ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3221636
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山・高嶺

2021年05月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:56
距離
19.7km
登り
2,364m
下り
2,397m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:01
休憩
1:06
合計
12:07
距離 19.7km 登り 2,373m 下り 2,401m
5:03
78
スタート地点
6:21
6:23
74
7:37
7:48
64
8:52
8:53
73
10:06
10:23
11
10:34
10:39
40
11:19
11:22
33
11:55
12:00
31
12:31
24
12:55
13:08
20
13:28
13:35
43
14:18
14:19
100
15:59
16:00
33
17:10
ゴール地点
天候 晴時々小雨
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
青木鉱泉へ車
コース状況/
危険箇所等
通常ルートに危険個所はありません。薬師岳山頂下に少し雪があって、何が何でも転倒さえも嫌な方はチェーンスパイクを持って行ってもいいと思います。
(私は持っていきましたが、面倒でつけませんでした。)
その他周辺情報 青木鉱泉で1,000円で入浴できます。
2021年05月29日 05:03撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/29 5:03
2021年05月29日 05:04撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 5:04
2021年05月29日 05:04撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 5:04
2021年05月29日 05:05撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/29 5:05
2021年05月29日 05:05撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 5:05
2021年05月29日 05:06撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 5:06
2021年05月29日 05:07撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 5:07
2021年05月29日 05:07撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 5:07
2021年05月29日 05:08撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 5:08
2021年05月29日 05:09撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 5:09
2021年05月29日 05:18撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 5:18
2021年05月29日 05:19撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 5:19
2021年05月29日 05:20撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 5:20
2021年05月29日 05:21撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 5:21
2021年05月29日 05:34撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 5:34
2021年05月29日 06:03撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 6:03
2021年05月29日 06:06撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 6:06
2021年05月29日 06:16撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 6:16
2021年05月29日 06:19撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 6:19
2021年05月29日 06:19撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 6:19
2021年05月29日 06:21撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 6:21
2021年05月29日 06:45撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 6:45
2021年05月29日 06:49撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 6:49
2021年05月29日 06:59撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 6:59
2021年05月29日 06:59撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 6:59
2021年05月29日 07:05撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 7:05
2021年05月29日 07:06撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 7:06
2021年05月29日 07:14撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 7:14
2021年05月29日 07:36撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 7:36
2021年05月29日 07:38撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 7:38
2021年05月29日 07:38撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 7:38
2021年05月29日 07:41撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 7:41
2021年05月29日 07:55撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 7:55
2021年05月29日 07:55撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 7:55
2021年05月29日 07:56撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 7:56
2021年05月29日 08:02撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 8:02
2021年05月29日 08:02撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 8:02
2021年05月29日 08:56撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 8:56
2021年05月29日 09:17撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 9:17
2021年05月29日 09:17撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 9:17
2021年05月29日 09:21撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 9:21
2021年05月29日 09:22撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 9:22
2021年05月29日 09:22撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 9:22
2021年05月29日 09:30撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 9:30
2021年05月29日 09:30撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 9:30
2021年05月29日 09:30撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 9:30
2021年05月29日 09:30撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 9:30
2021年05月29日 09:34撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 9:34
2021年05月29日 09:34撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 9:34
2021年05月29日 09:37撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/29 9:37
2021年05月29日 09:45撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 9:45
2021年05月29日 09:46撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 9:46
2021年05月29日 09:47撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 9:47
2021年05月29日 09:48撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 9:48
2021年05月29日 09:51撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 9:51
2021年05月29日 10:05撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 10:05
2021年05月29日 10:05撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 10:05
2021年05月29日 10:06撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 10:06
2021年05月29日 10:07撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 10:07
2021年05月29日 10:07撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 10:07
2021年05月29日 10:18撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 10:18
2021年05月29日 10:33撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 10:33
2021年05月29日 10:34撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 10:34
2021年05月29日 10:34撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 10:34
2021年05月29日 10:35撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 10:35
2021年05月29日 10:38撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 10:38
2021年05月29日 10:47撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 10:47
2021年05月29日 10:50撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 10:50
2021年05月29日 10:53撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 10:53
2021年05月29日 10:53撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 10:53
2021年05月29日 10:57撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 10:57
2021年05月29日 11:01撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 11:01
2021年05月29日 11:04撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 11:04
2021年05月29日 11:06撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 11:06
2021年05月29日 11:12撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/29 11:12
2021年05月29日 11:15撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 11:15
2021年05月29日 11:18撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 11:18
2021年05月29日 11:19撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 11:19
2021年05月29日 11:19撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 11:19
2021年05月29日 11:19撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 11:19
2021年05月29日 11:19撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 11:19
2021年05月29日 12:31撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 12:31
2021年05月29日 12:31撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 12:31
2021年05月29日 12:32撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 12:32
2021年05月29日 12:50撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 12:50
2021年05月29日 12:50撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 12:50
2021年05月29日 12:55撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 12:55
2021年05月29日 13:05撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 13:05
2021年05月29日 13:08撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 13:08
2021年05月29日 13:09撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 13:09
2021年05月29日 13:10撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 13:10
2021年05月29日 13:10撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 13:10
2021年05月29日 13:28撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 13:28
2021年05月29日 13:28撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 13:28
2021年05月29日 13:30撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 13:30
2021年05月29日 13:31撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 13:31
2021年05月29日 13:32撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 13:32
2021年05月29日 13:32撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 13:32
2021年05月29日 14:17撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 14:17
2021年05月29日 14:18撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 14:18
2021年05月29日 14:55撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 14:55
2021年05月29日 15:20撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 15:20
2021年05月29日 15:59撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 15:59
2021年05月29日 15:59撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 15:59
2021年05月29日 16:31撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 16:31
2021年05月29日 16:31撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 16:31
2021年05月29日 16:32撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 16:32
2021年05月29日 16:32撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 16:32
2021年05月29日 17:04撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 17:04
2021年05月29日 17:04撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 17:04
2021年05月29日 17:05撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 17:05
2021年05月29日 17:06撮影 by  SH-02M, SHARP
5/29 17:06
撮影機器:

感想

〇コース
青木鉱泉→地蔵岳→高嶺→観音岳→薬師岳→青木鉱泉

〇間もなくこの山に行かれる方のために
・青木鉱泉の駐車場は1日750円のようです。
 下山時にワイパーに入金のお願いの紙が挟まれていて、
 それを持って青木鉱泉受付に支払いに行きました。
・雪は、行きのドンドコ沢の鳳凰小屋より上部と、
 帰りの中道の山頂直下に僅かですがついているところがあります。
 中道のはやや面積が広く、20mくらいの間冷や冷やしながら歩くことになるので、
 心配な方はチェーンアイゼンなどを持っていってもいいかもしれないです。
 せいぜい滑って転ぶだけなので、私は滑りながら歩いちゃいました。
・オベリスクを除き、コースに目立った危険箇所はありません。
 また、コースは基本的に明瞭で、ピンクテープ等も十分についています。
 ただ、帰りは1700メートルをひたすら下るので、
 私のように足にあっていない靴だと足の指を痛めます。。
・鳳凰小屋では、南アルプスの天然水が掛け流しされています。
・鳳凰三山と言えば、白根三山の眺めを期待する方が多いと思いますが、
 地蔵ヶ岳で頑張ってオベリスクの途中までよじ登ると、白根三山から仙丈ケ岳、
 甲斐駒ヶ岳まで見えます。とはいえ慣れていない方には危険だと思います。
 が、もっと特等席があって、地蔵ヶ岳からちょっと足を伸ばして高嶺まで行くと、
 白根三山から甲斐駒まで遮るものなく見れます。
 (地蔵ヶ岳からは、高嶺がやや邪魔してしまっているんですよね・・)
 晴れた日に往復一時間を費やせるなら是非行ってみてください。
・感覚的にですが、平均コースタイムが相当遅く設定されるように思います。
 同じ印象を持っている方が複数いらっしゃいました。
・青木鉱泉の入浴は20時までで1,000円です。
 男女別で内湯のみです。洗い場はありますが、シャワーはありません。
 ボディーソープとリンスインシャンプーがあります。
 駐車場の近くなので利便性は高い、ですよね。

〇感想
・出発
 朝、4時に目覚ましをかけて起き上がったものの、そして外はそれほど寒くないものの、相変わらずダラダラしてしまい5時過ぎに出発。コースタイムを信じると19時くらいまでかかることになっているので、明るく成り次第出発したかったのですが・・・
 明るくなり始めた4時過ぎから出発される方が多かったように思います。

・ドンドコ沢(青木鉱泉〜鳳凰小屋〜地蔵ヶ岳)
 行きのドンドコ沢は、そこそこ急登ではあるものの、鳳凰小屋までは整備された道をひたすら登ります。樹林帯で眺望はありませんが、ちょいちょいなんとかの滝などのマイルストーンもあるため、それほど飽きずに歩けます。鳳凰小屋直前に左手に大きめの山が見えたので何かと思ったら、観音岳と薬師岳でした。
 鳳凰小屋に到着すると、宿の方が「お疲れ様です。よかったら休んでいってください。おいしい水を飲んでいってください。」と声をかけてくださいました。よく整備されたベンチやテーブルがあり、かけ流しのよく冷えたおいしい水をいただきました。
 鳳凰小屋からは、地蔵ヶ岳のオベリスクが意外に間近に見えます。ここから、蟻地獄のような砂場があって大変とは聞いていましたが、この距離ならさっさと登れそうです。と思っていましたが、後で苦戦しました(笑)
 鳳凰小屋を出発するとまたしばらくはこれまでどおりの樹林帯を登ります。2ヶ所ほど雪がついているところがありましたが、足跡もついていて滑る心配はありませんでした。途中で沢を渡ったところからが蟻地獄の始まりです。
 たかだか標高差200mくらいの登りなのですが、標高をあげるにつれ斜度がきつくなり、しかも砂地のため、本当に滑りました。土台となる岩を見つけて、そこまでハイハイしながらたどり着くイメージですが、なかなか進みません。下山する方も、みなズルズルと滑りながら必死に降りていました。途中で、風が強くなった時は砂嵐が舞い、顔を覆わずにはいられませんでした。左手に草地が見えたため、そちらへトラバースし、なんとかオベリスク手前のコルっぽいところへ。

・地蔵ヶ岳〜高嶺
 地蔵ヶ岳山頂と標識がありましたが、どうみてもコル。右にオベリスク、左に赤抜沢ノ頭。ということで、ここは山頂ではないと勝手に判断してオベリスクの岩々を登り始めます。結論から言うと何もありませんので、登る必要はないです。間違った岩を乗り越えると、そのまま崖下へ落下することもあるので、自信のない方はやめた方がいいかなと思います。
 最後の一本岩の前まで行きましたが、特に何もなく、残置ロープも見つかりませんでし。(一部サイトでは、10年ほど前にロープや鎖が撤去されたという記載もありました)。途中にお地蔵さんや石碑のようなものがありましたが、多くが割れていたり倒れていたりで、現役のものはあまりなさそうです。
 ということで、コルが地蔵ヶ岳の山頂扱いでいいようです。
 その後、赤抜沢ノ頭にザックをデポし、高嶺へ。ここの稜線かなり風が強く、やや歩きづらかったです。偽ピークに2度ほどやられながらも高嶺山頂へ。南アルプスの北部の山々が遮るものなく一望でき、最高のビューポイントでした。

・高嶺〜観音ヶ岳〜薬師ヶ岳
 地蔵ヶ岳から観音ヶ岳への登り返しがやや大変だったものの、観音ヶ岳から薬師ヶ岳は下り基調で距離も短いため、あっという間に到着します。この2700〜2800mの稜線からは、北岳が真正面から見えて、高嶺とはまた変わった見ごたえがあります。
 12時半頃、観音ヶ岳の山頂手前でトレランの方に追い抜かれのですが、その方に何時に青木鉱泉を出発されたのかお聞きしたところ、「夜叉神を7時」とのこと。???です。夜叉神は私が今向かっている方向をずーっと行った先にあります。もう少し聞いてみると、その方は、夜叉神を7時に出発し、薬師ヶ岳から中道を通っていったん青木鉱泉に降りて、またドンドコ沢から地蔵ヶ岳に登ってきたそうです。コースタイムの何倍???どなたか計算してみてください(笑)

・中道(薬師ヶ岳〜青木鉱泉)
 もう最低でした。
 薬師ヶ岳2740mから青木鉱泉1000mちょっとまでずっと下りなのですが、歩き出してすぐに靴に親指が当たることに気付きました。面倒なのでしばらく我慢していたのですが、どちらかといえば得意のはずの下りで足の親指をかばってそっとそっと降りていくのでペースがあがりません。仕方なく3度ほど靴紐を血がとまるくらい締め付けましたが効果なし。
 この道は、眺望が全くなく同じような急坂を下るだけなのですが、次から次へと抜きに抜かれ、足の爪も青くなりようやくの思いで青木鉱泉まで降りてきました。
 以前もこの靴で同じことがあったのですが、そこそこいい値段のした靴だったので我慢して履いたり夏はあまり登山をしないようになどしていたのですが、、、諦めてお蔵行きとしました。登山靴買わなきゃ。何がいいんでしょうね。その前に、いつか買いたいと思っていたアプローチシューズで登山してしまうかもしれないです。
 最後に青木鉱泉に着くのに最短ルートだと渡渉があるのですが、一部の石は川面から数センチ下にあったためやや怖い思いをしました。増水していた時などは、素直に林道から回り込んだ方がいいかもしれません。

 無事に車まで戻ったら、ワイパーのところに青木鉱泉さんから駐車場代の未納通知が(笑) 素直に750円を払って終了です。

 翌日は、熱海でダイビングをしてきました。水温18℃でウェットスーツは寒かったー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
薬師岳〜千頭星山〜御所山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら