大ヨケノ頭:チチブドウダンは終盤


- GPS
- 03:28
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 778m
- 下り
- 825m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大ヨケの滝入口〜大ヨケノ頭:悪路とは言わないが,かなり急登.下りに使うとちょっと怖そう |
写真
感想
先週に引き続き,ドウダンツツジを愛でに奥武蔵エリアへ.沢山咲いているという名栗エリアに久々に行こうと思ったが,飯能駅発のバスは特に行きは混むと予想して,それを避ける方法を探すものの,なかなか良い案が浮かばず.かなり悩んだ挙げ句の今日のコース設定.青梅駅発上成木行きは空いていて快適だった.代わりに,登山口までかなり下界歩きが長くなってしまったけど…
名栗エリアについて見ると,バスか車で来た人たちが沢山いて,ちょうど歩き始めた様子だった.皆さん,棒ノ折山に行ったのかな?初めて名栗湖の北岸を歩いた.カヌー工房とかバーベキュー施設があって,山歩き以外でも楽しそう.
最初はうっかり見落とした登山口.そこから一気に登りつめる.かなりの急登で息が上がったので,こまめに休憩しながら進んだ.過去レコに「悪路」と書いていた人もいたけど,そこまで荒れていたわけではなく,登りだったら大丈夫だなと言うレベル.ただ,個人的には下りには使いたくない.
主脈に合流したら,一気に沢山の人とすれ違うかな?と思ったけど,タイミングの問題だったのか殆どすれ違わず(たった3名).
お目当てのチチブドウダン(の木)は,大ヨケノ頭の周辺にいっぱいあった!ただ,花はもう殆ど落ちてしまったみたいで,チラホラといった感じ.藤棚山の方までずっとつららに咲いているという情報は1番最近のものでも1週間前のものだから,藤棚山まで行ってもあまり変わらないかなぁと思い,そのまま下山.
帰りは久々にさわらびの湯に浸かってきた.コロナ以降,何となく温泉を避けてきたけど,誰かと喋るわけじゃないし,湯船に長く浸かれないタイプなので,ささっと露天風呂を楽しんできた.ちょっと気持ちが癒やされた〜
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人