記録ID: 3220694
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
2年ぶりの尾瀬(鳩待峠〜アヤメ平〜見晴〜山ノ鼻)
2021年05月29日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:14
- 距離
- 26.7km
- 登り
- 640m
- 下り
- 645m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 9:14
距離 26.7km
登り 643m
下り 645m
15:19
ゴール地点
残雪が多かったので、コースタイムより時間かかったかと思いましたが、意外とコースタイム通りで歩けました。
天候 | 快晴!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
〜(関越道)〜沼田IC〜(R120/401)〜尾瀬戸倉(駐車) 駐車場: 尾瀬戸倉第一駐車場(\1,000/24h) ※明け方には満車になっていたので、第二やスノーパークの駐車場に回される場合も 尾瀬戸倉〜鳩待峠: 乗合バス/タクシー(片道\1,000) |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳩待峠〜横田代: 登り始めは危険個所ないですが、途中から残雪あり。目印が頼りです。ストック必須。 横田代〜アヤメ平: 樹林帯は残雪あり、開けると風が強くて少し寒いです。水芭蕉にはまだ少し早いです。 アヤメ平〜富士見田代: 残雪で木道がほとんど埋まっているので、目印とわずかに残ったトレースを頼りに。滑りやすいのでストックは必須。 長沢新道(富士見田代〜竜宮分岐): 土場までは残雪のために完全に雪道です。目印も少ないのでトレースを探しながら歩くことになります。踏み抜きに注意。長沢まで下りると水芭蕉の群生地が^^ 竜宮〜見晴: 危険箇所無し。いい天気で至仏山と燧ケ岳が綺麗に見えました♪ 見晴〜ヨッピつり橋〜牛首分岐: 危険箇所無し。 牛首〜山ノ鼻: 人が多いので木道渋滞があちらこちらで発生。。。登山経験のなさそうな団体客が木道2本とも占領して立ち止まっているetc.マナーに問題が・・・ 山ノ鼻〜鳩待峠: 残雪もなく、特に危険箇所無し。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉: 老神温泉 湯元華亭(¥700) ※毎回利用していたR120沿いの「わたすげの湯」が閉店してしまったため、こちらへ♨ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
GPS
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
2年ぶりの尾瀬、尾瀬ヶ原は3年ぶりでしたが、天気に恵まれていいハイキングになりました^^見晴の山小屋も少しずつリニューアルしているので、次は至仏山登山のついでに泊まりで来たいですね〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:412人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する