/20 11:17
umetomosanさん、初見参です!
遅コメで失礼致します。

これだけの写真を撮りながらですと、しゃがんで立って、しゃがんで立っての繰り返しで、時間もかかるでしょうが、足腰へ随分と追加負担が生じてお疲れですね。

拙者、先々週に北海道の山をいくつか巡ってきましたが、花と温泉の素晴らしさを、改めて実感してきました。


隊長
2013/7/23 19:46
yamabeeryuさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

写真を撮りながら登るのは、仰るとおり時間はかかりますが、私にとっては時間をかけてゆっくり登ることにもなりますので、体力的にはむしろ楽です。

yamabeeryuさんが北海道の山を歩かれて花と温泉を楽しまれたこと、北海道の人間としても嬉しい事です。

今年は難しそうですが、私も道外の山に行って、いろいろ発見するのは楽しい事でした。

お互いにこれからも事故なく長く楽しみましょう。
2013/7/25 12:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [3日]
黒岳から白雲かえりはお鉢めぐり
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大雪山 [日帰り]
銀仙台から赤岳、白雲岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら