ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8656999
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

みんなでのんびり尾瀬ハイク。帰宅後の予定はビッシリだよ(笑)

2025年09月06日(土) 〜 2025年09月07日(日)
情報量の目安: S
都道府県 福島県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
28:07
距離
30.2km
登り
668m
下り
933m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:54
休憩
2:54
合計
9:48
距離 16.8km 登り 137m 下り 311m
9:17
69
10:26
10:30
3
10:33
10:34
3
10:37
30
11:07
7
11:14
11:15
12
11:27
5
11:32
15
11:47
7
11:54
12:02
25
12:27
12:29
3
12:32
53
13:25
13:28
2
13:30
13:31
3
13:34
13:39
1
13:40
13:43
2
13:45
13:46
19
14:05
16
14:21
5
14:36
14:41
11
14:56
17
15:13
15:30
13
15:43
15:44
3
15:47
15:54
0
15:54
15:58
6
16:04
16:05
2
16:07
30
16:37
16:38
8
16:46
16:49
6
16:55
17
17:12
18:55
5
19:00
19:03
2
2日目
山行
7:30
休憩
0:44
合計
8:14
距離 13.3km 登り 529m 下り 621m
5:09
62
6:11
110
8:01
33
8:34
0
8:34
0
8:34
1
8:35
24
8:59
20
9:19
60
10:19
10:28
12
10:40
10:41
34
11:30
11:48
15
12:03
18
12:21
12:25
10
12:35
14
12:49
14
13:03
13:05
18
13:23
ゴール地点
天候 快晴
案外涼しかった
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
車二台 一台を富士見下の駐車場にデポして戸倉からスタート。

戸倉駐車場 一日1000円
富士見下駐車場 無料

バス 戸倉〜鳩待峠 片道1300円
コース状況/
危険箇所等
天下の尾瀬ですので整備は満点

鳩待峠は星野リゾートが入ってすごくオシャレになっていました。
その他周辺情報 望郷の湯
土曜日も飲むというのに、この日6時間かけて散々飲んだ。
見よ、このグラスの数!(c)
9/3日女子会を開催。この時尾瀬に行く話がまとまる(t)
2025年09月03日 19:49撮影 by  Pixel 7a, Google
4
9/3 19:49
土曜日も飲むというのに、この日6時間かけて散々飲んだ。
見よ、このグラスの数!(c)
9/3日女子会を開催。この時尾瀬に行く話がまとまる(t)
オサレな星野リゾート
オサレすぎてビックリ。でも手ぬぐいが13000円だったりお値段の方もビックリ!!モンベルコーナーもあったよ(t)
2025年09月06日 09:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
9/6 9:07
オサレな星野リゾート
オサレすぎてビックリ。でも手ぬぐいが13000円だったりお値段の方もビックリ!!モンベルコーナーもあったよ(t)
スタートです
2025年09月06日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/6 9:17
スタートです
妻のソールが剥がれそう、ということで、姐さんが応急処置してくれた。さすがナース!手際が鮮やか。(p)
本当に助かりました!ありがとうございました♡(p妻)
とりあえず道具類を応急処置出来るモノは持ってるのよワタシ、登山歴40年のババアだから一通りいろいろ経験してるから(笑)(t)
2025年09月06日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 9:40
妻のソールが剥がれそう、ということで、姐さんが応急処置してくれた。さすがナース!手際が鮮やか。(p)
本当に助かりました!ありがとうございました♡(p妻)
とりあえず道具類を応急処置出来るモノは持ってるのよワタシ、登山歴40年のババアだから一通りいろいろ経験してるから(笑)(t)
木道で滑った姐さん。怪我なくて良かった(p)
すってーんと転んでオシリを強打した(t)
2025年09月06日 10:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/6 10:01
木道で滑った姐さん。怪我なくて良かった(p)
すってーんと転んでオシリを強打した(t)
これはシロヨメナ?ゴマナは湿原に咲いてるからな(c)
尾瀬は湿原じゃないの?(t)
ここは湿原じゃないらしい(笑)
尾瀬マップでは鳩待峠から山の鼻までにゴマナが存在しないことになっていた(c)
2025年09月06日 09:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/6 9:52
これはシロヨメナ?ゴマナは湿原に咲いてるからな(c)
尾瀬は湿原じゃないの?(t)
ここは湿原じゃないらしい(笑)
尾瀬マップでは鳩待峠から山の鼻までにゴマナが存在しないことになっていた(c)
食い荒らされたミズバショウの葉。
鹿や熊が食うらしい・・・ミズバショウって毒なかったっけ?(t)
根っこに毒あるんだってよ(c)
2025年09月06日 10:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/6 10:09
食い荒らされたミズバショウの葉。
鹿や熊が食うらしい・・・ミズバショウって毒なかったっけ?(t)
根っこに毒あるんだってよ(c)
トリカブト
これはさすがに鹿も食わない・・・(t)
2025年09月06日 10:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/6 10:10
トリカブト
これはさすがに鹿も食わない・・・(t)
マルバダケブキ
これも「シカクワズ」の代表選手(t)
2025年09月06日 10:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/6 10:10
マルバダケブキ
これも「シカクワズ」の代表選手(t)
ツリフネソウ
2025年09月06日 10:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/6 10:29
ツリフネソウ
キンミズヒキかな?
2025年09月06日 10:36撮影 by  Pixel 7a, Google
9/6 10:36
キンミズヒキかな?
ペンギンかな?
2025年09月06日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/6 10:39
ペンギンかな?
尾瀬らしい風景
2025年09月06日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 10:50
尾瀬らしい風景
このかた達、何故に道行くヒトビトを邪魔するのだ?(笑)(c)
2025年09月06日 10:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/6 10:51
このかた達、何故に道行くヒトビトを邪魔するのだ?(笑)(c)
イワショウブも旬でたくさん咲いていました(t)
2025年09月06日 10:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/6 10:54
イワショウブも旬でたくさん咲いていました(t)
ピンクがかっているイワショウブも可愛い♡(c)
2025年09月06日 10:54撮影 by  Pixel 7a, Google
9/6 10:54
ピンクがかっているイワショウブも可愛い♡(c)
池塘
2025年09月06日 10:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/6 10:56
池塘
すごく綺麗(p妻)
2025年09月06日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 10:57
すごく綺麗(p妻)
ウメバチソウ。旬でした(c)
いたるところに大量に咲いてたね(t)
2025年09月06日 13:58撮影 by  Pixel 7a, Google
9/6 13:58
ウメバチソウ。旬でした(c)
いたるところに大量に咲いてたね(t)
ヒツジグサの花
2025年09月06日 10:57撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/6 10:57
ヒツジグサの花
ミズギク
2025年09月06日 13:54撮影 by  Pixel 7a, Google
9/6 13:54
ミズギク
逆さ燧
2025年09月06日 11:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/6 11:01
逆さ燧
逆さ燧と信号機トリオ(p)
順番揃えれば良かった(c)
正しい並びは 青、黄、赤だっけ?(t)
2025年09月06日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/6 11:03
逆さ燧と信号機トリオ(p)
順番揃えれば良かった(c)
正しい並びは 青、黄、赤だっけ?(t)
赤青そうめん夫婦(c)
2025年09月06日 11:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
9/6 11:03
赤青そうめん夫婦(c)
亀かと思ったらカモだった!(c)
2025年09月06日 11:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/6 11:27
亀かと思ったらカモだった!(c)
どこまでも続く木道(p)
2025年09月06日 11:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/6 11:28
どこまでも続く木道(p)
サワギキョウ
2025年09月06日 11:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/6 11:42
サワギキョウ
アカバナ
2025年09月06日 11:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
9/6 11:43
アカバナ
アケボノソウ
この花も今が旬です(t)
2025年09月06日 12:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
9/6 12:03
アケボノソウ
この花も今が旬です(t)
エゾリンドウ
2025年09月06日 12:03撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/6 12:03
エゾリンドウ
ヤマドリゼンマイ茂る場所にて(t)
2025年09月06日 12:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/6 12:06
ヤマドリゼンマイ茂る場所にて(t)
ミゾソバと思われます(c)
2025年09月06日 12:16撮影 by  Pixel 7a, Google
2
9/6 12:16
ミゾソバと思われます(c)
至仏山が遠くなった。あと少しで尾瀬小屋(c )
2025年09月06日 12:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/6 12:24
至仏山が遠くなった。あと少しで尾瀬小屋(c )
やったー!着いたぞ!…と思ったら、去年のメニューないじゃん!(c)
2025年09月06日 12:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/6 12:28
やったー!着いたぞ!…と思ったら、去年のメニューないじゃん!(c)
毎年メニューは総入れ替えするんだって・・・
昨年の生ハムとドライフルーツの盛り合わせ楽しみにしてたのに(t)
2025年09月06日 12:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/6 12:28
毎年メニューは総入れ替えするんだって・・・
昨年の生ハムとドライフルーツの盛り合わせ楽しみにしてたのに(t)
取り敢えずテント設営して食べ物を腹に詰めた(c)
2025年09月06日 13:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/6 13:23
取り敢えずテント設営して食べ物を腹に詰めた(c)
三条の滝方面にお散歩行くよ。
2025年09月06日 13:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 13:23
三条の滝方面にお散歩行くよ。
これもミゾソバ?こういうプチッとした花が大好き♡(c)
2025年09月06日 13:54撮影 by  Pixel 7a, Google
9/6 13:54
これもミゾソバ?こういうプチッとした花が大好き♡(c)
チョウジギク
2025年09月06日 13:56撮影 by  Pixel 7a, Google
9/6 13:56
チョウジギク
ツルコケモモの実
2025年09月06日 14:08撮影 by  Pixel 7a, Google
9/6 14:08
ツルコケモモの実
これもミゾソバ?
2025年09月06日 14:20撮影 by  Pixel 7a, Google
9/6 14:20
これもミゾソバ?
急降下。あと少しで平滑の滝。
2025年09月06日 14:32撮影 by  Pixel 7a, Google
9/6 14:32
急降下。あと少しで平滑の滝。
着いたよ!
2025年09月06日 14:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 14:36
着いたよ!
でも茂みのせいで全然見えない(笑)(c)
ホントは三条の滝まで行く予定でしたが、私の股関節に痛みが出たのでここで退却(いや実は早く泡を楽しみたかっただけ?)(t)
2025年09月06日 14:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/6 14:38
でも茂みのせいで全然見えない(笑)(c)
ホントは三条の滝まで行く予定でしたが、私の股関節に痛みが出たのでここで退却(いや実は早く泡を楽しみたかっただけ?)(t)
ゲンノショウコ
2025年09月06日 14:58撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/6 14:58
ゲンノショウコ
東電分岐にて
笑っているが、頭の中はアレのことばかり(c)
2025年09月06日 15:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 15:16
東電分岐にて
笑っているが、頭の中はアレのことばかり(c)
コレだよコレ〜!(c)
2025年09月06日 16:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/6 16:05
コレだよコレ〜!(c)
2025年09月06日 16:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/6 16:08
ポール・ア・ステーキ 1800円
ローストビーフ丼ですが、一番先にこれを頼んでぺろりと完食した青ペンギン・・・(t)
2025年09月06日 16:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/6 16:08
ポール・ア・ステーキ 1800円
ローストビーフ丼ですが、一番先にこれを頼んでぺろりと完食した青ペンギン・・・(t)
生ビールで乾杯のお三方(p)
やっと揃った。妻さん待たせてごめんね〜!(c)
2025年09月06日 16:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/6 16:08
生ビールで乾杯のお三方(p)
やっと揃った。妻さん待たせてごめんね〜!(c)
厚切りベーコン焼き ビストロスタイル
1000円
2025年09月06日 16:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/6 16:12
厚切りベーコン焼き ビストロスタイル
1000円
軽く火を入れた燻製トラウトサーモン キャビアと人参ジャムソース 1300円
2025年09月06日 16:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/6 16:14
軽く火を入れた燻製トラウトサーモン キャビアと人参ジャムソース 1300円
それを特性のコレにのせて食べる。激ウマ!(c)
昨日頑張って焼いたトルティーヤ。ちょっと打ち粉が多くて粉っぽかったかな。12枚焼いてきた、絶対余ると思っていたのにあっという間に無くなった(t)
2025年09月06日 16:24撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/6 16:24
それを特性のコレにのせて食べる。激ウマ!(c)
昨日頑張って焼いたトルティーヤ。ちょっと打ち粉が多くて粉っぽかったかな。12枚焼いてきた、絶対余ると思っていたのにあっという間に無くなった(t)
トリュフニョッキ 1000円
え?マジ?こんなにトリュフ乗ってていいの?(t)
2025年09月06日 16:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/6 16:18
トリュフニョッキ 1000円
え?マジ?こんなにトリュフ乗ってていいの?(t)
何をしているかというと・・・(t)
2025年09月06日 16:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/6 16:50
何をしているかというと・・・(t)
カリカリチーズ焼き作ってます(t)
激ウマ。ひと手間かけると唸るような味になる(c)
2025年09月06日 16:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/6 16:52
カリカリチーズ焼き作ってます(t)
激ウマ。ひと手間かけると唸るような味になる(c)
鱈のブランダード 1000円
2025年09月06日 17:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/6 17:27
鱈のブランダード 1000円
ラズベリーと白みそのヴァシュラン1300円
暗かったため「ラストオーダーです!」の声がかかって条件反射的に買っては見たものの、よく見えなかったです。笑(p妻)
フラッシュ光らんかった・・・美味しそうに撮れなくてスマン(t)
2025年09月06日 18:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/6 18:27
ラズベリーと白みそのヴァシュラン1300円
暗かったため「ラストオーダーです!」の声がかかって条件反射的に買っては見たものの、よく見えなかったです。笑(p妻)
フラッシュ光らんかった・・・美味しそうに撮れなくてスマン(t)
おはようございます。
白い虹狙いで、朝もやの尾瀬ヶ原に出てみました(t)
2025年09月07日 05:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/7 5:35
おはようございます。
白い虹狙いで、朝もやの尾瀬ヶ原に出てみました(t)
も少し朝もや濃い方が良いんだけどなあ・・・(t)
2025年09月07日 05:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/7 5:37
も少し朝もや濃い方が良いんだけどなあ・・・(t)
朝露に濡れるミヤマアキノキリンソウ
2025年09月07日 05:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/7 5:41
朝露に濡れるミヤマアキノキリンソウ
燧の肩からご来光
2025年09月07日 06:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/7 6:03
燧の肩からご来光
白い虹は不発でしたが幻想的な風景(t)
2025年09月07日 06:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/7 6:03
白い虹は不発でしたが幻想的な風景(t)
キレイだねえ(t)
2025年09月07日 06:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/7 6:04
キレイだねえ(t)
2025年09月07日 06:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/7 6:04
ニューヘアスタイルの姐さん。笑(p)
2025年09月07日 06:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/7 6:06
ニューヘアスタイルの姐さん。笑(p)
さて、さて!さてはナンキンタマスダレ
2025年09月07日 06:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/7 6:33
さて、さて!さてはナンキンタマスダレ
にゅうめん作ってる横でまたまたチーズ焼き。
2025年09月07日 06:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/7 6:42
にゅうめん作ってる横でまたまたチーズ焼き。
ボリュームたっぷり(c)
うまうま(t)
2025年09月07日 06:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/7 6:43
ボリュームたっぷり(c)
うまうま(t)
コーンビーフ入り麻婆春雨
2025年09月07日 07:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/7 7:12
コーンビーフ入り麻婆春雨
このテント場は毛布を200円で貸してくれる。
敷いて寝るとすごく快適(t)
2025年09月07日 07:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/7 7:49
このテント場は毛布を200円で貸してくれる。
敷いて寝るとすごく快適(t)
至仏と信号機トリオ(p)
2025年09月07日 08:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/7 8:39
至仏と信号機トリオ(p)
竜宮
2025年09月07日 09:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
9/7 9:08
竜宮
今日は、長沢新道から帰りましょう(t)
木の橋があるとは。濡れてなくて良かった(c)
2025年09月07日 09:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/7 9:39
今日は、長沢新道から帰りましょう(t)
木の橋があるとは。濡れてなくて良かった(c)
苔コーティングの岩。そして結構急坂。下りじゃなくて良かった(c)
2025年09月07日 10:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/7 10:06
苔コーティングの岩。そして結構急坂。下りじゃなくて良かった(c)
タイヤのようなゴム臭がした。でもありがたい整備(c)
2025年09月07日 10:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/7 10:42
タイヤのようなゴム臭がした。でもありがたい整備(c)
こんなところに燧ヶ岳と池塘。
2025年09月07日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/7 11:12
こんなところに燧ヶ岳と池塘。
富士見田代と信号機トリオ(p)
やっぱり信号機の配列並んでいないトリオ(c)
え?これ正しい並びじゃない(t)
あれ?赤が左じゃなかったっけ?免許証返納だな(汗)(c)
2025年09月07日 11:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/7 11:25
富士見田代と信号機トリオ(p)
やっぱり信号機の配列並んでいないトリオ(c)
え?これ正しい並びじゃない(t)
あれ?赤が左じゃなかったっけ?免許証返納だな(汗)(c)
キオン
2025年09月07日 13:04撮影 by  Pixel 7a, Google
9/7 13:04
キオン
やっと富士見下到着
2025年09月07日 13:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/7 13:22
やっと富士見下到着
お疲れ〜!
2025年09月07日 13:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/7 13:23
お疲れ〜!
このルート冬はこんなことやってます。
高い・・・(汗)
2025年09月07日 13:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/7 13:23
このルート冬はこんなことやってます。
高い・・・(汗)
コンパクトカーに4人と大荷物をビシビシに詰め、戸倉までドライブ。戸倉のぷらり館に寄るつもりが激混み順番待ちだったので望郷の湯へ。(c)
2025年09月07日 13:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/7 13:23
コンパクトカーに4人と大荷物をビシビシに詰め、戸倉までドライブ。戸倉のぷらり館に寄るつもりが激混み順番待ちだったので望郷の湯へ。(c)
クタクタなのに、翌朝湘南までボディーボードに来たワタクシ。程よく筋肉痛がほぐれたわ(c)
どんな体力ですか!唖然としましたよ(p)
ワタシは身内に不幸があって、喪服抱えて新幹線で大阪に向かってました(t)
2025年09月08日 07:20撮影 by  Pixel 7a, Google
9/8 7:20
クタクタなのに、翌朝湘南までボディーボードに来たワタクシ。程よく筋肉痛がほぐれたわ(c)
どんな体力ですか!唖然としましたよ(p)
ワタシは身内に不幸があって、喪服抱えて新幹線で大阪に向かってました(t)
おまけ
うちのダンナがこの山行に行く事を拒否してまで撮った9/8明け方の月蝕。今回の月は暗かったような。月蝕が暗いのは大気のちりが少ないことによるらしい(t)
6
おまけ
うちのダンナがこの山行に行く事を拒否してまで撮った9/8明け方の月蝕。今回の月は暗かったような。月蝕が暗いのは大気のちりが少ないことによるらしい(t)

感想

ココちゃんと北アルプス大周回計画を立てていた5連休。
初日が台風という事で、あえなくボツとなった。
(どうしても5日かけていきたいコースだったのだ)
で、ぺん妻さんが早く仕事終われるという木曜、3人で女子会決行♪
どうでもいい話で盛り上がりまくり気が付いたら6時間飲んでたみたい(笑)
で、そこで今回のコラボ山行の話がまとまった。
もちろん、尾瀬イタリアン大好きなうちのダンナも行く予定だったのだが、イタリアンより月蝕が大事という事で直前キャンセル!!疲れて帰った深夜の現象だから起きてられなくなるからイヤだと・・・
ん〜〜実はワタクシ、日曜は帰ってすぐ寝たので月蝕の時間には目が覚めた。
で、様子を見にベランダに出たら・・・あれダンナいないじゃん・・・赤道儀とカメラだけがせっせと働いていた・・・肝心の月蝕の間hダンナはお布団の中だったらしい・・・
ま、それはさておき・・・
尾瀬はめちゃくちゃ楽しかったです。
この時期の尾瀬なんて暑いだけかと思っていたけど、アケボノソウとイワショウブとコウメバチソウ、ワレモコウが旬。ほかにもいろいろ咲いてて楽しかった。
暑いと思っていたけど、初日はほぼ下りだけだったこともあってほとんど汗もかかない感じで涼やかでした。
ハイカーも少なく木道もストレスなく歩けたし、今「山の鼻のテント場」がクマが出て閉鎖になっているから「見晴らしテント場」混むかと思ったけどさほどでもなかったです。尾瀬小屋のテラス席も難なくゲット出来たし、もう快適を絵にかいたような二日間でした。
うふふ、ワタシもワイン一本と発泡酒一本、自家製トルティーヤ(薄く焼けず厚みが出てしまったので案外重かった)とチーズの塊背負った割には12kgで収まった♡
帰りは10kg位だったと思われる♪水が豊富な尾瀬ならでこそかな。

ムリせずまったり・・・ジーバーズにはこれくらいがちょうどいいかもね。

そして、ワタクシ、急な不幸があり、月火と大阪に走ることに・・・
予定通り北アに出てたら大変なことになるとこだった・・・
台風は天のご配慮だったのかなあ・・・

ま、でも本当に楽しかった。
またみんなでまったり山行やりましょうね♡





水曜日に妻が姐さんココさんと飲みに出かけ、
週末尾瀬キャンプに行くよと聞かされた。
尾瀬はもう軽く15年は以上は訪れていない。
もうすっかり記憶も薄れているため、
久々に行くのも良いか。
そして直前でパパさんがドタキャンして黒1点となってしまい、やや不安に、、、。ま、女性陣があまりに姦しかったらが耳栓して寝てしまえばいいか。

今回のコンセプトは尾瀬でイタリアンを楽しむ、らしい。
前日に姐さんがトルティーヤを手作りしている画像や、ココさんが用意された素麺ほか一式の画像が妻に届いた。
うちは何を持参すれば良いかを妻から聞いてもらったが、パパさんドタキャンにより食材が多いので特に要らないとのことであったが、心配なので、予備としてアルファ米を8個、コンビーフ、ツナ、パン等を持参。(←結果としてアルファ米は手付かずだったため、単に重しになっただけだった‥)

今回は、車一台を富士見下にデポし、往路は鳩待というルート。
富士見ルートは歩いたことがないので新鮮である。
週末であるが、戸倉の駐車場も余裕で駐められた。
バス代1人1300円払って、9人乗りバスで鳩待へ。
鳩待は星野リゾートのオサレな建物が完成していたので覗きつつ、200円トイレに寄ってスタート。
歩き始めて間もなく、妻の靴のソールが剥がれそうになり、応急処理することに。現役ナースお二方による手際の良い処置で、見た目は変であるが二日間は持ちそうな厳重なテーピングが施された。流石である。姐さんココさんに感謝。
妻は「このテーピングしてもらったおかげで、苦手な木道もなんか滑りにくくなったみたい!」と嬉々として歩き始め、「いや、逆に滑りやすいから」という姐さんの忠告も耳に入っていない模様であった。汗
ひとしきり木道を歩いて山の鼻。
山の鼻キャンプ場は、クマが出たとのことで現在閉鎖中。
最後に訪れたのが至仏に行った時であるので、ここから燧ヶ岳方面を歩くのはもっと久々である。
昨日の台風が淀んだ空気を拭い去ったようで、至仏も燧もクッキリと見え、青空に輝く草原と夏の名残りの花。煌めく池塘。。
姐さんとココさんが花の撮影に夢中になって没頭している間、
ずっと妻と「尾瀬ってこんなにいいところだったっけ?」と言い合う。
うーむ。。結構訪れていたのに、ここまで良いと思った記憶が無い。天候のせいか?今日はまた本当に最高の山日和であるからな。空気も澄んでいるし。
ということで、尾瀬の素晴らしさを再認識しつつ見晴キャンプ場着。
山の鼻が閉鎖されているせいか、もう既にかなりなテントが張られており、3つ並んで張れそうな最奥に張ることにした。
樹林の下で陽射しも遮られるし。(←しかし、寝るときだけしかテントにいなかったので、あまり関係なかった‥)

テント設営後、宴会にはまだ早いため、散歩に出かけることに。
三条の滝まで行こうと言っていたが、時間が押したため平滑の滝展望台までとした。平滑の滝は樹木が繁ってよく見えず。
三条の滝は初というココさんは行きたげであったが、予定通り引き返す。
そして、宴会に突入!
姐さんの特製トルティーヤうまし!
そしてまあ、女性陣が調子良く飲むこと飲むこと。
ついていけませんので、お先に失礼した。

耳栓して寝ていたが、酔っ払い妻がテントにドンガラと帰ってきたので起きてしまった。しかもワインくさい…。

翌朝。
白い虹を見に行くと出かけた女性陣が帰って来ず、殆ど周りのテントが撤収された頃に戻ってきて朝飯。
朝はひんやりしていたので、ココさん煮麺が美味かった。
姐さんが落として洗った焼きチーズを一手に引き受けて食べたら腹パンパンに。

テント撤収。
竜宮現象を見に行く。尾瀬には何度も来ていたのに、竜宮現象のことは全く知らずいつも通過していたので、初見。
富士見へのルートは初であったが、食べ過ぎて身体が非常に重く、さらにザックも重く、大変辛かった‥。
木道が出てきて峠かと思いきやなかなか着かず。
が、飛び出た富士見田代からの眺めはとても綺麗であった。
ベンチに転がって休憩。

峠からは下り2時間。
アスファルトでなくて暑さもそこまででなく、助かった。

久々の尾瀬。
天候に恵まれて、さらにこの日は人も少なくて、尾瀬の良さを再認識した二日間であった。

姐さんココさん、諸々ありがとうございました!
おかげさまで食べ過ぎてしまい、珍しく昼飯入らず、の状態に。
摂取量が運動量を大幅に超えていた模様です。

そして妻は尾瀬のよさを再認識したと言って、帰宅後ずっと尾瀬の地図を飽かず眺めていた。。

北アルプスに入る予定だった5日間。
台風15号のせいで計画遂行ならず。
土日だけは天気が良いというので、ペンギン夫婦を誘って尾瀬まで宴会に行こうとなった。
尾瀬かぁ。
ワタクシ木道が苦手なのよ。
のんびりゆっくり怪我のないよう歩いて行けばいいか。
荷物も最小限にするために食糧は現地調達にして…。
でもビール(発泡酒)は持たなくては(笑)
出発時は11kg.帰りは9kgを切っていたようだ。
なかなか優れているぞ!
穏やかな景色と、気の合う仲間とのワイワイ宴会。
最高に楽しい2日間だった。
テクちゃんが作ってきてくれたトルティーヤは尾瀬イタリアンに良くマッチした。
ありがとう!
そして大酒飲みの女子達に文句も言わずに同行してくれた青ペンギンさんにも大感謝。
またよろしくお願いいたします。

翌日からそれぞれに多忙なスケジュールをこなし、次回の山行に備える4人であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら