ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8668215
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

鳩待峠にオープンしたLUCY泊で尾瀬を歩く(アヤメ平、尾瀬ヶ原、至仏山)

2025年09月11日(木) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 福島県 群馬県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:48
距離
26.2km
登り
1,288m
下り
1,292m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
0:43
合計
5:44
距離 16.7km 登り 571m 下り 573m
9:04
58
10:02
10:03
11
10:14
10:23
23
10:46
10:47
3
10:50
8
10:58
12
11:35
7
11:42
42
12:24
12:31
13
12:44
12:46
3
12:49
10
12:59
13:00
6
13:06
13:07
22
13:29
13:45
63
14:48
日帰り
山行
4:09
休憩
1:00
合計
5:09
距離 9.5km 登り 718m 下り 719m
6:24
68
7:32
7:45
20
8:05
3
8:08
25
8:33
8:39
36
9:15
9:51
33
10:24
10:28
14
10:42
17
10:59
11:00
33
11:33
天候 9/11:曇り
9/12:曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
○戸倉第一駐車場(バスタクシー発着場所/1日1,000円)
・到着時5%の入り、出発時2割の入り(天気が悪いためか普段よりかなり空いていました)

○戸倉→鳩待峠シャトルバス(片道1,300円)
・鳩待峠は自家用車乗り入れ不可
・往路は(人出が少ないため)ダイヤ通り出発(20分以上待ちました)
・復路は乗車人数がそろい次第随時出発(ダイヤ通りではありません)
・鳩待峠はキャッシュレスオンパレードですが、バスチケット購入だけは現金のみです(久しぶりに現金使った)
コース状況/
危険箇所等
○クマの気配は感じず痕跡も見当たりませんでした。クマ忌避剤、クマ鈴3つ、クマ撃退スプレー持参。クマ出没で山の鼻のテント場は閉鎖中でした

○鳩待峠→横田代・アヤメ平→竜宮十字路(アヤメ平辺りは晴れてるといい景色のはず)
・鳩待峠~アヤメ平は尾瀬の中では整備があまりされていない部類。横田代~アヤメ平の木道は破損しているものがいくつかあります。アヤメ平周辺は木道付け替え作業中。富士見峠から竜宮までの木道はその多くが滑り止め(ラバー)付きで歩きやすいです(この区間、1人しか会いませんでした)

○竜宮十字路→山の鼻→鳩待峠(尾瀬ヶ原と鳩待峠から尾瀬ヶ原へのアクセス道
・竜宮十字路~山の鼻は尾瀬ヶ原のメインストリート。晴れていれは燧ヶ岳や至仏山が正面に見えます。木道は随時付け替え中
・山の鼻~鳩待峠は尾瀬ヶ原へのアクセス道のためきめ細かい整備がされています。8月に少し危ないと思った木道は早速付け替えられていました(人通りが一気に増えます。散策や観光の人が大半)

○鳩待峠→至仏山(蛇紋岩と格闘?)
・鳩待峠から悪沢岳分岐までは、トレイルと木道を淡々と。道が雨でえぐれている部分も
・悪沢岳分岐から至仏山までは、蛇紋岩が登場。とても滑りやすいですが、濡れていると尚更。試してみると少しの傾斜があるだけで滑る岩も。小至仏山の手前から至仏山まではバランスに気をつけて
・山頂は360度眺望。この日はガスガスで心の目で尾瀬ヶ原や燧ヶ岳を見ました笑(LUCY組以外は数人しか会いませんでした)
その他周辺情報 ○山ホテル『LUCY尾瀬鳩待by星野リゾート』
・9/1オープンのニュータイプの山小屋
・山を身近にする新コンセプトのもと『6つの約束』(プライバシー、ウォシュレット、シャワーブース、夕食、24hオープンのラストコンビニ、充電とWi-Fi)
・素泊まり13,000円台、夕食付き14,000円台
・泊まりといえばテント泊(小屋があまり好きではない)ですが、『LUCYなら泊まりたい』と思ってしまいました
・草津にもLUCY準備しているようです

○南郷温泉『しゃくなげの湯』(700円、JAF割引50円)
・露天風呂複数あり。源泉掛け流し。硫黄のいいお湯でした
・ロマンチック街道から赤城方面に約10km入ります(アクセスに多少難あり?ですが再訪したいところ)
まずはLUCY

9/1オープンしたての新しい山小屋(星野リゾート運営)。
全日満室でしたがキャンセルが出ました。お試しです。泊まるだけ、というのもなんなので、2日間鳩待峠起点に尾瀬を歩きました
4
まずはLUCY

9/1オープンしたての新しい山小屋(星野リゾート運営)。
全日満室でしたがキャンセルが出ました。お試しです。泊まるだけ、というのもなんなので、2日間鳩待峠起点に尾瀬を歩きました
LUCYの中身、、、

・フロントはホテルのよう。入口には宿泊者専用テラス(宿泊者のみ利用可能)

・収容45人くらい(今年はテスト運用で5-6割しか入れていませんでした)

・ドミトリーもセパレートされていてプライバシー配慮。ハンガー2つ。貴重品ボックスも。寝心地良し

・枕元ライトは明るさ調節可能。コンセント2つ。スマホ等充電ジャック1(USBです。タイプC非対応)。無料Wi-Fiあり
5
LUCYの中身、、、

・フロントはホテルのよう。入口には宿泊者専用テラス(宿泊者のみ利用可能)

・収容45人くらい(今年はテスト運用で5-6割しか入れていませんでした)

・ドミトリーもセパレートされていてプライバシー配慮。ハンガー2つ。貴重品ボックスも。寝心地良し

・枕元ライトは明るさ調節可能。コンセント2つ。スマホ等充電ジャック1(USBです。タイプC非対応)。無料Wi-Fiあり
・1Fのカフェ・コンビニは24時間営業(セルフレジ&キャッシュレスオンリー)。飲食物やグッズなど。宿泊者のみ利用可能。『LUCY×mont-bell』のTシャツ買いました^_^

・朝3:30から『いなり寿司』販売。コーヒーやアルコールなど。水、氷は無料

・夕食は別棟『はとまちベース』で。大切り野菜が目立つ豚汁定食。サバや半熟卵揚げ出し含め充分な量、美味しかったです(ごはんおかわり自由)

・シャワーブース3室(トリートメントもあり。部屋には嬉しいバスタオルあり)。無料ロッカーはチェックイン前もチェックアウト後も利用可能。乾燥室あり(ランドリー無し)。トイレはウォシュレット。洗面所にはドライヤーあり
5
・1Fのカフェ・コンビニは24時間営業(セルフレジ&キャッシュレスオンリー)。飲食物やグッズなど。宿泊者のみ利用可能。『LUCY×mont-bell』のTシャツ買いました^_^

・朝3:30から『いなり寿司』販売。コーヒーやアルコールなど。水、氷は無料

・夕食は別棟『はとまちベース』で。大切り野菜が目立つ豚汁定食。サバや半熟卵揚げ出し含め充分な量、美味しかったです(ごはんおかわり自由)

・シャワーブース3室(トリートメントもあり。部屋には嬉しいバスタオルあり)。無料ロッカーはチェックイン前もチェックアウト後も利用可能。乾燥室あり(ランドリー無し)。トイレはウォシュレット。洗面所にはドライヤーあり
旧鳩待峠休憩所は閉鎖されています。その向こうにLUCY。2つの建物の間から、横田代、アヤメ平、富士見峠に向かいます
2
旧鳩待峠休憩所は閉鎖されています。その向こうにLUCY。2つの建物の間から、横田代、アヤメ平、富士見峠に向かいます
アヤメ平への登山口からスタート(09:04)
1
アヤメ平への登山口からスタート(09:04)
昨日の雨で木道もトレイルも水が流れてます
1
昨日の雨で木道もトレイルも水が流れてます
小さな秋
横田代に着きました。池塘がちらほら。開放的
1
横田代に着きました。池塘がちらほら。開放的
このあたり、木道が荒れてました。気をつけて歩けば大丈夫
1
このあたり、木道が荒れてました。気をつけて歩けば大丈夫
晴れていたら素敵でしょう。幸い雨は降らずの曇り空
1
晴れていたら素敵でしょう。幸い雨は降らずの曇り空
振り返ると至仏山(は雲の中)
2
振り返ると至仏山(は雲の中)
エゾリンドウかな
1
エゾリンドウかな
秋です。ナナカマド
1
秋です。ナナカマド
湿原はいいですね。1人すれ違った以外誰にもあいませんでした
1
湿原はいいですね。1人すれ違った以外誰にもあいませんでした
アヤメ平に着きました。空に向かう木道。晴れた時にまた来たいところです
2
アヤメ平に着きました。空に向かう木道。晴れた時にまた来たいところです
アヤメ平はもっと開放的。八幡平に近いイメージ?
2
アヤメ平はもっと開放的。八幡平に近いイメージ?
アヤメ平のベンチ。ちょっと休憩。青空が欲しいところではありますが、来てよかったです
2
アヤメ平のベンチ。ちょっと休憩。青空が欲しいところではありますが、来てよかったです
木道が真新しくなってました(整備ありがとうございます)
2
木道が真新しくなってました(整備ありがとうございます)
尾瀬ヶ原の反対側(北側)はかなりの急斜面
1
尾瀬ヶ原の反対側(北側)はかなりの急斜面
富士見峠ちかくの分岐点に下りて来ました。また休憩。峠へは直進ですが、左に曲がり尾瀬ヶ原(竜宮)に下ります
1
富士見峠ちかくの分岐点に下りて来ました。また休憩。峠へは直進ですが、左に曲がり尾瀬ヶ原(竜宮)に下ります
木道が歩きやすい。ラバーの滑り止めのおかげで濡れているのにまったく滑りません
2
木道が歩きやすい。ラバーの滑り止めのおかげで濡れているのにまったく滑りません
トリカブト☠️
尾瀬ヶ原に下りてきました。柵をこえます
1
尾瀬ヶ原に下りてきました。柵をこえます
ヒョウモンチョウ
3
ヒョウモンチョウ
アキノキリンソウまつり
1
アキノキリンソウまつり
至仏山山頂が顔を見せました。山頂左にあるピークは小至仏山です(明日登ります)
3
至仏山山頂が顔を見せました。山頂左にあるピークは小至仏山です(明日登ります)
竜宮十字路。またまた休憩。見晴側に行くと龍宮小屋がありますが今日は寄りません
1
竜宮十字路。またまた休憩。見晴側に行くと龍宮小屋がありますが今日は寄りません
木道を山の鼻に向かいます。さっき歩いたアヤメ平方面が見えます。手前は秋の準備
1
木道を山の鼻に向かいます。さっき歩いたアヤメ平方面が見えます。手前は秋の準備
オトギリソウ?
ウメバチソウ。純白具合がいいです
3
ウメバチソウ。純白具合がいいです
景鶴(けいづる)山(200名山)かな
1
景鶴(けいづる)山(200名山)かな
ミズバショウの撮影ポイントにきました。いまのシーズンはふつうの景色。でも至仏山はカッコいい
3
ミズバショウの撮影ポイントにきました。いまのシーズンはふつうの景色。でも至仏山はカッコいい
草紅葉にすこーしずつ
1
草紅葉にすこーしずつ
木道に腰掛けてこのアングルで絵を描いている人がいました。ヒツジグサかな。ほんとに絵になるアングル
5
木道に腰掛けてこのアングルで絵を描いている人がいました。ヒツジグサかな。ほんとに絵になるアングル
山の鼻まで数百メートル。先月壊れかけていた区間の付け替えが進んでいました
2
山の鼻まで数百メートル。先月壊れかけていた区間の付け替えが進んでいました
みたび至仏山方面
2
みたび至仏山方面
山の鼻に着きました。鳩待峠まではup200m。登りに備えて最後の休憩
1
山の鼻に着きました。鳩待峠まではup200m。登りに備えて最後の休憩
鳩待峠に向かっています。7月にきた時はシラネアオイが 保護されていました
1
鳩待峠に向かっています。7月にきた時はシラネアオイが 保護されていました
鳩待峠~山の鼻はメインストリート。前回危ないのでは?と思っていた部分、木道はピカピカに再整備されていました(感謝、感謝)
2
鳩待峠~山の鼻はメインストリート。前回危ないのでは?と思っていた部分、木道はピカピカに再整備されていました(感謝、感謝)
鳩待峠に到着しました(14:55)

早速LUCYにチェックイン✅します
館内を見学し、シャワーを浴びて、アイスカフェラテを飲み、テラスでまどろむ

美味しい夕食をいただき、少し星を眺めて、ゆっくり寝ました💤
2
鳩待峠に到着しました(14:55)

早速LUCYにチェックイン✅します
館内を見学し、シャワーを浴びて、アイスカフェラテを飲み、テラスでまどろむ

美味しい夕食をいただき、少し星を眺めて、ゆっくり寝ました💤
2日目(9/12)、ガスがかかっています

LUCYの提案通り始発のバスが来る前に至仏山に向けて出発(06:24)
2日目(9/12)、ガスがかかっています

LUCYの提案通り始発のバスが来る前に至仏山に向けて出発(06:24)
蛇紋岩。テカテカ、つるつる。テストしてみる。滑る滑る(滑らずになんとか歩き通しました)
蛇紋岩。テカテカ、つるつる。テストしてみる。滑る滑る(滑らずになんとか歩き通しました)
オヤマ沢田代。ガス

前来た時はワタスゲがお見事でした
オヤマ沢田代。ガス

前来た時はワタスゲがお見事でした
悪沢岳分岐。左に曲がり(超マイナーな)笠ヶ岳に行く予定でしたがお預け。眺望がないのでまっすぐ至仏山へ
悪沢岳分岐。左に曲がり(超マイナーな)笠ヶ岳に行く予定でしたがお預け。眺望がないのでまっすぐ至仏山へ
小至仏山が見えてきました。このあとツルツルの蛇紋岩がたくさん出現します。こけないように歩きます
小至仏山が見えてきました。このあとツルツルの蛇紋岩がたくさん出現します。こけないように歩きます
小至仏山を越え、至仏山へ。山頂部がようやく見えました
小至仏山を越え、至仏山へ。山頂部がようやく見えました
岩をすり抜け、至仏山につきました(09:15)

しばらくは誰もいませんでした。LUCYで買った『彩りいなり寿司』でパワーチャージ

下山は最後の方で雨になり、レインウェアを上だけ着ました
岩をすり抜け、至仏山につきました(09:15)

しばらくは誰もいませんでした。LUCYで買った『彩りいなり寿司』でパワーチャージ

下山は最後の方で雨になり、レインウェアを上だけ着ました
LUCY 入口。鳩もかわいい

不要の荷物はロッカーへ
3
LUCY 入口。鳩もかわいい

不要の荷物はロッカーへ
LUCY これってほんと山小屋?(山ホテルです^_^

濡れた格好で入るのが少しはばかられる(山小屋なので入りましたが
4
LUCY これってほんと山小屋?(山ホテルです^_^

濡れた格好で入るのが少しはばかられる(山小屋なので入りましたが
LUCYカフェ・ラストコンビニ

耳栓も売ってた

4
LUCYカフェ・ラストコンビニ

耳栓も売ってた

LUCYの朝食『彩りいなり寿し』(800円)
美味しかったです。おすすめです
(10時以降は一般販売されるようです)
4
LUCYの朝食『彩りいなり寿し』(800円)
美味しかったです。おすすめです
(10時以降は一般販売されるようです)
LUCY 気になる『飲むあんこ』。買えばよかった


お疲れ様でした^_^
6
LUCY 気になる『飲むあんこ』。買えばよかった


お疲れ様でした^_^

感想

尾瀬の玄関・鳩待峠。登山者の新規開拓を狙う星野リゾートの山ホテルLUCYが9月に開業。運良くドミトリー(夕食付き)を取れたので早速行ってきました。

山小屋じゃないや。画像のところであれこれご紹介していますが、特にスタッフさんの質が高くて言うこと無しでした(そこかっ💦)。

予約したものの、雨予報で困りました(キャンセル料100%)が視察のようなものなので決行。

初日は鳩待峠から横田代アヤメ平経由で尾瀬ヶ原を周回。雨に降られず至仏山も見えてそれなりに楽しめました。2日目は眺望抜群という笠ヶ岳に登る予定も、終日霧予報のため至仏山往復に切り替え。最後の30分は雨に降られました。

今回の尾瀬は過去最低の天気。テーマは終始LUCY。雨の中の下山後にLUCYで荷物整理できて着替えてひと休みできたのも嬉しかったです。不快な感じで尾瀬戸倉に戻るバスに乗らずに済みました。

新規開拓した立ち寄り温泉もとてもよく、青空を見なかったのになぜか満足しながら帰宅しました。

---
今年尾瀬は3回目。過去2回、テン泊の後、鳩待峠に戻って、開業前のLUCYを眺めて違和感も感じてきましたが、実際に泊まってみて否定的な考えはほぼなくなりました。

ハード最新、ソフト(ホスピタリティ、スタッフクオリティ)卓越。価格は高めの山小屋とほぼ同じ。こんな快適な山小屋はおそらく日本のどこにもないでしょう。

実際にLUCYを愛用するか?と聞かれれば、たま~にならいいかな?くらいですが、登山の需要喚起や避けられない世代交代を考えると、前向きな取り組みとして応援したいと思いました。(持ち上げ過ぎ? もともと星野リゾートがかなり嫌いですが、自然とそう思いました)

『価格は山小屋並み』『遠い尾瀬を前泊で近くする』『新しい自然とのふれあいの機会をつくる』など聞いてきたコンセプトに沿った運営でした。来年の本格運用が楽しみかも。

資本とノウハウがなければできないこと。賛否はあるにせよ、利用者としては、なんだかとっても満足というのが感想です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら