記録ID: 3220592
全員に公開
ハイキング
近畿
生駒山〜高安山
2021年05月29日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 796m
- 下り
- 886m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:13
距離 13.8km
登り 802m
下り 886m
10:13
26分
スタート地点
15:32
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:近鉄信貴山口駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好。通行不可な箇所や道迷いしそうな箇所は無し |
写真
感想
先週の続きで、「山と高原地図 金剛・葛城 紀泉高原 (山と高原地図 50)」を参考にして生駒山から高安山まで歩いた。
生駒山頂までは宝山寺の参道、生駒ケーブル沿いの道を歩いた。これらの道含め山頂までの道はほぼ舗装されており歩きやすい。
休園している生駒山上遊園地を通り抜け、暗峠方面に行く。生駒山南ゲートから暗峠まではほぼ山道になる。途中にあるパノラマ駐車場は大阪奈良方面が遥か遠くまで見渡せて気持ちが良い。
暗峠の木々が生い茂る坂を上がり、鳴川峠方面へ。ここから信貴生駒スカイラインに沿った山道を行くことになる。細かなアップダウンがある道で少し疲れた。途中鐘の鳴る展望台で一服し昼食の「発酵バターが香るアーモンドケーキ」を食べる。これはカロリーの爆弾だな(美味しかった)。
その後、高安山を過ぎ、開運橋下のおお道分岐より信貴山口駅に向かって下る。この道は涸れ谷を行くような道だったと記憶していたので梅雨の影響が気になったが、数箇所泥濘を通過するぐらいで済んだ。
信貴山口駅に着き、本日の山行も無事終了した。(帰宅後カメラのホットシューカバーが無くなっていることに気づき、ガッカリ)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する